【ブログ1ヶ月目の運営報告】アクセス数、PV、収益を報告するぞ!

こんにちは!よしじゅんです。

ブログを書き始めて1ヶ月が経ちました。

ブログを始めようかと思ってから実際に行動に移すまで1ヶ月くらいかかりました。

実際にやってみると予想以上に習慣となるもんだなーと思います。

サラリーマンが働きながらブログを運営してみるとどうなるか報告したいと思います。

 

ブログを始めて1カ月目の運営報告のまとめ

  • 投稿記事数 27記事
  • 集計期間 10/21~11/20
  • 訪問者数 85
  • PV数 680PV
  • 収益 約300円

 


【ブログ運営報告まとめ】

【ブログを始めて10日目の運営報告】アクセス数と生活の変化

【ブログ1ヶ月目の運営報告】アクセス数、PV、収益を報告するぞ!

【ブログ2ヶ月目の運営報告】アクセス数とPVが増えた!収益も出た!

【ブログ3ヶ月目の運営報告】初期投資回収!しかし伸び悩み感…

【ブログ4ヶ月目の運営報告】ギリギリ1万PVに届かず…悔しいなぁ

【ブログ5ヶ月目の運営報告】目標の1万PV突破!

【ブログ6ヶ月目の運営報告】記念すべき半年で、PV下がる…

【ブログ7ヶ月目の運営報告】PV数が回復!収益がなんと跳ね上がり!

【ブログ8ヶ月目の運営報告】月間2万PV達成!更新頻度が落ちたけど続伸

【ブログ9ヶ月目の運営報告】ブログを通じて、仲間ができた!

【収益月10万達成】ブログで稼ぐまでに失敗したこと、良かったこと


 

スポンサードリンク

ブログを始めて1ヶ月時点のアクセス数

 

1カ月目の更新記事数

ブログを始めたのが10月21日。そしてこの記事を書いているのが11月20日。

そして1ヶ月間で27記事を書きました。

飲みに行った日以外は「毎日1記事」を目標にして書き上げました。

 

スポンサードリンク

1カ月目のアクセス数

 

よしじゅんブログへの訪問者は…

 

1ヶ月で85人。

 

結構多くの人が見てくれているんじゃないかな?と思います。

もっと全力でブログに取り組んでいる人にとっては少ないと思いますが、社畜のよしじゅんにとっては自分を褒めてあげようかと思いますw

 

ブログを始めて10日目で書いた記事

【ブログを始めて10日目】アクセス数と生活の変化

を書いた時からは明らかに成長している。自分の変化が数字でわかるっていいですね。

 

こちらが1ヶ月のトラフィックチャネルです。

トラフィックチャネル

 

11月13日から二つのブログランキングサイトに登録しました。

その日からアクセス数が若干増加しています。

ランキングサイトから合わせて1日平均約5人が訪問してくれてます。ありがとうございます!

やっぱり見ていただけることって、ブログを書く気持ちに繋がります。

 

検索流入も1日平均約5人。嫁が会社のパソコンから見たりしてくれているようなので、実際に来てくれてる人はもっと少ないかな。

嫁よ!ありがとう!

 

そして5人くらいの人に直接URLを教えており、継続して見てくれているみたいです。

いやー本当にありがとう!

 

1ヶ月のPV数はこちら。

PV数

合計680PV。こちらもブログのランキングサイトに登録してから増えていますね。

ランキングサイト経由の人はおそらくいろんな記事をまとめて見ているのではないかと分析しています。

 

 

ブログを始めて1ヶ月時点でよく読まれている記事

はじめて1ヶ月時点での人気記事は

 

1位  【オシャレな革靴の敵】革靴に付くゴム擦れ、黒ズミの取り方

2位  【綺麗だけども…】ガラスレザーの革靴はやめとけという理由

3位  【日頃はササッっと10秒で】革靴のお手入れ 簡易版

 

この順位でした。

もともとよしじゅんは革靴のゴム擦れの記事を書きたかったという理由でブログを始めたので、それが1位になっているのはかなり嬉しいですね。

試行錯誤して得た経験や知識は他の人も欲しがるんだなぁと改めて実感。

ただ最近は革靴を記事にすることが減ってきているのでちょっと頑張らないといけないですね。

 

スポンサードリンク

ブログを始めて1ヶ月時点でGoogleAdsenseは通った

なんとGoogleAdSenseの審査が1日で通りました。

先人たちのブログではGoogleAdSenseは審査が厳しく、審査期間も長いと書いてあることが多かったです。

ですがよしじゅんはなんと1日で審査が完了しました。ちょっと早すぎじゃない?

 

審査が早く完了した理由を考えて思いついたのが…

 

Youtubeで「収益の受け取り」を設定していたから

 

これが一番の要因かと考えています。

趣味の動画をYoutubeにアップしていたのですが、その時に気まぐれで収益化できないかなーと思って登録。

もちろんそんな軽い気持ちで収益化できるわけがないんだよねw

しかしその時に登録していたことで、一般的なGoogleAdsenseの登録方法と異なりました。

かなりややこしかったのですが、先人のブログを漁ると方法がわかったので挑戦。

たしか11月17日に申請して18日には審査が通りました。

 

収益報告ですが18日、19日で約300円ほど。

え?こんなに金額高いの?1クリック100円以上するなんて思ってもいなかったよ…

この調子がいつまで続くかわかりませんけどね。

 

なかなか審査が通らないと悩んでいる方はYoutube経由で登録すると早いかもしれませんよ?

 

ブログを始めて1ヶ月経って見えたこれからの課題

とにかく記事を書くことに終始してきた1カ月。

なんとなく書き方もわかってきたのでそろそろブログの質を上げることに着手していこうかと。

 

・トップページをおしゃれにする

・プロフィールをちょっと充実させる

・自分のデフォルメ画像を作る

・SNS等で交流を作る

 

この4つが必要だと思っています。

 

トップページをおしゃれにする

トップページについては良く言えばシンプル。ぶっちゃけ味気無い。そんな感じがします。

よそさんのブログはオシャレだしなぁ。でもセンス無いんだよなぁ…

学校の美術の成績、2ばっかりだったんだよなぁ…

まずは真似からスタートしてみようかと思ってます。

 

プロフィールをちょっと充実させる

プロフィールはページを設けて書くか考え中です。

もうちょっと自分の人間性を表現したほうが親近感を持ってもらえるかなと。

経歴の箇条書きなどは面白くないと思うので、なんかいい書き方がないかな~と模索中です。

 

自分のデフォルメ画像を作る

自分のデフォルメも同じ発想からですね。どんな雰囲気の人間が書いているかわかるほうが身近に感じてもらえそう。

そのうちリアルで交流をしたりするのも面白そうと思っているので、そのためにも自分のイメージが伝わるためのデフォルメ画像を用意するのは良いことかなと。

リアルの写真を出すのはちょっと怖いですね。

 

SNS等で交流を作る

SNS等での交流については、それをしないと間違いなく飽きる未来が見えるからですねw

それが必要ないくらいPVが稼げていればいいんですが、そんなのはまだ夢のまた夢。

PVを増やすためにも、楽しい交流を増やすためにもSNS等を活用しないといけないかなと思います。

 

まとめ

1ヶ月で何万PVというようなブログはやりたくても無理ということがわかった。

というかこのままだと1年経ってもそんなに行かないんじゃないかなと。

 

まああんまり気を張らず、気楽な感じで毎月報告していこうと思います。

成長を報告できるように頑張ります。

 


【ブログ運営報告まとめ】

【ブログを始めて10日目の運営報告】アクセス数と生活の変化

【ブログ1ヶ月目の運営報告】アクセス数、PV、収益を報告するぞ!

【ブログ2ヶ月目の運営報告】アクセス数とPVが増えた!収益も出た!

【ブログ3ヶ月目の運営報告】初期投資回収!しかし伸び悩み感…

【ブログ4ヶ月目の運営報告】ギリギリ1万PVに届かず…悔しいなぁ

【ブログ5ヶ月目の運営報告】目標の1万PV突破!

【ブログ6ヶ月目の運営報告】記念すべき半年で、PV下がる…

【ブログ7ヶ月目の運営報告】PV数が回復!収益がなんと跳ね上がり!

【ブログ8ヶ月目の運営報告】月間2万PV達成!更新頻度が落ちたけど続伸

【ブログ9ヶ月目の運営報告】ブログを通じて、仲間ができた!

【収益月10万達成】ブログで稼ぐまでに失敗したこと、良かったこと


 

最短で結果を出すなら、Wordpressテーマ「THE THOR」

どうせブログを運営するなら、最短で結果を出したいですよね?

よしじゅんは「THE THOR(ザ・トール)」を使って最短で結果を出すことができました。

the thor 画像

 

・SEOに強く、ページ表示速度も国内最高水準

・プロのデザイナーが設計した「美しく・バランスの取れたサイト」がワンクリックで完成

・便利な機能が豊富で、プラグインを追加する必要がない

・プログラミングの知識(CSS)が全く不要

・「無料・無期限・無制限」のアフターフォローもあり、バージョンアップや機能追加、機能改善もすべて無料

一流の開発スタッフ陣が集まって作られた、おすすめの次世代テーマです。

よしじゅん 喜び
よしじゅん
ブログのPV数が右肩上がりになっていくのは本当に嬉しいです!

ブログ初心者には必ずチェックして欲しいWordpressテーマです。

 

THE THOR(ザ・トール)紹介記事はこちら

THE THOR(ザ・トール)公式HPはこちら

スポンサードリンク