どうも、Apple Watchを着けずに外出すると生活ができない、よしじゅん(@yoshi_jun516)です。
Apple Watchをつけて普通に生活していると、結構ぶつけてしまうことって多くないですか?
よく机の角やドアの枠に思いっきりぶつけて、その度ヒヤッとします…
何かApple Watchを保護するケースがないかなーと検討していたところ、RhinoShieldさんからApple Watchケース提供の話を頂きました。
使ってみた感想を正直に書いて良いとのお話なので、実際に付けてみた感想を本音でレビュー致します。
Apple Watchに関係する記事は以下にまとめています。
Apple Watch series5のゴールドアルミニウムを発売日に購入したよしじゅんです。 アップルウォッチのゴールドカラーを購入する際、series4以前はピンクバンドとの組み合わせしか販売されておらず、どちらかというと女性向け[…]
RhinoShield Apple Watchケース 外観と装着方法
「RhinoShield Apple Watchケース」の外観、装着方法についてレビューします。
簡単なメーカー紹介です。
RhinoShieldは台湾のメーカーで、iPhoneなどのケースを作っているメーカーです。

アメリカやヨーロッパではメジャーなブランドで、日本ではこれから知名度を上げていきたいとのこと。
もっと詳しく知りたい人はRhinoShield公式HPをご覧ください。
RhinoShield Apple Watchケースの外観
「RhinoShield Apple Watchケース」はとても軽いケースです。

重さはたった4gしかなく、1円玉4枚と同じ重さでむちゃくちゃ軽いです。
ケースをつけても、全く違和感ありません。

デジタルクラウン以外の全体をカバーする作りで、縁が盛り上がってガラス面に衝撃が当たらないように設計されています。
わかりにくいですが、リムと呼ばれるパーツ(明るい緑のパーツ)が盛り上がっています。

RhinoShield公式が作っているYoutubeがむっちゃおしゃれです。
より詳細な商品情報が知りたい人はRhinoShield公式HPからご覧ください。
RhinoShield Apple Watchケースの装着方法
ケースとリムの2パーツがあり、組み合わせて装着します。

まずはApple Watchをケースにはめ込みます。

デジタルクラウンを後からはめるとやりやすいです。

リムをデジタルクラウンの位置に気をつけて、パチパチとはめていきます。

はめ込むとこんな感じ。

正面から見るとこんな感じ。

デジタルクラウン側はこんな感じ。

スピーカー側はこんなかんじ。

Apple Watchの裏側はこんな感じ。

赤のケースに黒のリムを合わせたりするとかっこいいですよ。

Youtubeにも取り付け方法を説明している動画があります。
RhinoShield Apple Watchケース 良かった点
「RhinoShield Apple Watchケース」の良かった点を紹介します。
ケースの取り外しが簡単
「RhinoShield Apple Watchケース」はケースとリムをパチっとはめるだけで簡単につけることができます。
説明書もついていて、英語で書かれていますがイラストを見るだけでわかります。

さらに良いな!と感じたのがケースが外しやすいこと。
カラーの組み合わせを楽しむケースなので、簡単に付け外しできるのは嬉しいですね。
デザインの組み合わせが豊富で、楽しい
「RhinoShield Apple Watchケース」はとにかくカラーが豊富です。
ケースで7色、リムがケースと同色の7色と単体で4色の合わせて11色もあります。

ケースが7色。

リムが11色。


文字盤との組み合わせも考えると、さらに楽しくなります。
文字盤をデジタル表記にしてみたり。

情報たっぷりにカスタマイズしたり。

時計の針でグラデーションにしてみたり。


ぶつけて傷つく心配がなくなって、気持ちが楽になる
「RhinoShield Apple Watchケース」はApple Watchの外枠を完全に覆うバンパーの形状です。

ケースを硬い机や壁にぶつけて、ヒヤッとすることが無くなります。
ただ、ガラス面は覆われていないので注意してください。
ケースの縁が少し盛り上がっているのでガラスに衝撃が当たることは少なくなっていますが、完璧ではありません。
Apple Watchを購入して、さも当然のようにガラスフィルムをつけました。 スマートフォンもこれまで全てガラスフィルム。もう信者の域。 今回、ガラスフィルムへの信仰心が揺らぎが… 実際に試して、Ap[…]
人体に影響を与える成分を使っていない
「RhinoShield Apple Watchケース」は人体に影響を与えるプラスチックを使っていません。

安く売られている中華製のApple Watchケースはどんなプラスチックを使っているか明確に記載されていないことがほとんど。
もしかしたら、安く作るために危ないプラスチックを使っている可能性があります…

体への影響が不安な人はRhinoShield Apple Watchケースがおすすめです。
RhinoShield Apple Watchケース 注意点
「RhinoShield Apple Watchケース」の注意点を紹介します。
スポーツバンド以外には合わない
「RhinoShield Apple Watchケース」はプラスチックの素材で作られていて、一緒につけるバンドを選びます。

プラスチックの素材がスポーティーなので、スポーツバンドにはぴったりです。

しかし、ちょっと写真ではわかりにくいですがミラネーゼループにはイマイチでした。

特にブラックのレザーバンドは、プラスチックケースのカジュアルな印象とブラックレザーのフォーマルな印象の組み合わせが合いませんでした。

もっとカジュアルな色やデザインなら、良く似合うかもしれません。
よしじゅんはスポーツバンドがApple純正のブラック1本しか持っていないので、活用させるにはもっと多くのスポーツバンドを購入する必要があります。
スポーツバンドをたくさん持っている人なら全く問題ありません。
ビジネス(スーツ)で使える組み合わせは少ない
「RhinoShield Apple Watchケース」はカラフルな色の組み合わせが特徴です。
ただ、カラフルな組み合わせはビジネスは正直使いにくいですね。
男性のスーツに合う組み合わせとなるとブラックやグリーンなどの暗めの色に限られます。
ブラックのケースならしっかり合います。

グリーンも暗めのカラーなので、スーツでも問題なさそうです。


明るい色の組み合わせはプライベートでの使用が中心になりますね。
デジタルクラウンの操作が難しくなる
「RhinoShield Apple Watchケース」をつけるとデジタルクラウンがケースに埋まるように設計されています。

そのぶん、デジタルクラウンの操作が少し難しくなります。
しかし、デジタルクラウンの誤作動が少なくなるメリットにもなります。
デジタルクラウンの誤作動に悩んでいる人は逆におすすめですね。
使っている充電器によっては、うまく充電できない
充電器によっては「RhinoShield Apple Watchケース」が干渉して、うまく充電できない可能性があります。
よしじゅんはAnkerの充電器を使っているのですが、スタンドモードでは充電できませんでした。
実際にスタンドモードで置いてみたら、ケースの厚みが影響して充電位置がズレてしまい、充電できていませんでした。

スタンドを倒すことで充電できたので、充電問題は解決しました。

RhinoShield Apple Watchケース シチュエーション別おすすめ紹介
「RhinoShield Apple Watchケース」のシチュエーション別おすすめを紹介します。
スーツを着て、ビジネスでバンバン活用する時
着信がわかったり、車の運転中に電話できたりとビジネスで大活躍のApple Watch。
スーツを着て仕事をする人は、ブラックのケースとリムの組み合わせがシンプルでぴったりです。

ビジネスマナーにうるさい上司も、ブラックなら文句を言いません。

プライベートで出かけて気分転換する時
せっかくのプライベート、仕事とは全く違うカラーで気分転換。

エネルギッシュな赤のケースで、元気に遊びにいきましょう。

リムは黒のほうが男性っぽいカラーになって好きですね。

サバイバルゲームで、ミリタリー気分を味わう時
サバイバルゲームが趣味なよしじゅん。
グリーンのケースにすると、ミリタリー気分を味わえます。

移動中にもテンションを上げていくのに役立ちます。
注意点として、サバゲーでも付けたい場合はガラス面を守る保護フィルムを貼りましょう。
また、保護フィルムを貼っていたとしても割れない保証はできません。
RhinoShieldの公式HPがとても優秀で、実際に付けてみた時のイメージができるようになっています。

実際に購入する前に、試してみることをおすすめします。
RhinoShield Apple Watchケース まとめ
本記事では「RhinoShield Apple Watchケース」を紹介しました。
カラーバリエーションが多く、色々組み合わせて気分を変えられるのでプライベートで遊びに行くのが楽しくなります。
ケースの機能面でもばっちりで、さらに健康のことまで考えられているApple Watchケースです。
あなた快適なApple Watch生活の参考になったら幸いです。
Apple Watchに関係する記事は以下にまとめています。
Apple Watchを購入するとき「Apple WatchにはAppleCare+をつけた方がいいの?」と悩みますよね? 断言します。AppleCare+は必要ありません。 AppleCare+の保証が必要[…]
「Apple Watchのゴールドって、ちょっと女性っぽいかな…」と考えて、購入をためらっていませんか? なんとなく女性が付けているイメージが強いですが、実際には男性にもいい感じで似合います。 実際に男の私が[…]
Apple Watch series5のゴールドアルミニウムを発売日に購入したよしじゅんです。 アップルウォッチのゴールドカラーを購入する際、series4以前はピンクバンドとの組み合わせしか販売されておらず、どちらかというと女性向け[…]
手首が細い人にあるあるですが、良いApple Watchのバンドがなかなか見つからないですよね。 私も手首が細く、ちょうど良いバンドを探すのに苦労しました… 色々バンドを購入してわかった、手首が細い人に合うApple Watch[…]
Apple Watchを購入して、さも当然のようにガラスフィルムをつけました。 スマートフォンもこれまで全てガラスフィルム。もう信者の域。 今回、ガラスフィルムへの信仰心が揺らぎが… 実際に試して、Ap[…]
Apple Watchを購入したら、ぜひとも付けたいミラネーゼループバンド。 ただ、純正品は高すぎる… 約15,000円もすること考えると、なかなか手が出ないですよね… サードパーティ製のミラネーゼルー[…]
気軽にバンドを付け替える事ができるApple Watch。 上品な印象を与えるレザーバンドも欲しくなりますよね? アップル純正の革ベルトはちょっと高すぎる…という事で、サードパーティ製のレザーバンド、「WFEAGL レザーバンド[…]
どうも、Apple Watchが生活に欠かせなくなっているよしじゅん(@yoshi_jun516)です。 生活の質を上げてくれるApple Watch、もっと便利に使うにはホーム画面のカスタマイズとアプリを活用が必須です。 よし[…]
スマートフォンとApple Watchの充電スペースって結構場所をとります。 同時にまとめて充電できるスペースがあると便利ですよね。 そんな悩みを解決できる、Apple Watchホルダー付ワイヤレス充電スタンドの「Anker […]