Air pods Proはとても小さくポケットに入れやすくて便利な分、カギと一緒に入れて傷ついたり、落としてしまう可能性があります
せっかくの購入したAir pods Proが傷がついたり、衝撃で壊れるのは嫌ですよね?
滑りにくくなり、傷がつかず衝撃に強いシリコンケース、「FANVS Air pods Pro ケース」を見つけました。
Air pods Proが発売してから一カ月しか経っていないのに、ピッタリと合う完成度には大満足です。
実際に使ってみてわかった良かった点、イマイチな点も合わせてレビューしていきます。
Air Pods Pro、Maxに関係する記事は以下にまとめています。
2020年9月17日にiPhone、iPadのOSアップデートが提供され、「Air Pods Pro」の新機能「空間オーディオ」が使えるようになりました。 実際に使ってみてマジで感動したので、より多くの人に感動を味わって欲しい思いで「[…]
まずは無料体験で「Amazon Music Unlimited」を試してみる
Prime会員なら割引金額で、他社音楽配信サービスよりお得!
「FANVS Air pods Pro ケース」外観レビュー
「FANVS Air pods Pro ケース」はシリコンで作られているケースです。
カラーバリエーションはブルー、ブラック、ホワイト、グリーン、クリアの5色です。
今回はグリーンを購入しました。
フタ部分と本体部分が分かれていて、セパレートタイプです。
裏面はツルツルしていて、ケースにピタッとくっつきます。
本体側のケースにはLEDライトを通す部分と、ペアリングにつかうボタンに当たる部分がわかるようになっています。
実際につけてみるとこんな感じです。
「FANVS Air pods Pro ケース」良かった点
シリコンが柔らかく、手に吸い付く持ち心地
「FANVS Air pods Pro ケース」は柔らかいシリコンで作られていて「Air pods Pro」のケース全体を覆います。
シリコンケースが手に吸い付くことで、グリップが効いて滑りにくくなります。
Air pods Proのケース本体はツルツルした素材なので、落しにくくなるのが嬉しいですね。
衝撃に強く、傷からしっかりと守ってくれる
Air pods Proのケースはプラスチックの素材で作られています。
軽くて持ち運びが便利な分、カギなどの硬い素材と一緒にして持ち運んでしまうとすぐ傷だらけに…
「FANVS Air pods Pro ケース」に入れて持ち運ぶことで、傷がつくこと無く安心してポケットに入れることができます。
柔らかい素材なので、万が一落としても衝撃を吸収してくれます。
ケース内にホコリが入りにくい
ポケットの中には、小さなゴミやホコリが結構溜まっています。
「Air pods Pro」をポケットに入れると、歩いた時の振動でケース表面をホコリが滑り、内部に入ってしまいます。
「FANVS Air pods Pro ケース」をつけてから、ケース内に入るホコリの量が圧倒的に減りました。
フタを開けた時にテンション下げたくない人に、シリコンケースは本当におすすめです。
「FANVS Air pods Pro ケース」イマイチな点
フタが90度までしか開かない
「FANVS Air pods Pro ケース」をつけると、シリコン部分が干渉してフタが90度までしか開きません。
開く角度が狭まってしまうぶん、少しイヤホンが取り出しにくくなってしまいます。

充電器によっては、置くだけ充電(Qi)ができない
「FANVS Air pods Pro ケース」が悪いわけではありませんが、品質の安定しない中華製の置くだけ充電器(Qi)を使っている場合、充電できない場合があります。
ベルキンやAnkerなど、有名ブランドを使っていれば問題ありません。
質の悪い充電器の場合、「Air pods Pro」の電池を劣化させたり、充電器が発火してしまうことがあります。
充電器はしっかりしたブランドが作っているものを購入することをおすすめします。
よしじゅんのにおすすめブランドは「Anker」と「ベルキン」です。
「FANVS Air pods Pro ケース」上手くつけるコツ
「FANVS Air pods Pro ケース」は上手くつけるのにコツがいりました。
簡単に、きれいにつける方法を紹介します。
ただはめるだけでは、スキマができやすい
「FANVS Air pods Pro ケース」はピッタリサイズで設計されているので、少しずれるとスキマができてしまいます。
ケースにシリコンが吸い付くようにくっつくため、ズレにくくて良いぶん、微調整もコツがいります。
シリコンを引っ張るようにすると上手く着けられる
「FANVS Air pods Pro ケース」のシリコン部分を引っ張って、ズレている部分を無くしていきます。
シリコンを押すようにズラそうとすると、壊れてしまう可能性があります。
写真のように、引っ張ってズラすことで無理な力がかからず微調整することができます。
「FANVS Air pods Pro ケース」まとめ
本記事ではAir pods Proを衝撃から守るのに便利なシリコンケース、「FANVS Air pods Pro ケース」を紹介しました。
手触りも良くてデザインもかわいいケースです。
Air pods Proを落として壊したくない人、傷つけたくない人はシリコンで作られているこのケースを付けてみて下さい。
Air Pods Pro、Maxに関係する記事は以下にまとめています。
Air Pods Proのケースは数多くありますが、ウォールナットのケースってあんまり無いですよね? 天然の木を使ったケースが欲しい!と探している人に紹介したいのが「OAKYWOODのAir Pods Proケース」です。 カラビナ[…]
これまでカナル型イヤホンをまったく出してこなかったAppleが、いきなりノイズキャンセリングを搭載したイヤホンを販売しました。 「実際使ってみた感想はどうだろう?」 「他社製品との比較はどんなかんじ?」 と気になってい[…]
2020年9月17日にiPhone、iPadのOSアップデートが提供され、「Air Pods Pro」の新機能「空間オーディオ」が使えるようになりました。 実際に使ってみてマジで感動したので、より多くの人に感動を味わって欲しい思いで「[…]
「Air Pods Pro」や「Air Pods Max」はAppleが作っているデバイスだからといって、Apple端末にしか接続できないわけではありません。 Bluetooth接続でWindowsパソコンに接続して、一般的なイヤホン[…]