Steamのウィンターセールが始まりました。
PCゲーマーにとって待ちに待った時期ですね。
よしじゅんが実際に100時間以上プレイした、このウィンターセールに買うべきゲームを紹介します。
FTL Faster Than Light
よしじゅんプレイ時間:250時間
日本語化 MODにて対応
一機の宇宙船と乗組員を操作して生き延びるゲーム。
リアルタイムストラテジーと宇宙船ローグライクを組み合わせた感じ。
目的は迫りくる反乱軍を退けながら重要な情報を味方のもとに持ち帰ること。
そのためには敵を返り討ちにしてもいいし、被害を抑えるために逃げてもよい。
状況によっては仲間を見つけて戦力を増強したり、うまく交渉して物資を手に入れたり。
逆に騙されたりするかもしれない。
このゲームの特徴として
・獲得できる物資が限られており、その物資をどのように使うか考える必要がある
・これさえやっていれば大丈夫 という定番がない
・敵が本気で殺しにかかってくる
・死んだらすべて終わり ちょっと前からやり直しができない
トルネコ、風来のシレン、チョコボの不思議なダンジョンが好きな人はハマるかな?
難易度がとても高く、かなりやりごたえがあるゲームです。
難易度がイージー、ノーマル、ハードとあります。
かならずイージーから始めましょう。
イージーでも、初見でクリアできるなら神と呼ばせていただきます。
それくらい難しいです。
このゲームがおすすめな人
・頭を使うゲームが好き
・ヌルゲーはしたくない
・毎回違う展開になって楽しめる
・リソースを管理しながら上手にゲームを進めたい
・ドット絵が好き
Civilization シリーズ
よしじゅんプレイ時間:345時間
日本語化 公式にて対応
CivilizationⅥ(シリーズ最新作)
CivilizationⅤ(シリーズ過去)
このゲームはターン性ストラテジーゲームの王道。
過去に実在した指導者を選んで石器時代から文明を発展させていき、
自分の文明を発展させることが目的です。
科学やお金、文化、宗教、外交、武力などあらゆる手段を用いてOK。
他の文明より発展させて世界の覇者になりましょう。
このゲームの別名、電子ドラッグ。
それぐらい時間を忘れて熱中します。
平日の夜に絶対してはいけないゲーム。
あと1ターン、あと1ターン…
気が付いたら朝になっていた。これが普通にあるんだよなぁ…
このゲームをしていると、世界史を勉強しなおしたくなります。
ゲーム内にウィキペディアならぬシヴィロペディアというものがあり、
それがまた知的欲求を満たしてくれる。
このゲームは途中で大型DLCを発売するのですが、ゲームバランスもかなり改善されるので出来れば一緒に買うのがおすすめです。
このゲームがおすすめな人
・頭を使うゲームが好き
・王道ストラテジーがしたい
・自分の文明を作って反映させたい
・歴史が好き
For Honor
よしじゅんプレイ時間:345時間
日本語化 公式にて対応
マウスを動かすことで攻撃する方向、防御する方向を変えて戦う新感覚格闘ゲーム。
ナイト、ヴァイキング、侍、中華の陣営が入り乱れて戦場で戦います。
このゲームの特徴はキャラクターの動き。
モーションキャプチャーで動きをトレースして作られているので本当にリアル。
映画の中に出てくる主人公を動かしているような気分になります。
操作方法も簡単で覚えなければいけないようなコマンド、コンボはほとんど無し。
読み合いで相手の裏をかきながら勝利を目指します。
昔はUBIのゲームらしく、対人ゲームなのにサーバーが弱いという致命的な欠陥がありましたが、今はだいぶ改善。
対人だけでなくストーリーモードもあるので、とにかくカッコいいヒーローを動かしたいという人にもおすすめ。
このゲームがおすすめな人
・対人ゲームが好き
・格ゲーは好きだけど、コンボゲーは嫌だなぁ…
・中世、ヴァイキング、侍が好き
・映画のワンシーンのようなリアルな動きを楽しみたい
まとめ
今回は100時間以上やりこめるゲームを紹介しました。
他にも面白いゲームがたくさんあって紹介しきれない…
ウィンターセールは1週間くらいで終わってしまうので、欲しいと思ったら忘れずに買いましょう。