Amazonで革靴を購入しようと思っても、「結局、どの革靴を選んだらいいの?」と悩みませんか?
レビューを参考にしようと思ってもなかったり、記述が少なくてよくわからなかったり…
そこで実際に買ったレビューも交えて、Amazonで売られている革靴の特徴をまとめました。
革靴選びに迷っている人は、ぜひ見てください。
合わせて読みたい
【随時更新】アラサー男子がAmazonで買ってよかったものを紹介
特徴別でおすすめの革靴をまとめている記事は以下にまとめています。
タイプ別 おすすめの革靴まとめ
これまで多くの人におすすめの革靴を教えてほしいと聞かれたとき、以下の3つに着目する人がほとんどでした。
・高品質
・価格
上記の3つを満たしつつ、さらに明確な特徴、メリットがある革靴を紹介します。
高コスパ革靴を求めるなら「ケンフォード KB48」
革靴にあまりお金を使えなくても、どうせなら質の良い革靴を履きたいですよね?
そんな人に紹介したいのがリーガルの兄弟ブランド、「ケンフォード KB48」です。
・撥水加工されていて、雨の日でも安心
ケンフォードの革靴はリーガルと同じ品質基準をクリアした革を使って作られています。
そのため革質がこの価格帯ではありえないほど良くて、コストパフォーマンスがとても高いのが特徴です。
革に撥水加工が施されているので、雨にとても強いのも嬉しいポイントです。
ちょっといい革靴が欲しいけど、あまり予算が無い…という人にぴったりの革靴です。
もっと詳しく知りたい!という人は「KB48」のレビュー記事をご覧ください。
ビジネスで革靴を履くとき、どうせなら質の良い革靴が欲しいですよね?しかし、革靴にそこまで高いお金もかけられませんよね…?よしじゅん良い革質と安さの両立した革靴が欲しいけどあるかな?そんなとき、あの有名なリ[…]
Amazonでダントツの高評価!スニーカーのような歩き心地「テクシーリュクス TU-7774」
革靴って履きなれないし、スニーカーみたいな革靴ってないかなぁ…?と悩んでいる人に紹介したいのが、スニーカーのような歩きやすい革靴「テクシーリュクス TU-7774」です。
・本革を使っているのに安くて、お財布に嬉しい
・Amazonでダントツの評価数、かつ高評価
アシックスの子会社、アシックス商事がスニーカーの履き心地を目指して作ったビジネスシューズです。
圧倒的な歩きやすさで、Amazonのレビュー件数5,000以上で星4.4ととても高評価です。
インナー、ソールがスニーカーのように柔らかくて、革靴特有の固さがありません。
テクシーリュクスの革靴は本革を使用しているのに、安価なのも嬉しいポイント。
テクシーリュクス公式のYoutube動画では革靴を履いて踊っています笑
もっと詳しく知りたい!という人は「TU-7774」のレビュー記事をご覧ください。
社会人に欠かすことのできないアイテム、革靴。通販で購入する機会も増えてきました。その中で「テクシーリュクス TU-7774」はAmazonレビュー数が5200以上、評価4.4、2017年Amazon.co.jp 紳士靴ランキ[…]
細身の歩きやすい革靴「テクシーリュクス TU-7758」
歩きやすさに特化したテクシーリュクスの革靴に興味を持ったけど、細身のおしゃれなデザインは無いかな?と悩んでいる人は「テクシーリュクス TU-7758」がおすすめです。
・本革を使っているのに安くて、お財布に嬉しい
・靴幅(ラスト)が2Eで、細身のデザイン
・ゴムスリットが入っていて、靴を脱ぎ履きしやすい
足幅が2Eと細身なデザインで、先ほど紹介した「TU-7774」より幅が細くスタイリッシュな印象を与えます。
靴紐の横にゴムスリットが入っていて、靴の脱ぎ履きも楽チンです。
履き心地はちょっと圧迫感がありますが、全体が包み込まれるような感覚で痛くなることはありません。
ゆったりした履き心地より、細身のキレイなデザインを重視する!という人はテクシーリュクス「TU-7758」がおすすめです。
もっと詳しく知りたい!という人は「TU-7758」のレビュー記事をご覧ください。
どうも、細身なデザインの革靴が好きなよしじゅん(@yoshi_jun516)です。歩きやすさが気に入って、長時間歩く日はテクシーリュクスの革靴を履いているのですが、もっと細身のおしゃれなモデルは無いかな?と探していると「TU-775[…]
お値段以上に見える高級感が強み「フォクスセンス」
できるだけ安く、けど高級感のある革靴がないかなぁ…?と悩んでいる人に紹介したいのが「フォクスセンス」です。
・見えない部分をコストカットし、リーズナブル
・とても軽量で疲れにくい
「フォクスセンス」は中国の革靴メーカーで、手ごろな価格にもかかわらずオシャレな革靴を作っています。
高級感のある外観で、値段以上にみえる質感。
日本人に合う足形で、窮屈感もありません。
目につかない部分は徹底的にコストカットしている作りで、この割り切り感は個人的に好きですね。
歩き心地はテクシーリュクスなど特化している他メーカーと比べると厳しいですが、一般的な革靴としては全く問題ないレベル。
とても軽い革靴で、長時間履いても疲れにくくなっています。
歩きやすさはそこそこで良いから、外観の良さを重視する!という人におすすめの革靴です。
もっと詳しく知りたい!という人は「フォクスセンス」のレビュー記事をご覧ください。
革靴になかなかお金をかけられないけど、高級感のある綺麗な革靴を履きたい…と悩んでいませんか?そんなあなたにおすすめしたいのがフォクスセンスの革靴です。 6,000円前後で買えるにも関わらず、高級感が感じられ[…]
歩きやすさ×質の融合 アシックスウォーキング「ランウォーク WR829T」
スニーカーのような歩きやすさと革靴の質、どっちも両立した革靴が欲しい!
そんな欲張りさんにおすすめなのは「ランウォーク WR829T」です。
・革質にもこだわっていて、高級感がある
ランウォークはアシックス本体がスニーカーの技術を結集して作ったビジネスシューズです。
テクシーリュクスとは革の質、価格で差別化が図られています。
ランウォークのほうが高価な分、革質と歩きやすさ、どちらをとっても優れています。
歩きやすさと革靴としての質感、どちらも妥協できない!という人に是非履いてほしい革靴です。
もっと詳しく知りたい!という人は「WR829T」のレビュー記事をご覧ください。
営業マンの悩みとして、「歩きやすい革靴」と「印象の良い革靴」の両立が難しいこと。歩きやすさに特化した革靴は、どうしても安っぽく見えてしまう…印象の良いきれいな革靴は、疲れやすくて歩きにくい…よしじゅん歩き[…]
満員電車の不安定な足元でも疲れにくい「バランスワークス SPH4600」
毎日の通勤、満員電車に揺られて会社に向かう日々。
足元が安定する革靴「バランスワークス SPH4600」を履いて通勤の疲労感を減らしましょう。
・ガッチリと足をホールドして安定感抜群
・革質、歩きやすさ、デザイン性が高い水準でまとまっているオールラウンダー
- 足をガッチリホールドする履き口
- 滑りにくいグリップ力のあるインソール(中敷)
- 足にフィットするソール
足にかかるストレスを減らすための機能が備わっているので、とても疲れにくい革靴です。
デザイン性、革質、コスパが高い水準でまとまっているのもGoodポイント。
立ち仕事や満員電車に揺られることが多いなら選んで失敗しない革靴です。
もっと詳しく知りたい!という人は「SPH4600」のレビュー記事をご覧ください。
満員電車で通勤。立って乗っていると電車の揺れや他人に押されて、足元が不安定になりませんか?よしじゅん力を入れて踏ん張っていると、朝から疲労感に襲われます… 「バランスワークス」は安定感に[…]
とにかく軽くて疲れにくい革靴「ドクターアッシー DR-6047」
革靴が重くて、歩いていると疲れる…と悩んでいませんか?
軽くて疲れにくいビジネスシューズを探している人に、ぜひ一度履いてみてほしい革靴が「ドクターアッシー DR-6047」です。
・通気性が高く、雨の日でも安心して履くことができる
幅広設計で、ゆったりとした履き心地の革靴です。
軽さが一番の特徴で、革靴片足の重さが約240gしかありません。
通気性が高くて足が蒸れにくい通気口設計、雨にも強い撥水加工とオールマイティに活躍してくれる革靴です。
全体的にぼてっとしたデザインなので、流行りのスタイリッシュなデザインではないのがマイナスポイントですね…
もっと詳しく知りたい!という人は「DR-6047」のレビュー記事をご覧ください。
革靴って、重たいですよね?営業の人は外を歩き回りますが、革靴を履いて歩いているとすぐに疲れてしまいますよね…よしじゅん重たい革靴を履いて営業する日は本当に苦痛…「ドクターアッシー」はこれまで履いた中で一番[…]
ゴアテックス採用なのに安い革靴「通勤快足 TK3123」
雨の日に履いても濡れなくて、足が蒸れない快適な革靴が欲しい…と悩んでいる人。
ゴアテックスを採用している「通勤快足 TK3123」がおすすめです。
・ゴアテックス採用なのに、驚きの価格
ゴアテックスを採用しているにもかかわらず、とても安い金額で購入することができます。
他のメーカーが作っているゴアテックス採用革靴が相場30,000円以上なのを考えると、破格の値段です。
革質、ソールが少し安っぽく見えてしまうのが欠点ですね…
もっと詳しく知りたい!という人は「TK3123」のレビュー記事をご覧ください。
ゴアテックスを採用している革靴って高いですよね?機能性が高い分、ゴアテックスの名前がつくだけで1〜2万円上がってしまう印象…手頃に購入できる価格でないか探していると、相場の約半額で売られているゴアテックス採用の革靴「通勤快足[…]
【イチオシ】ゴアテックス採用、歩きやすさ抜群、リーズナブルと超高コスパ革靴「テクシーリュクスTU-8002」
雨にも強く、歩きやすく、高級感のある見た目で安い革靴が欲しい…と贅沢な悩み、「テクシーリュクスTU-8002」なら解決してくれます。
・細身のシルエットで、流行りのデザイン
・ゴアテックス採用の革靴では一番おすすめ
キレイな細身のシルエットで、かつ3Eの幅広設計で履き心地が良いのが特徴。
この革靴もゴアテックス採用なのに、驚きの安さがウリ。
高級感のある外観で、ブラックのストレートチップでビジネスから冠婚葬祭までどんな場面でも活躍できます。
インソール(中敷き)のくるぶし部分が盛り上がって、足をしっかりホールドしてくれます。
先ほど紹介した「通勤快足 TK3123」より、こちらの方が見た目も履き心地も好みです。
雨の日でも水をしっかり弾いて、かつ足が蒸れない快適な革靴を履きたいですよね?そんな人におすすめしたいのがゴアテックスを採用している革靴を選ぶこと。外からの水を弾き、中からの湿気を逃す革新的な素材です。 […]
【番外編】冬のオフィスでも足元が快適「SUBU 冬サンダル」
寒い冬に外回りから帰ってきて、革靴を脱いでちょっと一息つきたい…というときにおすすめなのが「SUBU」の冬サンダルです。
・近場なら問題なく履いて出かけられる
革靴ではないですが、合わせて使うと最高な愛用品なので番外編として紹介します。
ダウンジャケットに足を入れているかのような感覚で、足先が本当に暖かいです。
スニーカーのようなしっかりしたアウトソールとフカフカのインソールの組み合わせで歩いても足に衝撃が伝わってきません。
あくまでもサンダルなので長距離の移動や早歩きは厳しいので、ゆったり歩くようにしてください。
もっと詳しく知りたい!という人は「SUBU」のレビュー記事をご覧ください。
「営業先から職場に戻ってきて、革靴を脱いで一息つきたい!」 「けど寒い冬にサンダルを履くのは嫌だ…」といった悩みを持っている人におすすめしたいのが冬用サンダル「SUBU」です。 とても暖かくて[…]
おすすめできない、イマイチな革靴まとめ
Amazonで売られている革靴には、イマイチな革靴もあります。
実際に購入して、失敗した革靴を紹介します。
ホストが履く革靴!?「ルミニーオ クラシック」
Amazonで安く購入できる革靴「ルミニーオ クラシック」ですが、仕事で使うにはちょっとおすすめできません。
・臭いがキツイ
ビジネス用途で使うべきではない理由を以下にまとめました。
- ソールに派手な彫りが入っている
- 靴先が尖っていて、革にも変わったシボ加工を施している
- 化学的な臭いがキツい
正直に言います。仕事で履くのはやめておきましょう。
一言で言うと、ホストが履く革靴。
プライベート、コスプレで革靴を探している場合は別ですが、ビジネスでは履かないようにしましょう。
もっと詳しく知りたい!という人は一応、「TK3123」のレビュー記事を書いています。
会社の同期と革靴談義をしているときに「革靴に5,000円以上かけられないわー」との発言がありました。革靴オタクのよしじゅんとしては(せめて10,000円くらいから選ぶんじゃないかな?)と思ったところもありますが、相手の意見も尊重する[…]
Amazonで購入できるおすすめの革靴 まとめ
本記事はAmazonで購入できる、おすすめの革靴を紹介しました。
革靴はメーカーによって特徴、デザインが全く違います。
今回紹介したレビューを参考に、自分の目的に合った革靴を購入してください!
・「テクシーリュクス TU-7774」
・「テクシーリュクス TU-7758」
・「フォクスセンス」
・「ランウォーク WR829T」
・「バランスワークス SPH4600」
・「ドクターアッシー DR-6047」
・「通勤快足 TK3123」
・「テクシーリュクスTU-8002」
・【番外編】「SUBU」冬サンダル
特徴別でおすすめの革靴をまとめている記事は以下にまとめています。
ビジネスで革靴を履くとき、どうせなら質の良い革靴が欲しいですよね?しかし、革靴にそこまで高いお金もかけられませんよね…?よしじゅん良い革質と安さの両立した革靴が欲しいけどあるかな?そんなとき、あの有名なリ[…]
社会人に欠かすことのできないアイテム、革靴。通販で購入する機会も増えてきました。その中で「テクシーリュクス TU-7774」はAmazonレビュー数が5200以上、評価4.4、2017年Amazon.co.jp 紳士靴ランキ[…]
どうも、細身なデザインの革靴が好きなよしじゅん(@yoshi_jun516)です。歩きやすさが気に入って、長時間歩く日はテクシーリュクスの革靴を履いているのですが、もっと細身のおしゃれなモデルは無いかな?と探していると「TU-775[…]
営業マンの悩みとして、「歩きやすい革靴」と「印象の良い革靴」の両立が難しいこと。歩きやすさに特化した革靴は、どうしても安っぽく見えてしまう…印象の良いきれいな革靴は、疲れやすくて歩きにくい…よしじゅん歩き[…]
満員電車で通勤。立って乗っていると電車の揺れや他人に押されて、足元が不安定になりませんか?よしじゅん力を入れて踏ん張っていると、朝から疲労感に襲われます… 「バランスワークス」は安定感に[…]
ゴアテックスを採用している革靴って高いですよね?機能性が高い分、ゴアテックスの名前がつくだけで1〜2万円上がってしまう印象…手頃に購入できる価格でないか探していると、相場の約半額で売られているゴアテックス採用の革靴「通勤快足[…]
雨の日でも水をしっかり弾いて、かつ足が蒸れない快適な革靴を履きたいですよね?そんな人におすすめしたいのがゴアテックスを採用している革靴を選ぶこと。外からの水を弾き、中からの湿気を逃す革新的な素材です。 […]
会社の同期と革靴談義をしているときに「革靴に5,000円以上かけられないわー」との発言がありました。革靴オタクのよしじゅんとしては(せめて10,000円くらいから選ぶんじゃないかな?)と思ったところもありますが、相手の意見も尊重する[…]
ビジネス用の革靴ってブランドが数多くあり、それぞれ特徴が全く異なります。何を基準に選んだらいいのか悩むあなたのために20代、30代におすすめの革靴ブランドを目的別にまとめました。あなたの目的に合う革靴を選んでください。[…]