革靴は雨に弱いもの。それでも職業によっては雨の日に革靴を履かなければいけません。
雨の日でも安心して履くことができるように防水スプレーをかけませんか?
- 防水スプレーはシミやムラの原因になるって聞くよ?
- いろいろな種類の防水スプレーがあるけど、どれを選べばいいの?
- どうやって使ったらいいの?
これらの疑問に答えられるように防水スプレーの種類、注意点、使い方、おすすめの防水スプレーを紹介します。
・革靴の防水スプレーはシミ、ムラの原因になるのか
・おすすめの革靴の防水スプレー
革靴のお手入れ、便利アイテムの記事は以下にまとめています。
革靴の防水スプレー| タイプは2種類
表面をコーティングする シリコンタイプ
シリコンタイプの防水スプレーは革靴の表面にシリコンの膜をはって、水をはじきます。
シリコンタイプのメリット
- 値段が安い
- 即効性がある
シリコンタイプの防水スプレーはフッ素タイプの半額以下で購入することができます。
あまりお金が無く、できるだけ安く済ませたい…という人はシリコンタイプがおすすめです。
雨の日に急ぎで防水スプレーをかける場合、即効性のあるシリコンタイプの防水スプレーを使う必要があります。
家に一本あると安心できる防水スプレーです。
シリコンタイプのデメリット
- 革の表面を覆って防水するため、革にダメージを与える可能性がある
- 通気性が悪く、靴内部が蒸れやすい
シリコンタイプの防水スプレーは革の表面を完全に覆って防水を行います。
もし表面に汚れが残った状態でスプレーをかけると、汚れも一緒にコーティングされてしまいます。
革が痛み、最悪カビの原因となってしまいます。
表面を覆うことで通気性も悪くなってしまうので、靴内部が蒸れやすくなって雑菌、嫌なニオイが発生しやすくなってしまいます。
シリコンスプレーは緊急用の防水スプレーとして使うには良いのですが、常日頃から使う場合は注意が必要です。
革の繊維に浸透させて水をはじく フッ素タイプ
フッ素タイプの防水スプレーは革靴の繊維に浸透して、革の繊維自身に水をはじく効果を与えるスプレーです。
フッ素タイプのメリット
- 革にやさしい
- 通気性が良い
フッ素タイプはシリコンタイプのように革の表面を覆いません。
革の繊維1本1本にフッ素をコーティングさせて防御力を高めるので、水だけでなく油などの汚れにも強くなります。
水は通しませんが、空気は通すので通気性が良いのが特徴です。
革靴内部が蒸れにくく、雑菌や嫌なニオイが発生しにくいのがメリットです。
雨の日は湿度が高くなるので、少しでも革靴が蒸れにくくなるのは嬉しいですね。
フッ素タイプのデメリット
- 値段が少し高い
- 何度もスプレーをかけて防水効果を高めるため、即効性が無い
フッ素タイプの防水スプレーはシリコンタイプと比べると値段が倍以上高くなります。
予算的にできるだけ安く済ませたい人にとっては優先度が下がってしまいます。
またフッ素タイプの防水スプレーは革靴に何度もスプレーをかけることで防水効果を高めていきます。
雨が降っているからと急ぎで防水スプレーをかけても、すぐには効果を発揮しません。
革靴のお手入れの延長上で、仕上げに使うものとして利用してください。
革靴の防水スプレー| シミ、ムラの原因となってしまう?
革靴に防水スプレーをかけるとシミ、ムラができてしまうのが怖い…
革に悪い影響を与えるんじゃないかと思っていませんか?
シミ、ムラは間違った使い方をしていると発生してしまうことがあります。
防水スプレーを1度にかけすぎない
「しっかり防水したいし、防水スプレーを多めにかけちゃえ!」
こう思って一度にかけすぎていませんか?
防水スプレーは多くかけたからといって効果が増すわけではありません。
適切な量でないとシミ、ムラの原因になってしまいます。
しっかり防水効果発揮させたいときは、何回かにわけて防水スプレーをかけてください。
防水スプレーを近すぎる距離からかけない
「防水スプレーをしっかり隙間なくかけるために、近くから狙おう!」
こう思って近くからかけていませんか?
近くから防水スプレーをかけると、その部分だけかかりすぎてシミ、ムラの原因となります。
革靴から30cmほど離れた距離から防水スプレーをかけてください。
また、家の中で防水スプレーをかけようとするときも注意が必要です。
他のものにかけたくないので、ついつい近くからスプレーをかけがち。
換気の問題もあるので、出来れば屋外でしっかり距離をとってください。
革靴のケアグッズを販売しているメーカーのものを選ぶ
「とにかく安いやつでいいや!どの防水スプレーでも一緒でしょ!」
と思って革に向かない防水スプレーを使うとシミ、ムラの原因になります。
防水スプレーを購入する時は革に使うことができるか確認して購入してください。
できればコロンブスや、コロニルといった革のケアグッズを専門であつかっているメーカーのものをおすすめします。
革靴の防水スプレー| 正しい使い方
馬毛ブラシで表面の汚れ、ホコリを落とす
防水スプレーをかける前に、革靴の表面についている汚れ、ホコリを落とします。
ステッチなどの細かい溝のホコリまで落とすのに馬毛ブラシがおすすめです。
溝から浸水しやすくなるため、しっかりとホコリを落としましょう。
適度に距離を離して、全体にまんべんなくスプレーをかける
革靴の表面についている汚れを落とした後、革靴全体にまんべんなく防水スプレーをかけます。
この時、ピンポイントでかけるのでなく、面をとらえるようにかけてください。
ちょっと少ないかな?と思う量で大丈夫です。
一度に多くかけるより、何度かにわけて防水スプレーをかけましょう。
防水スプレーをかけたあと、しっかり時間を置く
防水スプレーをかけたあと、すぐに履くのではなく時間をおいてください。
即効性が高いシリコンタイプの防水スプレーでも、できれば30分は水に濡らさないようにしてください。
しっかり乾燥させる前に水に濡れると、せっかくの防水効果が落ちてしまいます。
定期的に防水スプレーをかける
防水スプレーは1度かけたら終わりというものではありません。
雨による水、ブラッシング、汚れが原因で防水効果は徐々に落ちてきます。
少なくとも月に1回、防水スプレーをかけるようにしてください。
あまりにもかける頻度が高いと、革靴を痛める原因となるので注意してください。
革靴の防水スプレー| おすすめを紹介
コロンブス アメダス
革靴ケアグッズで有名なコロンブスが販売している防水スプレー「アメダス」です。
革靴に優しいフッ素タイプの防水スプレーで、さすが老舗の革靴ケアメーカーといったところ。
Amazonのカスタマーレビューは2019年4月時点で928件、☆4.4の高評価です。
Amazonの販売ページには防水スプレーを実際にかけている動画があります。
思った以上に離れた距離からかけているので、是非一度見てほしいです。
コロニル ウォーターストップ
ドイツの有名な革靴ケアグッズを販売しているコロニルの防水スプレー「ウォーターストップ」です。
こちらもフッ素タイプの防水スプレーで、コロンブスの防水スプレーとほぼ同じ成分で作られています。
Amazonのカスタマーレビューは2019年4月27日時点で270件、☆4.4の高評価です。
どちらの製品が良いかは、正直好みによります。
コロンブスのほうが若干内容量、値段ともにお得です
よしじゅんはコロニル信者なので、こちらを使用しています。
キィウィ 防水スプレー
キィウィはオーストラリア生まれで100年以上シューケアグッズを販売しているブランドです。
こちらはシリコンタイプの防水スプレーで、値段を優先するならこちらがおすすめです。
ただ使っているときの臭いがかなりキツい防水スプレーで、絶対に家の外で作業してください。
作業が終わった直後の革靴の当然すごいニオイがします…
しだいにニオイは消えるので、それまでは外に置いておくのが無難です。
革靴の防水スプレー まとめ
防水スプレーでよく出る疑問、選び方と使い方を紹介しました。
雨の日対策で別のアプローチになりますが、ガラスレザーや撥水加工されている革靴は防水スプレーをかける必要がありません。
防水スプレーをかける手間もめんどくさい…という人は雨に強い革靴を購入するのもおすすめです。
革靴のお手入れ、便利アイテムの記事は以下にまとめています。
雨の日に履く革靴は汚れやすく、シミになりやすい…と嫌な気分になってしまいがち。足元が不安定になって、滑ってコケてしまう可能性も…そうならないように、雨の日用の革靴を準備しておくと安心です。雨の日に向く革靴の特徴、おす[…]
革靴の嫌な臭い、一度ついてしまうとなかなか取れませんよね…「嫌な臭いをしっかりとれる方法は?」「革に影響を与えない消臭スプレーは無いの?」と悩んでいる人におすすめしたい、革靴の消臭スプレー「NULL シューパウダー」[…]