オーディブルを使ってみたけど自分には合わなかったな…とか、使い続けていると聴きたい本が無くなってしまったな…と退会しようとしている人に役立つ記事です。
- 「オーディブルを使ってみたけどイマイチだった…」
- 「オーディブルの無料体験を試してみたいけど、簡単にやめられなかったら嫌だな…」
- 「オーディブルの代わりになるようないいサービスって無いの?」
上記のような悩みを解決できる記事になっています。
スマートフォン(iPhone、Android)からオーディブルを退会する方法
スマートフォンからオーディブルを退会する方法を紹介します。
ブラウザから退会する必要があります。
①ブラウザのオーディブル公式サイトを開く。

②オーディブルのトップページ1番下にある「PCサイト」をタップ。

③「ーーーさんこんにちは!」からドロップダウンで「アカウントサービス」をタップ。

④「退会手続きへを」タップ

⑤退会を引き止めるような文章が出てきますが、手続きを進める。

⑥退会理由を求められるので、選んで続ける

⑦「退会手続きを完了する」をタップして終わり

スマートフォンからの退会方法は以上です。
パソコンからオーディブルを退会する方法
パソコンからオーディブルを退会する方法を紹介します。
①オーディブル公式サイトを開き、「アカウントサービス」をクリック

②「退会手続きへ」をクリックする。

③退会を引き止める文章が出てきますが、手続きを進める。

④退会理由を選んで、手続きを進める

⑤「退会手続きを完了する」をクリックして、退会完了。

パソコンからの退会方法は以上です。
オーディブルを退会するときによくある質問
オーディブルを退会するときによくある質問をまとめました。
②残ったコインは無くなってしまうの?
③購入した本は、退会後も聴けるの?
④間違えて会員になったんだけど、お金って戻ってこないの?
上記について順番に説明していきます。
本記事で書かれているコインについての記載はサービス変更前の内容となるので、注意してください。
早めに解約しても、次の更新日までは会員特典を活用できる
オーディブル会員を退会しても、次の更新日までは会員特典を活用できます。
会員の特典をできるだけ長く活用したいからといって、ギリギリに退会する必要はありません。
ギリギリに退会しようとして、忘れてて退会できなかった…なんて失敗もしないので安心です。
残っているコインは無くなってしまう→聴き放題制に変更したため、関係無し

オーディブル会員は本と交換できるコインを毎月1枚もらえますが、退会してしまうとコインが無くなってしまいます。
退会手続きを進める前に、コインは全部使い切ってしまいましょう。
コインが残った状態で退会手続きを進めると、「コインが残ってますよ!」と知らせてくれます。
聴き放題制に変更したため、上記内容は過去のものになります。
聴き放題で聴いていた作品は、退会すると聴けなくなるんので注意してください。
コインで購入したオーディオブックは、退会後も聴くことができる→聴き放題制に変更したが、過去にコインで購入した作品は聴き放題会員でなくても楽しめる

オーディブル会員になってもらったコインで交換したオーディオブックは購入した扱いなので、退会後も聴くことができます。
退会直前にコインで本を購入しても、期限を気にせず楽しむことができます。
退会前に残ったコインの使い道をどうしよう…と悩んでいる人は、セットで購入できる本がおすすめです。
4冊セットが1コインで交換できるので、いつの日か気が向いたときに楽しんでください。
聴き放題制に変更したため、上記内容は過去のものになります。
コイン制で購入していた作品はAudibel会員プラン(聴き放題プラン)に入らなくても聴くことができました。
間違えて会員になった人、全く利用していない人はお金が戻ってくる可能性がある

「間違えて会員になっちゃった…」
「オーディブル会員になったけど、全く使ってないんだよね…」
上記のような人は、もしかしたらお金が帰ってくるかもしれません。
退会時に「お問い合わせフォーム」から確認してみてください。
あくまで、可能性があるというだけです。
オーディブルの代わりになる、音声で楽しめる代替サービス
オーディブルを退会した後に楽しめる、音声の代替サービスを紹介します。
②ネットラジオを楽しめる「Podcast」や「Voicy」
③定番の「音楽聴き放題サービス」
お得に、たくさん本を聴きたいなら「audiobook.jp」

聴く本は良かったけど、オーディブルは高かったんだよね…という人には「audiobook.jp」がおすすめです。
「audiobook.jp」は本の聴き放題サービスが750円で、コスパが最強です。
セールやお得に買えるポイント制度が充実していて、単品で本を購入する時でもお得です。
お得に本を聴きたい!という人は「audiobook.jp」を活用してください。
インターネットラジオを楽しみたいなら「ポッドキャスト」や「Voicy」
「何か面白いことないかな…」と探している人は「ポッドキャスト」や「Voicy」でインターネットでラジオを楽しむのがおすすめです。
普通のラジオと違って自分が好きなタイミングで聴くことができること、CMが(ほとんど)無いのが気持ちよく聞けます。
「ポッドキャスト」なら髭男爵の「ルネッサンスラジオ」や霜降り明星の「オールナイトニッポン0」などの有名お笑い芸人のトークや英会話ラジオの「バイリンガルニュース」、ビジネスに役立つ番組など数多くあります。

「Voicy」はキングコング西野の「西野亮廣エンタメ研究所」や森拓郎の「聴くだけでヤセるラジオ」などの1人で語りかける番組が多いです。

掛け合いのトークが好きなら「ポッドキャスト」、1人の語りかけが好きなら「Voicy」で好みの番組を探して見てください。
会社と家の往復で、一時間以上歩く私の相棒はポッドキャスト。 1週間で10エピソードは聴くので、年間で計算すると400エピソードは聞いていると思います。(改めて計算すると頭おかしいくらい聴いているな…) そんな[…]
音楽を楽しみたいなら、音楽聴き放題サービス

王道ですが、音楽聴き放題サービスもおすすめです。
- Amazonプライム会員なら競合より安い「Amazon music unlimited」
- iPhoneを使っている人なら「Apple Music」
- 自由度は劣るが無料で聴ける「Spotify」
他にも様々な聴き放題サービスがありますが、上記の3つを使っておけば間違いありません。
Amazonプライム会員なら、楽曲数は少なめですが「Amazon prime music」が無料で聞けますよ。
30日間無料で「Amazon Music Unlimited」を試してみる
あの思い出の曲を久しぶりに楽しんじゃおう!
オーディブルの退会方法とよくある質問、代替サービス まとめ
オーディブルの大会はブラウザからしなければいけませんが、それだけ覚えていたら簡単です。
欲しい本がある時は会員登録して、無くなったら退会して…を繰り返しても問題ないので、お得に活用しましょう。
【2022年1月29日追記】Audibleはサービス内容が変更し、コイン制から聴き放題制に変わりました。(正確には元に戻りました。) 本記事で書かれている内容はサービス変更前の内容となるので、注意してください。 オー[…]
通勤中の移動時間、子供を寝かせつける育児中って、むっちゃヒマじゃないですか? イヤホンで音楽を聴いてもいいんですが、同じ曲ばかりだと飽きちゃうんですよね… スキマ時間を有効活用できないかな?と悩んでいる時に、Audible(オー[…]
【2022年1月29日追記】Audibleはサービス内容が変更し、コイン制から聴き放題制に変わりました。(正確には元に戻りました。) 本記事で書かれている内容はサービス変更前の内容となるので、注意してください。 オー[…]
Amazonプライム会員って、荷物が早く届くだけだと思っていませんか? プライム会員になるだけで、買い物をしなくても利用できるお得な特典が多くあります。 買い物だけでなく、特典についてもAmazonヘビーユーザー、よしじゅんが紹[…]
ほぼ毎週Amazonで何かを購入している、よしじゅんです。 2010年からAmazonを使い続けていますが、そのなかで本当に買ってよかったものを紹介します。 随時更新していくので、好みが一緒だな~と思ったら定期的に覗いていただけ[…]
会社と家の往復で、一時間以上歩く私の相棒はポッドキャスト。 1週間で10エピソードは聴くので、年間で計算すると400エピソードは聞いていると思います。(改めて計算すると頭おかしいくらい聴いているな…) そんな[…]