- 「食洗機を使いたいけど、分岐水栓が取り付けられない…」
- 「とにかくお手軽に、食洗機の給水ホースを取り付けたい!」
と悩んでいませんか?
食洗機ヘビーユーザーの我が家が引っ越しをした際、蛇口の根元に分岐水栓が取り付けられないタイプで困りました。
なんとか食洗機を使えるようにする方法を考えた結果、蛇口の先に分岐水栓を取り付ける方法で無事使えるようになりました。
本記事では蛇口先に分岐水栓を取り付けて食洗機を使えるようにする方法、実用面の注意点を紹介します。
タップできる見出し
分岐水栓が取り付けられない場合、食洗機を使えるようにする選択肢は3つ
蛇口根元に分岐水栓を取り付けられない場合、食洗機を使えるようにする選択肢は以下の3つです。
方法 | コスト | 手間(大変さ) | 見た目 |
---|---|---|---|
蛇口自体を交換 | 高い | 大変 | 良い |
シンク下から分岐 | 安い | 超大変(シンクに穴を開ける場合) | 悪い(扉を開ける場合) |
蛇口先から分岐させる | 安い | かんたん | 許せるレベル |
【選択肢1】分岐水栓に対応している蛇口に交換
一つ目の方法は蛇口自体を変えてしまい、分岐水栓を使えるようにする方法です。
蛇口を取り替えるには知識と工具が必要です。
自分で作業をするのが不安な場合、水道業者にお願いすることになります。
住んでいるのが賃貸なのに水栓を自分で買って取り付けないといけないのがもったいないし、退去時に現場復旧させるのも面倒で手間がかかりすぎます。
私は職業柄知識はあって工具も知り合いの職人さんに貸してもらうアテはありましたが、分岐水栓に対応している水栓の値段が高いのでこの方法は止めました。
【選択肢2】シンク下の給水栓から分岐させる
2つ目の方法はシンク下のバルブ近くに分岐水栓を取り付ける方法です。
この方法は見栄えを良くする場合、配管を通す穴をどこかに開ける必要があります。
賃貸物件に住んでいるウチではまず無理な方法です。
穴を開けない場合、シンク下の扉を開けっ放しにしておく方法もありますが見た目が悪すぎます。
小さな子どもがいるとイタズラするので実用性もイマイチです。
実際に同じことを検討している人がいたので紹介します。
こちらの方は水栓自体を取り替える方法を選ばれていました。
【選択肢3】蛇口の先に分岐水栓を付ける(私はこれで対処)
3つ目の方法は蛇口の先から分岐させる方法です。
他の選択肢と比べると手軽な方法で、必要な分岐水栓もお手頃な値段で購入できます。
見栄えはちょっと悪くなりますが、モノを選べば許せるレベルになります。
同じことを考えているだろうなと思い、調べてみると予想的中です。
先人の知恵を拝借し、改良して見栄え良くなるように取り付けることにしました。
食洗機を使うために、蛇口先に分岐水栓を取り付けてみた
選択肢③蛇口の先に分岐水栓を付ける方法に必要なものと、実際に取り付けた様子を紹介します。
蛇口の先に分岐水栓を取り付けるために必要なもの
蛇口先の分岐水栓アタッチメント
蛇口先の分岐水栓はT字型のものを使います。
私が購入したのは「Ciencia SBA021C」ですが、取り扱いが終了していました。
Amazonの口コミを見ると「YINKE 真鍮ダイバータ シャワーヘッド」が代替品として使えるようです。
我が家の蛇口「TOTOのTKS05301J」はシルバーの金属製なので、見栄えを考えて金属製のアタッチメントを選びました。
蛇口によって吐水口の規格が違うので、合ったものを選んでください。
我が家の場合、22mmのメスでした。
「Ciencia SBA021C」の場合、22mmメスから24mmメスに変換させるアダプターがついているので、吐水口が24mmオスでも使えます。
また分岐先に「SANEI 洗濯機用ニップル G1/2 PT3320」を取り付けます。
洗濯機用と書いていますが、食洗機の給水ホースに問題なく接続できます。
これで接続させるコネクタ部分がシルバーで揃って見栄えが良くなります。
見栄えを気にせず、とにかく安く抑えたい!という人は他のブログで紹介されていた「グリーンライフ(GREEN LIFE) コネクター シャワー付き蛇口コネクター混合水栓用 二又タイプ 」だけでOKですし、分岐先のニップルを樹脂製にすると少し安くなります。
給水ホース(延長させる、短くさせる場合)
食洗機を購入した際についてきた給水ホースでちょうど良い場合は不要ですが、長さを調整したい場合は新たに購入します。
食洗機用と表記された給水ホースは数が少ないですが、モノとしては洗濯機用の給水ホースと同じなのでそちら購入して問題ありません。
今回は離れたところに食洗機を設置するので、2mの給水ホースを購入しました。
実際に取り付けた様子
まずは分岐水栓の「Ciencia SBA021C」を取り付けた様子です。
金属の質感がピッタリあっていて良い感じ。
TOTO純正品と言われても信じるレベルでマッチしています。
分岐先に「SANEI 洗濯機用ニップル G1/2 PT3320」を取り付けて、給水ホースも取り付けました。
問題なく給水されて、綺麗に食器を洗うことができました。
分岐水栓を蛇口先に取り付けて食洗機を使うときの注意点
分岐水栓を蛇口先に取り付けて食洗機を使うときの、事前に知っておきたい注意点を紹介します。
食洗機を使う時は、必ず食洗機側に水が流れるように設定する必要がある
蛇口先の分岐水栓は水の流れる方向を切り替えるタイプがほとんどです。
食洗機を使うときは必ず食洗機側に水が流れるように設定して下さい。
よくあるミスが、食洗機を使っているときに蛇口の水を無意識に止めてしまうこと。
我が家でも慣れるまで何度か水を止めてしまい、洗い直しになる失敗をしました…
取り付けるアタッチメントの種類によっては吐水量が少なくなる
蛇口先に取り付ける分岐水栓によっては吐水量が少なくなります。
我が家では「少し水の流れる勢いが弱くなったかな?」というくらいで実用には全く問題ないレベルです。
元々の水量が弱めの場合、気になりやすいので注意してください。
その場合給水バルブが少し閉まっていて弱くなっている可能性もあるので、全開まで開くと水流が強くなるかもしれません。
まとめ 食洗機が無事使えるようになって安心
引っ越し先でも無事食洗機が使えるようになって安心しました。
一度食洗機を使うと、無い生活には戻れないですね笑
実は食洗機が置くスペースが無かったので、スチールラックでキッチン外に強引に設置しています。
ルミナスのスチールラックは安定度がバツグンで、子どもが体重をかけて揺らしても大丈夫。
8 comments
こんばんは、同じ型の蛇口先にお薦めされてある分岐水栓が取り付けることができません。
少し蛇口の先が大きくフィットしません。
ご教示ほどよろしくお願い致します。
金重玲利さん
コメントありがとうございます。
分岐水栓「Ciencia SBA021C」の蛇口先が大きいとのことですが、もしかしたら22mmから24mmに変換するアダプターが付いたままかもしれません。
TOTOの蛇口「TKS05301J」とは22mmで接続するので、アダプターを取り外して接続してみてください。
もしこれでもダメな場合、できる範囲でお力になりたいと思いますのでコメント頂けたら幸いです。
こんにちは、初めまして。
よしじゅんさんが使っていらっしゃるのと同じTOTO「TKS05301J」を利用中、食洗機を使いたくてここにたどり着きました。
記事内容を参考に「Ciencia SBA021C」を取り付けましたが、これ自体の重みに蛇口先が耐えられないのか、接続箇所ではなく、その上の蛇口先から水漏れしてしまうんです。
よしじゅんさんは同じような状況にはなりませんでしたか?
もしなにか回避方法をご存知でしたら、ぜひ教えていただけませんでしょうか…!
ヒロさん
コメントありがとうございます。
質問の件ですが、蛇口先というのはTOTO「TKS05301J」と「Ciencia SBA021C」が接触する部分でしょうか?
そこから水漏れする場合、「Ciencia SBA021C」付属のゴムパッキンがあっていない可能性があります。
記憶が正しければ複数パッキンが入っていて、いくつか付け替えたりした覚えがあります。
(重なったりしてわかりにくいものも、あったような…?)うろ覚えで申し訳ありませんが、参考になれば嬉しいです。
大川と申します。
突然すみません、
TKS05301Jの蛇口先と、
よしじゅんさんに教えていただいたパーツがちょうど同じ大きさではめることができない状態です…
こちらはどのようにすればいいか教えていただけないでしょうか…?
大川さん
コメントありがとうございます。
我が家と同じTKS05301Jの蛇口先であれば、22mmのメスだと思います。
TKS05301Jの吐水口にある泡まつキャップを外すことで22mmメス部分が露出します。
TOTOの仕様書にある正式な外し方として、コインなどを差し込んで回すことで外せます。
(私はマイナスドライバーを突っ込んで外した気がします…)
そこにCienciaのT字アダプタのコネクタ部分をクルクル回していくことで取り付けられると思います。
参考なれば嬉しいです。
コメント失礼致します。
我が家も次の賃貸が分岐水栓無いTKS05310Jで絶望しています。同じ方法を試してみようと思いますが、経年した現在も問題無く使用されてますか?
よしださん
コメントありがとうございます。
現時点で設置してから約3年ほど経っていますが、問題なく使用できています。
使用感は設置時から変わりなくいい感じに使い続けられています。
溝部分に水アカが溜まりやすいので、掃除する機会を心持ち多めにしているくらいです。
ぜひ参考にしてください。