Mac mini iMac 選び方 アイキャッチ

【M1】Mac miniとiMac24インチ、選ぶ基準と似た構成で徹底比較

Mac Mac mini iMac 選び方 アイキャッチ
Mac miniがM2チップ搭載になったことにより、性能差が大きく開きました。
性能以外の比較点、周辺機器を選ぶ際の考え方は参考になる記事内容になっています。

 

M1が搭載されたiMacとMac mini、「どっちを選べば良いんだろう…」と迷いませんか?

使っているチップは同じでも、それ以外の特徴が全然違います。

あなたはどっちを選ぶべきかわかる基準と、実際に同じ金額で揃えた時の例も一緒に紹介します。

 

 

 Macに関係する記事は以下にまとめています。

 

スポンサードリンク

Mac miniとiMacのスペック比較

Mac miniとiMacのスペックを比較します。

※CPU、GPU、ストレージが同じになるもので比較します。

仕様 iMac(M1 2021 4ポート) Mac mini(M1 2020)
CPU Apple M1チップ
(4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU)
同左
GPU 8コアGPU 同左
ストレージ 256GB SSD 同左
メモリ 8GBユニファイドメモリ 同左
モニター 24インチ4.5K Retinaディスプレイ
(実際に表示されるスクリーンサイズは23.5インチ)
なし
カメラ 1080p FaceTime HDカメラ なし
スピーカー あり(内蔵で音楽が楽しめるレベル) あり(内蔵だがシステム音を聞く用)
ポート Thunderbolt / USB 4ポート ×2
USB 3ポート(最大10Gb/s) ×2
3.5mmヘッドフォンジャック
ギガビットEthernet
Thunderbolt / USB 4ポート ×2
USB-Aポート(最大5Gb/s) ×2
HDMI 2.0ポート
3.5mmヘッドフォンジャック
ギガビットEthernetポート(10Gb Ethernetに変更可能)
付属アクセサリー Touch ID搭載Magic Keyboard
Magic Mouse
143W電源アダプタ
電源コード
USB-C – Lightningケーブル
電源コード
値段 202,800円(税込) 92,800円(税込)

左右にスクロールできます!

 

パソコンとしての基本性能となるCPU、GPU、ストレージ、メモリを同じスペックにして比較した場合、金額差は110,000円です。

差額がモニター、キーボード、マウス、カメラ、マイク、スピーカー代ということですね。

 

記事後半で差額に合わせてMac miniを構成してみたものを紹介しています。

 

iMacはさらにスペックを落とすことができ、1番安い構成と比較すると以下になります。

仕様 iMac(M1 2021 4ポート iMac(M1 2021 2ポート)最安構成
GPU 8コアGPU 7コアGPU
ポート Thunderbolt / USB 4ポート ×2
USB 3ポート(最大10Gb/s) ×2
3.5mmヘッドフォンジャック
ギガビットEthernet
Thunderbolt / USB 4ポート ×2
3.5mmヘッドフォンジャック
付属アクセサリー Touch ID搭載Magic Keyboard
Magic Mouse
143W電源アダプタ
電源コード
USB-C – Lightningケーブル
Magic Keyboard(Touch ID無し)
Magic Mouse
143W電源アダプタ
電源コード
USB-C – Lightningケーブル
値段 202,800円(税込) 174,800円(税込)

左右にスクロールできます!

赤字で記入しているところが変化(スペックダウン)するところで、金額が28,000円安くなります。

 

【タイプ別】あなたはどっちを選ぶと幸せになるか

Macに何を求めるかで、どっちを購入するべきか変わります。

タイプ別で選ぶべき基準を紹介します。

 

スポンサードリンク

Mac mini(M1)を選ぶべき人

周辺機器を自分で気に入ったデバイスを揃えたい人

Mac miniは周辺機器を自分で揃える必要があります。

木製デスク オーク

 

ということは、気に入ったこだわりのデバイスで揃えられるということです。

高性能なスピーカーやカメラなど、クリエイティブ用途で特定の機器を使う必要がある人はMac miniの方がおすすめです。

iMacもスピーカーやカメラはついていて「Mac史上最高の性能」とうたっていますが、あくまで内臓レベルのもの。

外付けで本格的なものを揃えた方が圧倒的に高性能です。

 

スポンサードリンク

モニターを他のデバイスと合わせて使いたい人

Mac miniはモニターを自分で用意する必要があり、好きなサイズのモニターと組み合わせて使うことができます。

iMacは画面サイズが24インチ(スクリーンに表示される画面は23.5インチ)しかありません。

iMac M1 2021

引用元 Apple公式サイト

 

またPS4やニンテンドースイッチなど、他のデバイスと共用でモニターを使いたい場合はMac mini一択です。

iMacの画面に他のデバイス映像を出力させても表示することができません。

 

私は「DELL 4Kモニター 27インチ U2720QM」にHDMIでPS4、ニンテンドースイッチ、Windowsパソコンを接続し、USB-CでMac miniに接続しています。

DELL U2720QM

関連記事

Mac mini、MacBook Air、Windowsの画面を映すための27インチ4Kモニターを探していたところ、「DELL U2720QM」を見つけました。 MacBookとケーブル一本で接続するだけで充電と映像出力ができ[…]

DELL U2720QM レビュー

 

モニターのHDMIポートが1つなのでスイッチングハブを使って複数の出力を切り替えて利用しています。

HDMI セレクター

  • Windowsパソコン
  • PS4
  • ニンテンドースイッチ
よしじゅん
上記デバイスへの映像切り替えの手間がこれ1つあればいらないので、とても助かっています。

 

費用をできるだけ抑えたい人

最安でMac環境を揃えたい場合、Mac miniを選びましょう。

最低限として快適に事務作業ができる構成を考えてみましたが、116,490円で用意できます。

機器 メーカー、型番 価格(2022年6月時点)
パソコン本体 Mac mini(M1 2020) 92,800円(税込)
モニター BenQ FHD 21.5インチ GW2280 19,091円(税込)
マウス ロジクール M185CG ワイヤレスマウス 999円(税込)
キーボード ロジクール K380マルチデバイスBLUETOOTHキーボード 3,600円(税込)

左右にスクロールできます!

Macを事務用途で使おうと考えた際の必要十分な構成で、103,299円とほとんど12万円で全てが揃います。

 

周辺デバイスは個人的に絶対の信頼を置いているロジクールで固めましたが、メーカーを選ばなければもっと安く揃えられます。

ロジクール ワイヤレスキーボード K380BK

上記に最低限のスピーカーやカメラが必要であれば1,000円くらいのデバイスを買えばOKです。

 

将来Mac本体を買い換えるとき、Mac miniは周辺機器を使い回すことでランニングコストを抑えることができます。

コストパフォーマンスを求める人はMac miniがおすすめです。

 

高コスパキーボードの「ロジクールK380」を使ってわかった良かった点、イマイチな点や注意点をまとめた記事はこちらになります。

関連記事

「外出先でキーボードを使いたいけど、持ち運びやすいやつはないかな?」 「小さいキーボードってタイピングしにくいイメージがあるんだよね…」 といった悩みを持っていませんか?   「ロジクール K380[…]

アイキャッチ K380 レビュー

 

iMac(M1)を選ぶべき人

iMacを選ぶべき基準を紹介します。

カラフルなカラーリングの本体が良い人

iMacはカラーバリエーションが豊富で、合計7色から好きなカラーを選ぶことができます。

iMac M1 2021

引用元 Apple公式サイト

 

周辺機器も同色で統一感があり、とてもオシャレです。

同色のiPhoneやiPad Airを持っている場合、組み合わせて並べるだけいい感じ。

部屋のインテリアとの組み合わせを考えた、カラフルなMacが欲しい人はiMacがおすすめです。

 

オールインワンのシンプルさが好きな人

iMacはモニターとパソコン本体が一体になっているラップトップです。

iMac M1 2021

 

iMacにケーブル一本繋がっているだけのシンプルさ。

ケーブルでゴチャつくこともなく、机の上がとてもスッキリします。

 

付属してくる周辺機器と親和性が高く、使い勝手が良いのも特徴です。

機器同士の相性を考える必要が無く、失敗しない組み合わせです。

 

ややこしいことを考える必要がないシンプルが好きな人におすすめです。

 

シルバー以外のTouch ID付きのMagic Keyboardを使いたい人

MacBookでは標準装備のTouch IDですが、iMacを購入すると本体カラーに対応したTouch ID付きMagic Keyboardが付いてきます。

iMac M1 2021

引用元 Apple公式サイト

 

カラーがついているTouch ID付きのMagic Keyboardは単独で購入することができません。

 

シルバーのTouch ID付きMagic Keyboardは単独で購入できます。

 

値段の安い下位モデルに付属しているのは通常のMagic Keyboardで、アップグレードしないとTouch ID付きにならないので注意してください。

 

23.5インチの4.5Kモニターを使いたい人

iMacのモニターは24インチで、どんなデスクにも合うちょうど良いサイズです。

iMac M1 2021

 

公式サイトで24インチと表記されていますが、映像が表示されるスクリーンのサイズは23.5インチです。

 

解像度が4,480 x 2,520ピクセルの4.5Kと他のモニターではまず無いスペックです。

23.5インチの4.5Kモニターは27インチの5Kモニターと同じピクセル密度になります。

 

iMac同士で同じように表示されることを狙って設計されたと想定できます。

4.5Kのモニターを使いたいという人は他に選択肢がありません。

 

【参考】Mac miniとiMacを似たような構成で合わせて比較してみた

Mac miniとiMacを似た構成にして比較しました。

機器 メーカー、型番 価格(2022年12月時点)
パソコン本体 Mac mini(M1 2020) 92,800円(税込)
モニター LG モニター ディスプレイ 24UD58-B 23.8インチ/4K 39,586円(税込)
マウス ロジクール Signature M750 4,527円(税込)
キーボード ロジクール K380マルチデバイスBLUETOOTHキーボード 3,073 円(税込)
スピーカー ロジクール PCスピーカー Z120BW 1,290円(税込)
カメラ(マイク内蔵) ロジクール Logicool ウェブカメラ C615n フルHD 1080P 4,000円(税込)

左右にスクロールできます!

合計金額は145,276円。

 

15万円を切る値段で揃うので、、Mac miniのコスパの良さがよくわかります。

マウス、キーボードは私が会社で使っている組み合わせで、安定した操作性については自信を持っておすすめできます。

関連記事

Logicoolのマウス「Signature M750」はベストセラーモデル「M650」をアップグレードしたモデルです。 元々使いやすかったマウスに、フラグシップモデルに匹敵する機能が追加されています。 「作業効率が良くなる[…]

アイキャッチ Signature M750
関連記事

「外出先でキーボードを使いたいけど、持ち運びやすいやつはないかな?」 「小さいキーボードってタイピングしにくいイメージがあるんだよね…」 といった悩みを持っていませんか?   「ロジクール K380[…]

アイキャッチ K380 レビュー

 

スピーカー、ウェブカメラは過去に私が使っていたモノの後継機種を選んでおり、普通に使う分には十分です。

 

4.5Kモニターは他になかったため、似たサイズで4Kモニターを探しました。

4.5KモニターはiMac唯一無二の特徴ですが、生かせるコンテンツをどれだけ活用するかで評価が変わってくると思います。

 

私が同金額になるようにMac miniの周辺機器のグレードを上げて選ぶなら以下のようになります。

機器 メーカー、型番 価格(2022年12月時点)
パソコン本体 Mac mini(M1 2020) 92,800円(税込)
モニター Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM 74,800円(税込)
マウス ロジクール MX MASTER 3S 14,536円(税込)
キーボード ロジクール KX700 MX KEYS MINI 14,500円(税込)
スピーカー Edifier R1700BTs 20,980円(税込)
カメラ、マイク ロジクール ウェブカメラ C920n フルHD 1080P 6,800円(税込)

左右にスクロールできます!

合計金額は223,616円。

全ての面でiMacを上回るように考えてみました。

 

これでもiMacより安く揃えられますが、ここまでのハイスペックがいらない…という項目は調整して検討してみて下さい。

周辺機器の値上がり前はiMacより安く購入できましたが、値段が逆転しました。
Amazonのセールや割引クーポンなどを狙えば、今でも安く購入できます。

 

関連記事

Mac mini、MacBook Air、Windowsの画面を映すための27インチ4Kモニターを探していたところ、「DELL U2720QM」を見つけました。 MacBookとケーブル一本で接続するだけで充電と映像出力ができ[…]

DELL U2720QM レビュー
関連記事

もしあなたがマウス選びで悩んでいるなら、「MX Master 3S」を選べば間違いありません。   Logicoolマウスのフラグシップモデルで、抜群の使いやすさで作業効率が圧倒的に向上します。 「手に馴染む[…]

アイキャッチ MX Master 3S
関連記事

「タイピングしやすい小さめのキーボードは無いかな?」 「デスクに書類を広げることが多いから、できるだけ小さいキーボードが欲しい…」 といった悩みを持っていませんか? 「MX Keys MINI」はタイピングがしやす[…]

MX KEYS MINI アイキャッチ
関連記事

どうも、デスクでは常に音楽を聞いている、よしじゅんです。 デスクでWindows PC、Mac、iPadと様々なデバイスを切り替えながら作業をしているのですが、作業ごとにスピーカーの接続先を変更するのが面倒でした。  […]

アイキャッチ Edifier R1700BTs

 

 

まとめ 求めるモノによって変わるが、私はMac mini

あらためて、Mac miniとiMacのどちらを選ぶべきか、一言でまとめました

 

周辺機器を自分で選び、コスパを追求する人

 

シンプルなデザインで、オールインワンが良い人

 

正直、iMacシンプルなデザインとオールインワンの楽さは魅力ですが、私はMac miniのコスパと自由度を選びました。

本記事がMac選びの参考になれば嬉しいです。

 

 Macに関係する記事は以下にまとめています。

関連記事

Mac miniはiMacやMacBookと違い、周辺機器を自分で揃える必要があります。 逆に考えると、自分のお気に入り環境を構築しやすいということです。 Mac miniに合わせて機能面にもデザイン面にもこだわって揃えたおすす[…]

Mac mini 周辺機器
関連記事

Mac miniを購入するときにSSDストレージ容量を自分で選ぶことができますが、どれを選んだら良いか迷っていませんか? 容量によって値段も違うし、実用的なラインでできるだけ安く済ませたいですよね。 「自分の使い方から考える[…]

Mac mini ストレージ 選び方 アイキャッチ
関連記事

Mac miniは横置きでも、縦置きでもどちらでも設置できます。 デザインの問題だけでなく、機能面でも縦置きの方がメリットがあるのでおすすめです。 本記事ではMac miniは縦置きがおすすめな理由、縦置きするのにおすすめのスタ[…]

Mac mini 縦置き おすすめ
関連記事

Mac miniには内蔵スピーカーが付いていますが、あくまで音が鳴るよ!というレベルのシロモノ。 音楽や映画鑑賞を楽しみたい!と思うと別でスピーカーを用意する必要があります。 Mac miniにおすすめのスピーカーを接続方法別で[…]

Mac mini スピーカー おすすめ
関連記事

Mac miniを使うには自分でモニターを用意する必要があります。 モニターを選ぶ基準を知っておかないとMac miniの性能を活かせないかもしれません。 「何を基準で選んだら良いのかわからない」 「Mac miniに[…]

アイキャッチ Mac miniのモニター
関連記事

キーボードは種類によって使い勝手が全く違うので、好みが分かれるデバイスです。 しかも選び方を間違えると、Mac miniではうまく動かず失敗してしまうかもしれません。 「キーボードって何を基準に選んだらいいかわからない」 […]

アイキャッチ Mac miniのキーボード
関連記事

マウスは各社、数多くのモデルを出していて選ぶのに迷ってしまいます。 どうせ選ぶなら、作業効率の上がる便利なマウスを使いたいですよね。 「マウスって何を基準に選んだらいいかわからない」 「マウス選びに時間かけるの、正直め[…]

アイキャッチ Mac miniのマウス
関連記事

どうも、他人のデスク周り晒しを見るのが大好きなよしじゅんです。 家に帰ってきてご飯を食べるとき以外、ほぼデスク周りで過ごしています。 そんな私がプライベートな時間を快適に過ごせるように考え抜いたデスク周りとガジェット、便利アイテ[…]

アイキャッチ デスク周り
関連記事

Mac mini、MacBook Air、Windowsの画面を映すための27インチ4Kモニターを探していたところ、「DELL U2720QM」を見つけました。 MacBookとケーブル一本で接続するだけで充電と映像出力ができ[…]

DELL U2720QM レビュー
関連記事

Apple MusicやAmazon musicなどストリーミングサービスが相次いでハイレゾ楽曲の配信をスタートしました。 早速試してみようと思いましたが、調べてみるとMac単体ではハイレゾが聴くことができずUSB-DACが必要とのこ[…]

ZEN DAC アイキャッチ
【初回限定】
Amazonギフト券2,000円以上の購入で
200ポイントもらえるキャンペーン

キャンペーンエントリー後に対象のAmazonギフト券を2,000円以上購入すると200ポイントがもらえます。

Amazon公式サイトでエントリーする

キャンペーン詳細(対象ギフト券)は以下になります。

もらえる条件 キャンペーンにエントリー後、
対象ギフト券を同一の注文で2000円以上購入
対象者 Amazonギフト券を初めて購入する人
キャンペーン期間 2021年2月1日 〜 終了日未定
ギフトカードの種類 Eメールタイプ
印刷タイプ
商品券タイプ
封筒タイプ
グリーティングカードタイプ
ボックスタイプ
よしじゅん
エントリー前に購入した場合、ポイントがもらえないので注意してください。
スポンサードリンク