Mac miniには内蔵スピーカーが付いていますが、あくまで音が鳴るよ!というレベルのシロモノ。
音楽や映画鑑賞を楽しみたい!と思うと別でスピーカーを用意する必要があります。
Mac miniにおすすめのスピーカーを接続方法別で紹介します。
「Amazon Music Unlimited」公式サイトで見てみる
あの思い出の曲を久しぶりに楽しんじゃおう!
Mac miniはiMacやMacBookと違い、周辺機器を自分で揃える必要があります。 逆に考えると、自分のお気に入り環境を構築しやすいということです。 Mac miniに合わせて機能面にもデザイン面にもこだわって揃えたおすす[…]
Mac miniには内蔵スピーカーがあるが、音質がショボすぎる
Mac miniのスピーカーは内部にすっぽりと内側に収納されていて、後ろの排気口から音が出る仕組みになっています。
音楽、動画鑑賞には耐えられない
内蔵スピーカーの音質がショボすぎるので、音楽鑑賞や映画などの用途には耐えられません。
100均のスピーカーの方がマシなんじゃないか?と思うレベル。
同じ音楽をMac miniの内蔵スピーカーとiPhoneのスピーカーから流して比較すると笑えるレベルで負けてます。
内蔵スピーカーはシステム音を聞くためにある
音質が悪すぎる内蔵スピーカー、何のためにあるのかというとMacのシステム音を聞くために存在します。
「ポンッ」といったシステム音や何か不具合があったときに鳴るエラー音でMacの操作が分かりやすくなります。
品質にこだわるAppleも確認音を流すためのスピーカーなので音質にこだわる必要がないと考え、ショボい音でいいと判断しているのでしょう。
【接続方法別】おすすめのスピーカーを紹介
Mac miniの内蔵スピーカー以外で音楽を聴く場合、方法は全部で4つあります。
- 3.5mmヘッドフォンジャック
- Bluetooth接続
- USB接続
- 接続したモニターのスピーカー
モニターのスピーカーは音質がイマイチなものがほとんどなので、それ以外で聴けるおすすめのスピーカーを接続方法別で紹介します。
3.5mmヘッドフォンジャック接続
3.5mmジャックに接続するのはオーソドックスなやり方で、多くのスピーカーが対応している方法です。
ヘッドフォンジャックと書かれていますが、スピーカーの端子を突っ込んでも問題ありません。
1万円前後で買える高コスパスピーカー「BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー」
コスパの良いスピーカーってどれ?と聞かれると真っ先に上がる「BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー」です。
1万前後で買えるスピーカーの中ではトップクラスに評判が良く、しっかり低音が響いて心地よいのが特徴。
前面にボリュームコントロールのつまみとイヤホンジャックが付いているのが便利ですね。
私は配線スペースの関係上、「Mac mini → DELLのモニター → BOSE Companion2 III マルチメディアスピーカー」に接続していますが、Mac miniに直接繋いでもどっちでも変わりません。
手頃な価格でAmazon人気No.1スピーカー「ロジクール PCスピーカー Z120BW」
もっと手頃な価格で良いスピーカーが無いかな…と探している人におすすめしたいパソコンスピーカー「ロジクール PCスピーカー Z120BW」です。
Amazonのレビュー数が7,000以上あり、PCスピーカー部門で人気ランキングNo.1です。(2020年12月13日時点)
電源はUSB電源なのでMac miniのUSB端子に接続するだけで使えるので使い勝手もお手軽です。
もし「Mac miniの色に合わせてブラックが良い!」という人は同じ接続方法でAmazon人気No.2の「Creative PebbleSP-PBL-BK」がおすすめです。
抜けるような高音が心地よい開放型ヘッドフォン「ゼンハイザー HD598、HD599」
ヘッドフォンになりますが、良い音を臨場感たっぷりに楽しみたい!という人は「ゼンハイザー HD598」がおすすめです。
開放型ヘッドフォンなので音の広がりや空気の抜け感がしっかり楽しめて、音漏れを気にする必要がない家で聞くのにぴったりです。
HD598はロングセラーモデルでしたが生産終了しており、今は後継機種の「HD599」が売られているのでこちらをおすすめします。
Bluetooth接続
Mac miniとスピーカーをBluetoothで接続する方法は配線がいらないのでとても簡単です。
iPhoneなど他のデバイスと共用で使うことができるので、モノをあまり増やしたくない人におすすめです。
ノイズキャンセリング機能で作業が捗る「Air pods Pro」
アップルが出しているワイヤレスイヤホンの最高峰、「Air pods Pro」はMac minとの相性は抜群です。
何よりノイズキャンセリング機能が最高で、周囲の音が消え失せます。
家で作業しているときに聞こえる家族の声やテレビの音に集中力が削がれなくなるので、作業効率が格段に上がります。
私のように作業用としてMac miniを使っている人にとって必須アイテムです。
さらに2020年秋のOSアップデートでアップル製品同士の親和性が良くなり、「Air pods Pro」を別端末に接続していた場合に設定画面から接続し直す手間がなくなりました。
これまでは音楽を聴く端末を変えるたびにBluetoothを接続し直す必要がありましたが、その一手間がなくなるのはAppleユーザーにとって本当に便利です。
モニターの下に置けて机のスペースを取らない「Bose Solo Soundbar Series II ワイヤレスサウンドバー」
「Bose Solo Soundbar Series II ワイヤレスサウンドバー」はサウンドバータイプのスピーカーです。
モニター下のスペースに設置できて、机が狭くても置きやすいのが嬉しいポイント。
Mac miniとはBluetoothで接続できますが、付属の光デジタル音声ケーブルを使うと有線接続もできちゃいます。
「Bose Solo Soundbar Series II ワイヤレスサウンドバー」は低音に力を入れていて、リモコンの「BASSボタン」を押すとさらに低音を強めることができます。
ズンズン響く低音が好きだ!という人におすすめのスピーカーです。
家の中、外どちらでも活用できる持ち運びBluetoothスピーカー「Ultimate Ears BOOM シリーズ」
「Ultimate Ears BOOM」は円筒型のBluetoothスピーカーで、360°に音が広がります。
水や衝撃に強いアウトドア向けとして紹介されることが多いスピーカーですが、良い音質で室内用としても全く問題ありません。
風呂場やキッチンに持っていっても問題無いので、部屋のどこにでも持って歩けます。
これ一台あればどんな状況でも音楽が楽しめるので、大人数で集まる機会が多い人やインドアとアウトドア両方で使えるスピーカーを探している人におすすめです。
私が持っているのはBOOM2ですが、これから購入するなら最新機種のBOOM3、MEGABOOM3がおすすめです。
USB接続
Mac miniにUSB端子を挿すだけで使えるお手軽スピーカーを紹介します。
USBケーブル一本を接続するだけ「サンワサプライ USBスピーカー」
「サンワサプライ USBスピーカー MM-SPU8BK」はUSBケーブル一本をMac miniと接続するだけで使えるスピーカーです。
スピーカーは電源ケーブルと音声ラインケーブルの2本を接続するものが多く、一本のケーブルで完結するものは珍しくて見た目がスッキリします。
値段がもう少し高くなっていいから音質をもっといいやつにしたい!という人は同じくサンワサプライが出している「ハイパワーUSBスピーカー MM-SPU9BK」がおすすめです。
Mac miniの音声出力を切り替える方法
Mac miniに買ってきたスピーカーを接続しているにもかかわらず、内蔵スピーカーから音が出てしまうことがあります。
そんなときはMacの右上から音声出力先を変更してあげましょう。
2種類以上のスピーカーとMac miniを接続している時もこの方法から音声出力方法を選択できます。
気分や音楽によって聴くデバイスを変えたいときは結構あるので、サクッと切り替えられるのが助かります。
まとめ Mac miniの内蔵スピーカーは無いものと思おう
Mac miniの内蔵スピーカーは音を流す機能があるというレベルで、音楽を楽しむのには使えたもんではありません。
幸いにもMac miniはいろいろな音声出力方法に対応しているので、あなたの好きなスピーカーを用意して音楽を楽しみましょう。
Mac miniはiMacやMacBookと違い、周辺機器を自分で揃える必要があります。 逆に考えると、自分のお気に入り環境を構築しやすいということです。 Mac miniに合わせて機能面にもデザイン面にもこだわって揃えたおすす[…]
Mac miniを使うには自分でモニターを用意する必要があります。 モニターを選ぶ基準を知っておかないとMac miniの性能を活かせないかもしれません。 「何を基準で選んだら良いのかわからない」 「Mac miniに[…]
キーボードは種類によって使い勝手が全く違うので、好みが分かれるデバイスです。 しかも選び方を間違えると、Mac miniではうまく動かず失敗してしまうかもしれません。 「キーボードって何を基準に選んだらいいかわからない」 […]
マウスは各社、数多くのモデルを出していて選ぶのに迷ってしまいます。 どうせ選ぶなら、作業効率の上がる便利なマウスを使いたいですよね。 「マウスって何を基準に選んだらいいかわからない」 「マウス選びに時間かけるの、正直め[…]
Macを使う時、マウスにするかトラックパッドにするか悩みますよね? 私はぶっちゃけ「どうせMac使うんやし、Apple純正のMagic Trackpad2を使ったろか…」程度の気持ちで購入したんですが、その判断は間違っていませんでした[…]
Mac miniは横置きでも、縦置きでもどちらでも設置できます。 デザインの問題だけでなく、機能面でも縦置きの方がメリットがあるのでおすすめです。 本記事ではMac miniは縦置きがおすすめな理由、縦置きするのにおすすめのスタ[…]
小型で性能の良いパソコンの悩み、排熱問題。 Mac miniも例外ではありません。 SNS上でもMac miniの熱対策に頭を悩ませている人が多く存在します。 Mac miniが熱くなりすぎると性能が下がって本来のスペック[…]
Macのスペースグレイに合う自作外付けSSDを見つけました。 NVMeのM.2SSDで転送速度も早く、軽くて持ち運びも便利です。 なによりデスク周りをスペースグレイに合うカラーで統一している私にとって、最高の外付けSSDです。 […]