アイキャッチ Magic Trackpad2 レビュー

【Magic Trackpad2 レビュー】指先に神を宿せるアイテム

Macを使う時、マウスにするかトラックパッドにするか悩みますよね?

私はぶっちゃけ「どうせMac使うんやし、Apple純正のMagic Trackpad2を使ったろか…」程度の気持ちで購入したんですが、その判断は間違っていませんでした。

Magic Trackpad2だけでも結構いい使い心地だったのに、機能追加アプリを使い始めたらMagic Trackpad2無しでは生きていけない体になってしまいました…

 

同じような仲間を増やすためにも、Magic Trackpad2を実際に使って感じたよかった点、注意点も全部紹介します。

 

  • 「Macを購入したから周辺機器を探しているんだ!」
  • 「マウスにするか、トラックパッドにするか悩んでるんだよね…」
  • 「Magic Trackpad2に興味があるんだけど…」

と考えている人はぜひ読んでみてください。

 

 

Magic Trackpad(第三世代)が新たに発売されたので、本記事は旧モデルの紹介になります。
目立った変更点はなく、マイナーモデルチェンジのため本記事の内容が参考になると思います。
・四角のデザインが変更(角が少し丸くなった)
・付属のケーブルがUSB-C to Lightningケーブルに変更
・カラーの名称がスペースグレイからブラックに変更
・サイドのカラーがグレーからシルバーに変更

 

 Macに関係する記事は以下にまとめています。

関連記事

Mac miniはiMacやMacBookと違い、周辺機器を自分で揃える必要があります。 逆に考えると、自分のお気に入り環境を構築しやすいということです。 Mac miniに合わせて機能面にもデザイン面にもこだわって揃えたおすす[…]

Mac mini 周辺機器
関連記事

マウスは各社、数多くのモデルを出していて選ぶのに迷ってしまいます。 どうせ選ぶなら、作業効率の上がる便利なマウスを使いたいですよね。 「マウスって何を基準に選んだらいいかわからない」 「マウス選びに時間かけるの、正直め[…]

アイキャッチ Mac miniのマウス

 

スポンサードリンク

Magic Trackpad2の外観

今回レビューするのはMagic Trackpad2のスペースグレイです。

Magic Trackpad2

 

なぜかスペースグレイの方が値段が高いです。色が違うだけなのに…

 

Magic Trackpad2は表面をなぞってマウスポインタを動かすデバイスで、ボタンひとつありません。

Magic Trackpad2

 

手前を横から見ると、2枚の薄い板が重なったような外観です。

Magic Trackpad2

 

サイドから見ると微妙に傾斜がついています。

Magic Trackpad2

 

傾斜角度はとても浅く、ロジクールのフラットなコンパクトキーボード「MX Keys MINI」と比較しても平べったく感じます。

MX KEYS MINI

関連記事

「タイピングしやすい小さめのキーボードは無いかな?」 「デスクに書類を広げることが多いから、できるだけ小さいキーボードが欲しい…」 といった悩みを持っていませんか? 「MX Keys MINI」はタイピングがしやす[…]

MX KEYS MINI アイキャッチ

 

奥側には電源スイッチ、Lightningケーブルの充電ポート、Bluetoothの接続部分があります。

Magic Trackpad2

 

付属品としてブラックのApple純正のLightningケーブルがついています。

Lightningケーブル ブラック

ブラックの純正Lightningケーブルは一般には販売されていないので、超レアアイテムです。

  • Magic Trackpad2
  • Magic Mouse
  • Magic Keyboard

上記のスペースグレイ、ブラックモデルを購入した際についてくる付属品です。

 

マグネット式のケーブルホルダーをつけて使いやすくしています。

関連記事

ガジェットを多く使う人に共通の問題、ケーブルのごちゃごちゃ。 机の上に出しっぱなしにすると汚いし、使うたびに出したりしまったりするのって面倒くさいですよね? マグネット式のケーブルホルダーを使うようになってから、そんな面倒な作業[…]

アイキャッチ マグネット式ケーブルホルダー

 

Magic Trackpad2の良かった点

Magic Trackpad2を使ってみてよかった点を紹介します。

スポンサードリンク

シンプルなデザインが机の上をスッキリさせてくれる

Magic Trackpad 2は知らない人が見ると板と見間違えるほど、表面にボタン1つないシンプルさ。

Magic Trackpad2

 

使っている人から見えない、奥側に充電ポートと電源スイッチがついているだけです。

Magic Trackpad2

 

主張しないスタイリッシュなデザインが、机の上をスッキリとさせてくれます。

机の上をゴチャゴチャさせたくない人にとって素晴らしいアイテムです。

 

スマートフォンに似た直感的な操作感で、左手でも動かせちゃう

Magic Trackpad 2はマウスカーソルを指先でなぞるように動かします。

Magic Trackpad2

 

タップやクリック、操作する指の数で動作が変わります。

マウスというより、スマートフォンに近い操作感です。

 

iPhoneの操作にプラスαされた感覚で使いこなせちゃいます。

マウスのように物理ボタンの位置が無いので、左手でも簡単に操作出来ちゃいます。

Magic Trackpad2

 

 

スポンサードリンク

ジェスチャー動作で作業効率がダントツに上がる

Magic Trackpad 2には指の動かし方で色々な操作ができる「ジェスチャー」機能がありますが、これがマジで革命的です。

Magic Trackpad2 ジェスチャー

指先だけでMacを極限まで効率的に動かせちゃいます。

キーボードのショートカットすら必要なくなります。

これだけは使ってみて欲しいジェスチャーをまとめました。

指の動き(ジェスチャー) 内容
二本指で上/下にスライド ページのスクロール
二本指で右(左)にスライド ページ間をスワイプ(進む/戻る)
二本指でダブルタップ スマートズーム
親指と3本指で広げる デスクトップを表示

左右にスクロールできます。

 

後ほど詳しく説明しますが、さらにジェスチャーを便利にするアプリ「BetterTouchTool(BTT)」を使い始めると、もう元には戻れません。

逆に「Magic Trackpad 2以外使えなくなってもいい!」という人以外は使わないことをおすすめします。

関連記事

Mac miniとMagic Trackpadを組み合わせて使っているのですが、さらに便利に使いたいと思ってBetterTouchToolを購入しました。 これが本当にアタリで、右手一本を活用するだけなのに作業効率がグンと上がりました[…]

Mac BetterTouchTool

 

操作するスペースが広いので使いやすい

Magic Trackpad 2は男性の手のひらサイズほどあり、結構広いです。

Magic Trackpad2

 

MacBook AirのMagic Trackpadと比べると段違いの大きさ。

Magic Trackpad2 比較

 

この大きさの違いがとても大切で、マウスカーソルを端から端まで一発で動かせます。

MacBook Airの場合、いったん指を戻す作業が挟むことがあるので地味にイラッとポイント。

作業の何もかもがやりやすくなるので、MacBookを使っている人にもおすすめです。

 

設置するスペースさえあればどこでも使える

Magic Trackpad 2の場合、設置するスペースさえあればいいので、マウスのように動かすための広いスペースが必要ありません。

Macとの接続もワイヤレスなので、ケーブルの配線を機にする必要も無し。

 

充電も普通に使っていたら 2〜3カ月持ちます。

思い立ったとき、Macを使い終わったときにLightningケーブルを差し込んで充電してあげたら充分です。

Magic Trackpad2 充電

設置するスペースさえあればいいので、Macから離れた位置でも、ベッドで寝っ転がりながらでも操作できちゃいます。

 

Magic Trackpad2を使うときの注意点

Magic Trackpad2を使う際、注意した方が良いことを紹介します。

ドラッグ作業がやりにくい

文字を反転させたり、何かと出番が多いドラッグ作業。

ドラッグ作業はクリックしながら指を動かすので、摩擦が強くなって指が滑りにくくなります。

 

何回もドラッグ作業をすると、そのうち指がプルプルしてきます…

ドラッグ作業が多い人は「設定画面」からタップでクリックになるように変更すると楽になります。

Magic Trackpad2 設定

 

長時間使っていると疲れる→パームレストで解決

Magic Trackpad 2は操作するとき、微妙に手首を持ち上げ続けることになります。

Magic Trackpad

 

この「持ち上げ続ける」動作が原因で、長時間使っていると腕がかなり疲れます…

Magic Trackpad 手首

手首に負担がかかり続け、無理をすると腱鞘炎になってしまうかもしれません。

 

そんな疲労を解決するアイテムが「パームレスト」です。

手首の下にパームレストを引くと疲労感が全然違います。

Magic Trackpad

 

文庫本くらいの高さでOKです。

Magic Trackpad2 パームレスト

 

私はキーボードのパームレストに合わせるため、ウォールナットの無垢材を加工して使っています。

Magic Trackpad2 リストレスト

 

並べると統一感があって気に入っています。

Magic Trackpad

キーボードのキーキャップもウォールナットに一部変更しています。

 

それ以外にもMagic Trackpad2を使う際に疲れにくくする方法を紹介している記事を参考にしてみてください。

関連記事

Macと組み合わせて使いたい最高のデバイス、Magic Trackpad。 直感的で快適な操作ができますが、ただ一つ残念なこととしてちょっと腕が疲れやすくなってしまう点があります。 https://twitter.com/pug[…]

Magic Trackpad 疲労対策

 

爪が伸びてくると操作しにくくなる(指先で操作派)

Magic Trackpad 2は指先で操作する派と指の腹で操作する派の2種類がいます。

 

指先で操作する派

Magic Trackpad

 

指の腹派

Magic Trackpad

 

私のように指先で操作する派は爪が伸びてくると、爪がMagic Trackpad 2と当たって「カツカツ」音がします。

Magic Trackpad

 

あまりに爪が伸びると誤作動が多くなるので、こまめに爪を切るようにしましょう。

 

あなたに合わせたカスタマイズをすると、2度と手放せなくなる

ただでさえ使いやすいMagic Trackpad 2、自分好みにカスタマイズすると2度と手放せません。

より便利にしてくれるアプリ「BetterTouchTool(BTT)」を使えば、Macとあなたの指に神が宿ります。

BTTができる主なカスタマイズ項目は以下の通りです。

  • マウスカーソルの移動速度
  • クリックの感度、重さ設定(指の本数ごと)
  • ジェスチャーによるの操作のカスタマイズ

上記は設定できる項目のほんの一部で、ここには書ききれません笑

BTT

 

もちろんジェスチャーも細かく設定できて、使い勝手が神のように便利になります。

BTT

 

 

私が設定しているジェスチャーの一例ですが、以下の内容はぼけーっとブラウジングしながらも指を一瞬動かすだけでできちゃいます。

指の動き(ジェスチャー) 割り当てアクション 内容
三本指でクリック 中クリック ホイールクリック
三本指で上にスワイプ command+W タブを閉じる
三本指で下にスワイプ command+T タブを開く
人差し指で触りながら中指でタップ(Tip Tap右) Control+tab 右のタブに移動
中指で触りながら人差し指でタップ(Tip Tap左) Control+Shift+tab 左のタブに移動
三本指で強くクリック Control+Shift+T 閉じたタブを開く

左右にスクロールできます。

 

Magic Trackpad 2を使っていて、BTTを使っていない人(知らない人)は人生損しています。

それくらい断言できるアプリなので、ぜひ使ってみてください。

 

もっと詳しく知りたい人はBTTを詳しく説明している記事を参考にしてください。

関連記事

Mac miniとMagic Trackpadを組み合わせて使っているのですが、さらに便利に使いたいと思ってBetterTouchToolを購入しました。 これが本当にアタリで、右手一本を活用するだけなのに作業効率がグンと上がりました[…]

Mac BetterTouchTool

 

まとめ 使えば使うほど、手放せなくなる

「Magic Trackpad」は右手一本でMacを便利に動かせるデバイスです。

さらにBTTと組み合わせると唯一無二の存在にグレードアップします。

慣れてきた頃「この機能よく使うな…」というのが見つかれば、ジェスチャーに追加割り当てするとさらに便利。

 

周りの人が見ても何しているのかわからないのに、超快適に動かせる優越感を味わえます。

使ってみると言っていることがわかると思うので、ぜひMagic Trackpadを使ってみてください。

 

 

 Macに関係する記事は以下にまとめています。

関連記事

どうも、他人のデスク周り晒しを見るのが大好きなよしじゅんです。 家に帰ってきてご飯を食べるとき以外、ほぼデスク周りで過ごしています。 そんな私がプライベートな時間を快適に過ごせるように考え抜いたデスク周りとガジェット、便利アイテ[…]

アイキャッチ デスク周り
関連記事

Mac miniはiMacやMacBookと違い、周辺機器を自分で揃える必要があります。 逆に考えると、自分のお気に入り環境を構築しやすいということです。 Mac miniに合わせて機能面にもデザイン面にもこだわって揃えたおすす[…]

Mac mini 周辺機器
関連記事

マウスは各社、数多くのモデルを出していて選ぶのに迷ってしまいます。 どうせ選ぶなら、作業効率の上がる便利なマウスを使いたいですよね。 「マウスって何を基準に選んだらいいかわからない」 「マウス選びに時間かけるの、正直め[…]

アイキャッチ Mac miniのマウス
関連記事

普段、Mac miniとMagic Trackpad2を接続して使っていますが、「右手にMagic Mouse2、左手にMagic Trackpad 2で最強じゃね?」と思ってMagic Mouse2のスペースグレイを購入しました。 […]

Magic Mouse2 アイキャッチ
関連記事

キーボードは種類によって使い勝手が全く違うので、好みが分かれるデバイスです。 しかも選び方を間違えると、Mac miniではうまく動かず失敗してしまうかもしれません。 「キーボードって何を基準に選んだらいいかわからない」 […]

アイキャッチ Mac miniのキーボード
関連記事

「タイピングしやすい小さめのキーボードは無いかな?」 「デスクに書類を広げることが多いから、できるだけ小さいキーボードが欲しい…」 といった悩みを持っていませんか? 「MX Keys MINI」はタイピングがしやす[…]

MX KEYS MINI アイキャッチ
関連記事

Mac miniを使うには自分でモニターを用意する必要があります。 モニターを選ぶ基準を知っておかないとMac miniの性能を活かせないかもしれません。 「何を基準で選んだら良いのかわからない」 「Mac miniに[…]

アイキャッチ Mac miniのモニター
関連記事

Mac miniには内蔵スピーカーが付いていますが、あくまで音が鳴るよ!というレベルのシロモノ。 音楽や映画鑑賞を楽しみたい!と思うと別でスピーカーを用意する必要があります。 Mac miniにおすすめのスピーカーを接続方法別で[…]

Mac mini スピーカー おすすめ
関連記事

Mac miniは横置きでも、縦置きでもどちらでも設置できます。 デザインの問題だけでなく、機能面でも縦置きの方がメリットがあるのでおすすめです。 本記事ではMac miniは縦置きがおすすめな理由、縦置きするのにおすすめのスタ[…]

Mac mini 縦置き おすすめ
関連記事

Mac miniのBluetooth接続が不安定で困った…という経験をしたことがありませんか? 私はキーボード、マウス、ヘッドホン、ワイヤレスイヤホンその他多くのBluetooth機器を接続していますが、たまに接続が安定しない時があり[…]

Mac mini Bluetooth アイキャッチ

【初回限定】
Amazonギフト券2,000円以上の購入で
200ポイントもらえるキャンペーン

キャンペーンエントリー後に対象のAmazonギフト券を2,000円以上購入すると200ポイントがもらえます。

Amazon公式サイトでエントリーする

キャンペーン詳細(対象ギフト券)は以下になります。

もらえる条件 キャンペーンにエントリー後、
対象ギフト券を同一の注文で2000円以上購入
対象者 Amazonギフト券を初めて購入する人
キャンペーン期間 2021年2月1日 〜 終了日未定
ギフトカードの種類 Eメールタイプ
印刷タイプ
商品券タイプ
封筒タイプ
グリーティングカードタイプ
ボックスタイプ
よしじゅん
エントリー前に購入した場合、ポイントがもらえないので注意してください。
スポンサードリンク