先日オンオフ兼用で使えるリュック「WEXLEY MADISON DAYPACK」を購入したのですが、底が斜めになっているタイプで自立が安定しません。
じゃあ机に吊るしたらいいか…と考えてバッグハンガーを探したところ、よく紹介されているものが「Clipa」という製品でした。
商品ページやレビューを見ていると悪く無さそうでしたがただのバッグハンガーに3,000円以上はさすがに高すぎるので、別の製品は無いかな~と探しているときに「MILESTO バッグハンガー」を見つけました。
- 手ごろな価格(Clipaの半額以下)
- 十分な耐荷重(むしろ過剰なレベル)
- 使い勝手が良さそう
- 見た目も悪くない
と機能だけを見るとほぼClipaの上位互換です。
何故こっちを買わないのか不思議くらい良い要素が詰まっていたので、さっそく試してみました。
本記事は「MILESTO バッグハンガー」を実際に使ってわかった良かった点、イマイチな点や注意点を紹介します。
タップできる見出し
「MILESTO バッグハンガー」の外観レビュー
今回紹介するのは「MILESTO バッグハンガー」です。
カラーはブラック、アイボリー、シルバーの3種類あり、今回はブラックを購入しました。
本体は亜鉛合金とワイヤーレバーで作られたシンプルな5角形で、ロゴマークが刻印されているだけの控えめな装飾でおしゃれです。
MILESTOは大型ショッピングモールでよく見かけるBRUNO傘下のカバンをメインに手掛けているブランドで、名も知らない安物メーカー製ではありません。
ワイヤーレバーは内側に倒れる仕組みで、設置する際にテーブルや椅子の背もたれ等に触れる面は滑り止めチューブが付いています。
重さは56gと軽く、カバンにつけっぱなしにしておいても全く気になりません。
実際に使ってわかった良かった点
「MILESTO バッグハンガー」を実際に使ってわかった、良かった点を紹介します。
シンプル構造で、机に引っかけるのが簡単
「MILESTO バッグハンガー」の設置はとても簡単で、滑り止めチューブ側を上にして引っかけたい部分に差し込むだけです。
Clipaのように開く手間すら必要ありません。
参考までに「WEXLEY MADISON DAYPACK」のレビュー記事はこちら。
滑り止めチューブの摩擦力しっかりしているので、多少引っ張ったくらいでは全くズレません。
取り外す際は、少しだけ持ち上げるようにすると滑り止めチューブが引っかからずスルッと外れてくれます。
カバンが多少重たかろうが、へっちゃらな頑強さ
「MILESTO バッグハンガー」は本体が5角形に曲げられた亜鉛合金で作られていて、耐荷重が25kgと私が調べたバッグハンガーの中では最高の数値でした。
荷重が掛かる部分に可動部が無く、構造的に弱い部分が発生しないのが25kgもの重さに耐えられる理由ですね。
Clipaは重たいカバンを引っかけられるほうですが、やはり可動部があるので耐荷重は15kgなのでMILESTOバッグハンガーの勝ちですね。
参考までに他製品を挙げると、Stream Trailの「CLIFF HANGER」は耐荷重10kg、リヒトラブの「バッグハンガー」は耐荷重5kgでした。
色々な場所にかけられる
「MILESTO バッグハンガー」は3cmまでの幅であれば何にでも引っかけられる汎用性が高いバッグハンガーです。
公式サイトでは挟める厚みの目安を3cmとしていますが、実寸は約4.4cmなのでもう少し厚くても大丈夫。
(ただレバーが軽い力で開くのが3cmなので、それ以上の厚さに挟む頻度が多いと壊れやすくなりそうです。)
一般的な机はもちろん、椅子の背もたれ、ドアの上にも設置することができます。
ドアの上は外すときにちょっと注意が必要ですが、
5角形の構造的に凹んでいる部分にカバンが引っかかることになり、多少揺れても落ちることはありません。
実際に使ってわかったイマイチな点、注意点
「MILESTO バッグハンガー」を実際に使ってわかったイマイチな点、注意点を紹介します。
ワイヤーレバー部分が少し捻じれているのは「仕様」
「MILESTO バッグハンガー」のワイヤーレバー部分はよく見ると捻じれているように見えます。
最初は品質が悪い、いわゆるハズレに当たったのかと思っていましたが、公式サイトのHPを確認すると実物同様に少し捻じれているので仕様のようですね。
使用感については全く問題無いので、そういうものなんだという認識でOKです。
開閉幅は3cmと狭め
「MILESTO バッグハンガー」は構造的にワイヤーレバー部分から差し込めるものにしか設置できず、開閉幅は約3cmと狭めです。
実寸では4.4cmまで開きますが、レバーが軽い力で開くのが3cmでそれ以上開こうとすると無理に力をかけることになってしまいます。
カフェなどの一般的な机であればほとんど問題になりませんが、古民家や内装にこだわっているお店の一枚板テーブルは厚みの問題で設置できない可能性があります。
Clipaはガバッと開くタイプなので開閉幅が6cmと広めです。
どんな場所でも設置できることを重視するのであればClipaに軍配が上がります。
Amazonで売られていない
「MILESTO バッグハンガー」は楽天には商品ページがありますが、Amazonには商品ページがありませんでした。(2025年4月時点)
他のものと合わせて購入しないと送料がかかったりするので楽天は好きじゃないのですが、諦めて今回は楽天で購入しました。
Amazon好き過ぎて、Amazonの活用に特化したブログを作っているくらいなので…
2021年から販売されているみたいなので、Amazonでも取り扱って欲しかったですね。
まとめ
本記事は「MILESTO バッグハンガー」を実際に使ってわかった良かった点、イマイチな点や注意点を紹介しました。
手ごろな値段でバツグンの耐荷重、使い勝手も良くて買ってよかったアイテムでした。
開閉幅が狭めなことだけが注意点なので、日ごろ出かける先で問題無く活用できそうであればぜひ使ってみて下さい。