最近、ちょっとした生活の質を向上させたいと考えているよしじゅんです。
「何か捗るアイテムが無いかなぁ?」と考えている人に向けて、3000円以下で購入できる生活の質が良くなるグッズをまとめました。
あなたが地味に感じる日常のストレスが無くなるかもしれないので、ぜひみて見てください。
購入時は3000円以下でしたが、現在の価格は変動している可能性があります。
タップできる見出し
美味しくて健康的になる食品
お湯を入れるだけで本格的な美味しさ「フリーズドライ味噌汁」
フリーズドライのお味噌汁を食べたことない人は、騙されたと思って一度食べてみてください。
お湯を入れるだけなのに、とても美味しいお味噌汁が出来上がります。
これまでのインスタント味噌汁より圧倒的に美味しいですよ。
会社のデスクでお昼ご飯を食べる時や、休日のお昼ご飯で料理を作るのが面倒くさい時に最適です。
だしの風味が強めのお味噌汁が好きなら「料亭の味 フリーズドライ味噌スープ」
味噌の味を気分で選びたいなら「永谷園 あさげ・ひるげ・ゆうげ おみそ汁アソートBOX」
好みによっておすすめの味噌汁があるので、ぜひいろいろ食べてみてください。
野菜不足を簡単に解消「九州ドライベジ」
ついつい野菜不足になりがちなら、味噌汁やインスタントラーメンにドライ野菜をぶち込みましょう。
この1袋で、なんと生野菜1.4kg分も入っています。
お湯に入れると約5倍くらいの大きさに膨れるので、スプーン大さじ1杯でガッツリ野菜が食べられます。
ちょろっと野菜を入れただけで、こんなに膨れて食べ応え十分。
逆に入れすぎると悲惨なことになるので注意してください。(実体験)
小腹が空いた時のお供に最適「ミックスナッツ」
小腹が空いた時のおやつならミックスナッツが最高です。
手が汚れずサクッと食べられて、腹持ちも結構いいので助かります。
糖質が入っていないので、糖質ダイエットをしている人でも安心して食べられます。
好きなナッツが決まっているならそれだけが入っているものを選ぶのもアリです。
サプリメントで簡単栄養補給「ネイチャーメイド マルチビタミン」
気をつけていても不足しがちな栄養、「ネイチャーメイド マルチビタミン」を飲んで補いましょう。
水と合わせて1錠飲むだけで気軽に栄養補給できます。
粒が大きいので、ちょっと喉に引っかかりやすいので注意してください。
私は上を向きながら一気にゴクンと飲み込むようにしています。
睡眠の質が良くなる安眠グッズ
寝る時に感じる雑音を抑えて快眠「CRESCENDO 睡眠用耳栓」
寝る時の雑音を「CRESCENDO 睡眠用耳栓」で抑えると、快適に眠ることができます。
完全に聞こえなくなるわけではなく、ボリュームを抑えてくれる感じです。
携帯のアラームや緊急車両のサイレンは聞こえるため、何かあったときは気がつくので安心です。
シリコンなので水洗いもできるので衛生的にも問題なし。
睡眠の質に困っている人は、ぜひ試してみてください。
鼻が詰まりやすい人にぜひつけて欲しい「鼻腔拡張 WoodyKnows」
花粉症、鼻炎アレルギー持ちの人にぜひ使って欲しいのが「鼻腔拡張 WoodyKnows」です。
寝る時に鼻の通りが良くなり、呼吸が楽になってぐっすり眠れるので睡眠の質が明らかに向上しました。
私は鼻炎アレルギー持ちで、これを使う前はイビキがうるさいと家族から指摘がありましたが、だいぶマシになったと言っています。
家族のためにも、自分のためにも手放せないアイテムになりました。
車の中で快眠度アップ「ネックピロー」
日中、営業車で営業回りをしている時、時間調整で昼寝をすることが結構あります。
ただ寝るだけじゃなく、「ネックピロー」を使って昼寝すると快眠度がアップします。
ネックピローはいろいろ種類がありますが、営業マンなら持ち運びが簡単にできる(鞄の中に隠しておける)空気で膨らませるタイプがおすすめです。
手でポンプを押して簡単に膨らませることができるので、準備も時間がかかりません。
口で膨らませないので、衛生的にも安心です。
私のようなサボリーマンは持っておくとマジで昼寝の幸福度がアップしますよ。
地味に良くなるバスグッズ
ボディソープが簡単に泡立つ「スポンジ フラワーボール」
お風呂に入る時、「スポンジ フラワーボール」を使うことで体を洗うことが地味に楽になりました。
フラワーボールを水で濡らし、ボディソープをワンプッシュかけてワシャワシャするだけでしっかりと泡立ちます。
ボディソープを使いすぎることがないので、節約につながります。
ボディソープを節約しながらしっかりと泡立てて洗いたい!という人はぜひ使ってみてください。
オシャレなデザインで、目が悪くても見分けがつく「ソープ・シャンプー用ディスペンサー」
ど近眼の私にとって、並べられているボトルの中身を判断するのがマジで難しい…
ボディソープで頭を洗ったり、コンディショナーで体を洗ってしまってテンションが下がることが多いです。
「ソープ・シャンプー用ディスペンサー」を使い始めてから、中身の選び間違いは無くなりました。
形が同じでも色がはっきり違うので、目が悪い人でも中身を間違えることが無くなります。
ボトルの表面に英語でシャンプー、コンディショナー、ボディソープの表記があるので、目を近づけて確認することもできます。
軽い力でプッシュできて、中身が残り少なくなってもしっかり出てくるので実用性もバッチリ。
カラーの組み合わせも豊富なので、好みに合わせて選んでください。
お風呂上がりにポンッとプッシュして塗るだけ「オルビス ミスタースキンジェルローション」
大切なのはわかっているけど、なかなか面倒でできないお肌のケア。
特に私はヒゲ脱毛をしているので、手入れが欠かせない状態です。
「オルビス ミスタースキンジェルローション」を風呂上がりにサッと塗るだけで、いい感じに肌ケアができちゃいます。
オールインワンタイプなので、これ以上のケアは必要なしで簡単なのが嬉しいですね。
値段も安くてコスパに優れているので、これから肌ケアをしてみようかな?という人はぜひ使ってみてください。
自分の肌に合うかわからないから少量から試してみたい!という人は税込980円で試せる「トライアルキット」があるので活用してください。
用途ごとに合わせてカラーを変えると便利「今治タオル フェイスタオル」
フェイスタオルは使う頻度が多いからこそ、気持ち良いものを選びたいですよね。
「今治タオル フェイスタオル」はふんわり柔らかくて、使い心地が良いのでおすすめです。
ネイビーを洗面所、ベージュをキッチン、ホワイトを、モカをトイレ、ライトネイビーをお風呂用と用途別にカラーで使い分けています。
用途ごとにカラーを分けるとタオルの痛み具合がわかりやすくなるので、買い換える目安として便利です。
また家族に「色ごとに洗濯物を畳んでおいてもらえない?」と家事のお手伝いをお願いしやすくなります。
風呂上がり、体だけじゃなくてメガネも綺麗にしよう「メガネのシャンプー除菌EX」
お風呂から上がってメガネをかけた時に「ちょっと汚れているなぁ…」と感じることありませんか?
「メガネのシャンプー除菌EX」を使ってメガネを綺麗にして、体も視界もサッパリさせましょう。
レンズの面裏にワンプッシュして、軽く指で擦った後に水ですすぐだけ。
レンズがピッカピカで視界がクリアになり、気持ちもすごくスッキリします。
サッとできる割にリフレッシュ感が凄いので、メガネ族の仲間にはぜひ試して欲しいです。
排水口のゴミが一瞬で取れる「排水口ステンレスパンチングゴミ受け」
お風呂の排水口のゴミ取りって、地味に面倒な作業じゃないですか?
「排水口ステンレスパンチングゴミ受け」を設置するだけで一気に風呂掃除が楽になりました。
排水口に流れてたまる髪の毛が絡まることなく、簡単に捨てることができます。
ステンレス製なのでテイッシュでさっと拭いてあげるだけでヌメリが取れるので、衛生的に嫌な気持ちにもなりません。
サクッと掃除が終わるので、風呂掃除担当が苦痛だと感じている人はいますぐ設置しましょう。
便利になるキッチングッズ
アツアツにチンしても火傷しない「レンジパートナー鍋つかみ」
あるある火傷スポット、電子レンジでチンしたお皿の縁。
火傷しないか恐る恐る触るのが嫌なので、「レンジパートナー鍋つかみ」を使ってみたら最高でした。
グリップ力が増して、アツアツに温めたものでも安心して持てるようになりました。
磁石がついているので電子レンジの横に貼り付けておけるのがさらにグッドポイント。
電子レンジを頻繁に使う人は持っていて損しないアイテムです。
丸い氷でバー気分「アイスボールメーカー」
子供ができて、家でウィスキーを飲む機会が増えました。
我が家でもバー気分を味わえるように「アイスボールメーカー」で氷を使って晩酌を楽しんでいます。
水を入れて冷凍庫に入れるだけで簡単に丸い氷が出来上がります。
バーテンダーが作るような透明の綺麗な氷を作るのはちょっと難しいですが、コツとして
- 一度沸騰させた浄水を使う
- 振動をあまり与えないよう、開閉の少ない冷凍庫で凍らせる
などがあるので、チャレンジしてみてください。
気をつけて挑戦してもなかなかうまくいかないんですけどね…
快適な環境になるリビンググッズ
履き心地抜群で素足で履きたい「ルームスリッパ エクリュ」
家で履くスリッパをちょっとこだわると、家で過ごす生活の質が良くなります。
「ルームスリッパ エクリュ」は足と触れる面がいい感じにモコモコしています。
まるで素足で絨毯の上を歩いているような感覚で、心地よい肌触りで履き心地バツグンです。
また履き心地だけでなく、歩き心地もよくなっています。
また歩き心地も良く、足を踏み込んだ時の空気がスリッパの裏の穴から出て圧力が逃げる設計のおかげでパタパタ音が鳴りません。
家の中でリラックスしたい時にぜひ履いてみてください。
取り出す時の手間が減る「ウェットティッシュボックス」
これまで円筒型のウェットティッシュボックスを使っていたのですが、取り出すときや詰め替える時に上手く出てこなくて手間だったんですよね…
四角いウェットティッシュボックスに変えて面倒な手間から解放されました。
詰替分を中にポンと入れるだけで完了なので、とっても楽チン。
円筒型のように使えるように引っ張り出す手間が無くなり、地味ですが幸福感が増しました。
ひと手間がなくなる、デスク周りのガジェット
Nintendo Switchのプロコントローラーを置くだけで充電できる「CYBER・コントローラー置くだけ充電スタンド(Switch用)」
本格的にスイッチで遊ぶときに必要になる「Nintendo Switch Proコントローラー」ですが、充電ケーブルを定期的に刺すのがけっこう面倒なんですよね…
「CYBER・コントローラー置くだけ充電スタンド(Switch用)」を使うと置くだけで充電ができるようになるので、
コントローラーを乗せるだけで充電している状態なので、ゲームしようと思ってコントローラーを握った時「充電がなくなっていた…」なんてことがなくなります。
詳しくはSwitch プロコントローラー置くだけ充電スタンドをレビューした記事にまとめているので、参考にしてください。
デスク周りのケーブル問題をスマートに解決できる「Sinjimoruマグネットケーブルホルダー」
現代人には欠かせないアイテム、ガジェットの充電ケーブル。
机の上に置くと邪魔だし、しまうと取り出すのが面倒くさい。
「Sinjimoruマグネットケーブルホルダー」を使って机の端に固定しちゃうと楽チンです。
使いたいときにサッと引っ張って、終わったらマグネットの台座に戻すだけ。
ケーブルに悩まされることがなくなりました。
まとめ 日常のちょっとしたことを良くするだけで生活の質が向上する
3000円以下で購入できて、生活の質が良くなるアイテムを紹介しました。
劇的に良くなるアイテムというよりは細かいストレスが解消できたり、長期的に見ると嬉しいものが中心ですが、間違いなく快適度はアップします。
生活の質向上の参考になりましたら幸いです。