iPad Air とスマートキーボードを合わせて使っていると、ちょっと大変なのがケース選び。
スマートキーボードのコネクタ部分に干渉しないかしっかり選ぶ必要があります。
「どれかSmart keyboardに対応しているケースかわからない…」
「ぶっちゃけ、探すのが面倒くさいんだよね…」
といった悩みを持つ人のために、本記事ではスマートキーボードに対応しているケースのみを紹介します。
iPadに関係する記事は以下にまとめています。
iPad Air3(2019)とiPad Pro10.5は同じケースを使うことができる
現行モデルのiPad Air3と、2017年に販売されていた旧モデルのiPad Pro10.5は同じ大きさで、縦が250.6 mm、横が174.1 mmです。
Amazon、楽天で売られているiPadケースはどちらかの名称を使って表記されているものは安心して購入してください。
スマートキーボードに対応している、おすすめのケース
スマートキーボードに対応している、おすすめのケースを特徴別に紹介していきます。
iPadの背面が透明で、アルミの質感が楽しめる「ESR iPad Air 2019 クリアシェルケース」
「ESR iPad Air 2019 クリアシェルケース」は背面が透明で、アルミの質感が楽しめるケースです。

ゴールドにつけた様子です。
Smart keyboardを接続する側に持ちやすいようラバーが付いています。
「ESR iPad Air 2019 クリアシェルケース」のレビュー記事をこちらにまとめているので、もっと詳しく知りたい人はぜひ見てください。
新型iPad AirにSmart Keyboardをつけると表面は守られるのですが、裏面がむき出しです。 裏面を守るために保護ケースをつけようとしても、普通のiPad AirケースではSmart Keyboard をつける部分が干渉し[…]
縁が黒い素材で覆われていておしゃれな「i-Blason 保護ケース」
「i-Blason 保護ケース」は黒い縁で覆われているデザインが珍しい保護ケースです。
Smart keyboardと合わせたときに、一体感が出てオシャレです。
スペースグレイと合わせるなら、「ESR iPad Air 2019 クリアシェルケース」より「i-Blason 保護ケース」のほうがおすすめです。
Apple Pencilを一緒に持ち運べる柔らかいケース「Lumos クリアケース」
「Lumos クリアケース」はApple Pencilを一緒に持ち運べる柔らかいTPUケースです。
ビジネス用途でiPadを使うならApple Pencilは必須で、一緒に持ち運びができると急な打ち合わせにも対応できます。
柔軟性のあるTPUケースなので衝撃に強いのはもちろん、Apple Pencilが取り出しやすいのが嬉しいポイント。
装飾もないシンプルなケースなので、仕事でiPadを使う人に是非使って欲しいケースです。
メッシュの間からアップルマークが見えてかわいい「AndMesh iPad Pro 10.5 ケース Mesh Case」
「AndMesh iPad Pro 10.5 ケース Mesh Case」は背面のアップルマークが見えるように設計されたメッシュケースです。
グラデーションメッシュはアップルマークがチラ見せでおしゃれなだけでなく、排熱の効率も良くなるので機能的にも優れています。
特にチャコールグレーはSmart keyboardの色と合わせて作られているので一体感を求める人にもおすすめです。
欲しい人は随時チェックするようにしましょう。
布地のような背面がおしゃれな「Pro Case」
「Pro Case」背面の見た目が布地のように見える、おしゃれなiPadケースです。
ApplePencilも一緒に持ち運びできるので、ビジネスユースにもぴったりです。
ありきたりなシェルケース、ソフトケースと差別化ができるので、他の人と違ったケースにしたい!という人におすすめのケースです。
シンプルさを求めるならこれ一択!「BUFFALO クリアケース」
とにかくシンプルなケースが欲しい!という人は、「BUFFALOのクリアケース」がおすすめです。
iPadをそのまま持ち歩きたいけど、傷がつくのが嫌だ…という人にぴったりです。
ソフトタイプ、ハードタイプの2種類あるので、あなたの好みに合わせて好きなほうを選んでください。
スマートキーボードに対応しているケース まとめ
本記事はスマートキーボードに対応しているiPadケースを紹介しました。
繰り返しになりますが、iPad Air3(2019)とiPad Pro10.5は同じケースを使うことができます。
表記に注意しながら、あなたの好み、目的に合ったケースを選んでください。
iPadに関係する記事は以下にまとめています。
iPadにマウスが対応したことにより、使い勝手が向上しました。 iPadとマウスを組み合わせることで軽い作業ならノートパソコンの代わりとして使えるほど便利なデバイスへと変身します。 「作業効率を上げるために、便利に使えるマウ[…]
新型iPad AirにSmart Keyboardをつけると表面は守られるのですが、裏面がむき出しです。 裏面を守るために保護ケースをつけようとしても、普通のiPad AirケースではSmart Keyboard をつける部分が干渉し[…]
ガラスフィルムって、貼るのが結構難しくないですか? ピッタリ合わせないといけないし、汚れやほこりは取らないといけないし… 私のような不器用におすすめの失敗しない補助ツールが付いて、さらに2枚入っていて失敗しても再挑戦できる「ES[…]
外出先でキーボードを使った作業がしたくなることありませんか? スキマ時間を効率的に使える環境を作れたらいいんじゃないかな?と考えた結果、iPadで事務作業やブログを書くためにSmart Keyboard を購入しました。 iPa[…]
働き方改革が叫ばれている現在、業務効率を上げるようにプレッシャーをかけられていませんか? 何とかして効率を上げたいと考えて、情報をデジタルで一元管理することに挑戦しました。 「iPad」と「Apple Pen[…]
仕事の書類から家庭の家計簿など、幅広く使われている表計算ソフトといえば「エクセル」です。 ですがエクセルを含むOfficeソフトって有料で高いイメージがありますよね? iPadでエクセルを使う場合、 […]