アイキャッチ 無印良品 LEDクリップライト

【無印良品 LEDクリップライト】スポットをしっかり照らせるおしゃれなライト

マイルームにサクッと間接照明を設置したいと思い、「無印良品 LEDクリップライト」を購入しました。

クリップ式なのでちょっとした引っ掛かりがあればどこでも設置できる便利なLEDライトです。

電球色で落ち着いた空間を演出してくれるのでかなり満足していますが、一部イマイチな点もありました。

実際に使ってみてわかったレビューを紹介します。

 

 

 

関連記事

無印良品の商品がAmazonで正式に取扱されるようになりました。 今のところは全商品ではなく一部商品のみが販売されており、徐々にラインナップが増えています。 Amazonヘビーユーザー、かつ無印良品の愛好家の私がAmazonで買[…]

アイキャッチ Amazon 無印

 

スポンサードリンク

無印良品 LEDクリップライトの外観レビュー

外観は白色で統一されたおしゃれなデザインです。

IMG_2330

 

ライトは電球が見えるタイプではなく、白いカバーがカポッとハマっているような形です。

IMG_2331

 

クリップで何かに挟み込んで本体を固定します。

IMG_2332

 

ライトの後ろ側にツマミがあり、ここを回すとスイッチのON/OFFが切り替えられます。

IMG_2333

 

クリップ部分に簡単な商品説明が記載されています。

IMG_2334

 

シールになっているのでペリッと剥がすことができますが、うまく剥がさないとベトベトが残ってしまうので注意してください。

ACコンセントは本体と別で入っています。

IMG_2335

 

LEDクリップライト本体にスポッと差し込んであげてください。

IMG_2337

 

ちなみに本体側の端子はこちら。

IMG_2338

 

実際に使ってみた感想

無印良品 LEDクリップライトを実際に使ってみたレビューをしていきます。

スポンサードリンク

落ち着きのある電球色で、夜のリラックスタイムにぴったり

LEDライトの色は暖かみのある電球色で、ゆっくりと落ち着いた気持ちになれます。

IMG_2428

 

手元を照らすのにちょうど良い明るさで、読書や文章を書くなど細かい作業にぴったりです。

IMG_2429

 

またLEDクリップライトを複数揃えて部屋の四隅に設置して間接照明にしてもおしゃれです。

IMG_2430

 

逆に日中の部屋の明るさを補う用途では照度が足りないのでイマイチです。

 

クリップ式なので設置場所がとても自由

無印良品 LEDクリップライトは名前の通りクリップ式で、挟める場所ならどこでも設置できます。

クリップにはラバーが付いていて、ツルツルしているところでもガッチリと固定してくれます。

IMG_2332

 

幅は約4cmまで開くので、多少厚みがあるところでも大丈夫です。

IMG_2433

 

ただクリップが挟む力は結構強いので、圧力に弱いところに設置するのはやめておいた方が無難です。

 

スポンサードリンク

給電がAC電源なのでコンセントが必要

「無印良品 LEDクリップライト」はACコンセントを接続して給電します。

IMG_2336

 

コンセントの位置からコードの長さ2m以内の場所に設置する必要があります。

消費電力の関係で難しいとは思いますが、USBケーブルからの給電ならもっと自由が効いたのでちょっと残念です。

 

明るさの調節ができないのがちょっと不便

「無印良品 LEDクリップライト」は電源のON/OFFが切り替えられるのみでLEDライトの明るさ調整はできません。

スイッチが回すタイプなので見た目的には調整できそうなのでちょっと残念です。

IMG_2333

 

手元をちょっとライトで照らしたいときなどは光を壁に当てて反射させるように照らしましょう。

 

複数台設置する場合、スイッチのON/OFFを一括制御させるとすごく便利

「無印良品 LEDクリップライト」を私のように間接照明として使う場合、複数台設置することになります。

IMG_2434

 

毎回全てのライトを手でつけるのは正直面倒くさいです…

スマートプラグを使ってLEDクリップライトのスイッチON/OFFを一括制御できるようにするとすごく便利です。

IMG_2436

 

私の場合、Amazon スマートプラグを使っているのですが「アレクサ、読書用の電気をつけて」というだけで全てのライトがパチっとつきます。

電気を消すときも「アレクサ、おやすみ」と言うだけ。

間接照明として複数台の制御を考えている人はこちらのAmazonスマートプラグのレビュー記事を参考にしてください。

関連記事

AmazonがAlexaと組み合わせて電源を制御する純正デバイス「Amazon スマートプラグ」を販売しました。 できることは電源のON/OFFだけというとてもシンプルな機能。 使ってみると思った以上に便利で、ただ人によっては合[…]

Amazon スマートプラグ

 

 

【注意点】電球の交換ができないので、実質使い捨て

「無印良品 LEDクリップライト」は電球の交換ができないアイテムです。

IMG_2431

 

LED電球の寿命が来たとき=捨てる時なのでエコではありません。

ただ、LED電球の寿命が約40000時間なのでかなり長い期間使うことができます。

40000時間=1666日=4.5年なので、計算すると思った以上に長く使えます。

上記の計算は24時間電球を使い続けた場合の計算なので、こまめに電気を消しているともっと長持ちします。

 

まとめ ちょっとあかりを足したい時にも、間接照明にも使える便利なLEDライト

「無印良品 LEDクリップライト」はその名の通り、クリップでどこでも設置できる便利なLEDライトです。

電球色なので落ち着くマイスペースに設置し、間接照明として活用しています。

 

読書用の手元ライトとしてもう一個購入するのもアリかなーと検討中。

活用方法がいろいろ考えられるLEDライトなので、迷っている人はとりあえず買ってみましょう。

 

 

関連記事

無印良品の商品がAmazonで正式に取扱されるようになりました。 今のところは全商品ではなく一部商品のみが販売されており、徐々にラインナップが増えています。 Amazonヘビーユーザー、かつ無印良品の愛好家の私がAmazonで買[…]

アイキャッチ Amazon 無印
関連記事

「賃貸に住んでいるんだけど、オシャレなライトに変えられないかな?」 「工事をしないで簡単にスポットライトを取り付けたい!」 と悩んでいませんか? 引っ越しをする際、どうせなら「オシャレな部屋にしたい!」と考えて賃貸[…]

アイキャッチ 無印良品 システムライト スポットライト
関連記事

夜に温かみのある電球色に囲まれて読書をしたいと思い、「無印良品 スタンドライト」を購入しました。 シンプルで部屋のインテリアに馴染み、暖かい電球色で包んでくれます。   思った以上に明るくて、置く場所は少し考えた[…]

アイキャッチ 無印良品 スタンドライト
関連記事

「暗い廊下の足元を明るくして安心して歩きたい」 「夜、トイレに行くときに電気をつけると眩しくて目が覚めてしまう」 「簡単に取り付けられる足元ライトを探している」 といった悩みを抱えていませんか? 「無印良品L[…]

アイキャッチ 無印 LEDセンサーライト
関連記事

AmazonがAlexaと組み合わせて電源を制御する純正デバイス「Amazon スマートプラグ」を販売しました。 できることは電源のON/OFFだけというとてもシンプルな機能。 使ってみると思った以上に便利で、ただ人によっては合[…]

Amazon スマートプラグ
関連記事

ガジェット好きにはついて回る悩み、ケーブルの整理問題。 端末ごとに使えるケーブルが変わるのでどうしても数が多くなってしまいます。 「無印良品 ケーブル収納ケース」で結構上手く整理できたので紹介します。   […]

無印良品 ケーブル収納トレイ

【初回限定】
Amazonギフト券2,000円以上の購入で
200ポイントもらえるキャンペーン

キャンペーンエントリー後に対象のAmazonギフト券を2,000円以上購入すると200ポイントがもらえます。

Amazon公式サイトでエントリーする

キャンペーン詳細(対象ギフト券)は以下になります。

もらえる条件 キャンペーンにエントリー後、
対象ギフト券を同一の注文で2000円以上購入
対象者 Amazonギフト券を初めて購入する人
キャンペーン期間 2021年2月1日 〜 終了日未定
ギフトカードの種類 Eメールタイプ
印刷タイプ
商品券タイプ
封筒タイプ
グリーティングカードタイプ
ボックスタイプ
よしじゅん
エントリー前に購入した場合、ポイントがもらえないので注意してください。
スポンサードリンク