iPad Air5 アイキャッチ

【第5世代iPad Air(2022)】ブルーの外観が美しく、実力も十分なタブレット

第5世代iPad Airの見た目に惹かれ、早速購入しました。

使った感想を一言でまとめると「ブルーの外観がカッコよくて、キビキビ動いて気持ち良い」ですね。

 

本記事は第5世代iPad Air(2022)の外観レビュー、実際に使って感じた良かった点、イマイチな点や注意点を紹介します。

 

  • 「新型iPad Airの使い勝手はどうなの?」
  • 「iPad Airを手にした様子をイメージしたいな」
  • 「iPad AirとiPad Pro、どっちを購入したら良いのかわからない…」

といった悩みを持っている人はぜひ本記事を参考にしてください。

 

 

 

 iPadに関係する記事は以下にまとめています。

 

スポンサードリンク

第5世代iPad Air(2022)の仕様、外観レビュー

今回紹介するのは「第5世代iPad Air(2022)のブルー」です。 (以下iPad Air5と表記)

iPad Air5

iPad Air5

 

ダークトーンのブルーで、めっちゃカッコいいですね。

iPad Air5

 

カメラは一つだけで、iPad Proと大きな差別化ポイントです。

iPad Air5

 

表側は全面が液晶画面です。ブルーアルミニウムの側面が良い感じ。

iPad Air5

 

充電ポートはUSB-Cになっています。最近のiPadは全てこの端子ですね。

iPad Air5

 

Touch IDを搭載している電源ボタンはツルッとしていて、触った感じは少し柔らかいビニールのような感じ。

iPad Air5

 

音量アップ/ダウンは本体側面と同じ、アルミニウムで作られたボタンになっています。

iPad Air5

 

iPad Air5の重さは454gでした。

iPad Air5 重さ

 

付属品は20Wの電源アダプターとUSB-Cケーブルがついています。

iPad Air5 付属品

 

 

iPad Air5には前使っていたiPad Air3から全データを移行させましたが、分かりやすく手順が表示されてストレスフリー。

iPad Air5

 

データ移行作業から10分ほどで、無事iPad Air5が使えるようになりました。

iPad Air5

 

 

第5世代iPad Air(2022)を使ってわかった、良かった点

iPad Air5を使ってわかった、よかった点を紹介します。

よしじゅん
私がこれまで使っていたiPad Air3との比較が多くなっています。
・M1チップの処理能力が高くて、快適
・ロック解除が指紋なので外出先で使いやすい
・USB-C接続の外付けSSDが使える
・両サイドのスピーカーにより気軽に動画が楽しめる

 

スポンサードリンク

M1チップの圧倒的な処理能力で、何をしてもキビキビ動く

iPad AirはApple最新のチップ「M1チップ」を搭載しています。

iPad Air5

画像引用元 Apple公式

これまで使っていたiPad Air3と比べると、全てのことが快適に動いて気持ち良いですね。

 

特に差を感じるのは画像編集の処理速度。

本ブログに掲載している画像の編集はiPad Airで行っているのですが、変換速度が圧倒的に早くなってびっくりしました。

よしじゅん 笑い
よしじゅん
体感ですが、画像変換の待ち時間が半分くらいに感じます。

これまで変換速度が遅くて困った…と感じてはいませんでしたが、一度このスピードに慣れたら戻れないですね。

 

ロック解除が指紋(Touch ID)なので、マスク装着時でも使いやすい

iPad Airを使う時、マスクをしている時って多くないですか?

あなたがiPad Airを使う状況をイメージした時、マスクをしていることが多いならiPad Airがおすすめです。

 

iPad Air5は電源ボタンが「Touch ID」になっており、ロック解除をするときはサッと電源ボタンを触るだけ。

iPad Air5 Touch ID

 

このTouch IDが今のマスクを常につける世の中とマッチしています。

家の外(カフェや職場)でiPadを使う機会が多い私にとってはTouch IDが助かります。

 

iPad Proのような「Face ID」タイプはロックを解除するにはマスクを外す必要があります。

よしじゅん 泣き顔
よしじゅん
iPhone XRで実感しているんですが、結構面倒臭いんですよね…

マスクをした状態でiPadを使うことを想定している人はマジでiPad Air一択ですよ。

 

スポンサードリンク

USB-Cケーブルで外付けSSDが使えて便利

iPad Air5はUSB-C端子を搭載しているので、気軽に外付SSDが利用できます。

iPad SSD

 

USB端子の規格が「USB 3.1 Gen 2」なので接続速度は最大10Gb/sとiPad Air4から比べると2倍の速度が出ます。

モデル USBの規格 最大転送速度
iPad Air 5 USB 3.1 Gen 2 10Gb/s
iPad Air 4 USB 3.1 Gen 1 5Gb/s
iPad Pro Thunderbolt 3 40Gb/s

 

iPad Proが搭載している「Thunderbolt 3」には及びませんが、よほどヘビーな作業をしないのであれば「USB 3.1 Gen 2」の速度で全く問題ありません。

性能を発揮するには「USB 3.1 Gen 2に対応するUSBケーブル」を使う必要があるので、注意してください。

 

私が使っている自作外付けSSDはシンプルでおしゃれな外観で、容量を自分で決められるので使い勝手が良くて気に入っています。

Macのスペースグレイに合う自作外付SSDを紹介(工具不要)

 

  • UGREEN M.2 PCIE NVMe SSD外付けケース
  • Crucial NVMe M.2 SSD 1TB

 

よしじゅん
元々Mac用として使っていましたが、iPad Airに接続させる機会のほうが多くなりました。

おしゃれな外付けSSDが欲しい!という人はぜひ参考にしてください。

関連記事

Macのスペースグレイに合う自作外付けSSDを見つけました。 NVMeのM.2SSDで転送速度も早く、軽くて持ち運びも便利です。 なによりデスク周りをスペースグレイに合うカラーで統一している私にとって、最高の外付けSSDです。 […]

Mac スペースグレイ 外付SSD

 

スピーカーがステレオ再生なので、手軽に動画やゲームが楽しめる(横向き)

iPad Airの画面を横向きにした際、画面両サイドにスピーカーが来ます。

iPad Air スピーカー

 

ステレオ再生になるので、画面から自然に音楽が流れて来るのが良い感じ。

気軽にYouTubeやゲームをするときにすごく便利ですね。

よしじゅん 困り
よしじゅん
これまで使っていたiPad Air3は片側にしかスピーカーがなかったので、違和感が凄かったんですよね…

あくまで「iPadから流れる音としては楽しめる」レベルなので、良い音質でコンテンツを楽しみたい人はスピーカーを用意するようにしてください。

関連記事

音楽を聞いたり、動画を見たりとiPadで音を聞くことって多いですよね? iPadで迫力のある音を楽しみたい!という場合はスピーカーを用意する必要があります。 「iPadで使うスピーカーって何を基準に選んだらいいの?」と考えている[…]

iPad スピーカー アイキャッチ

 

第5世代iPad Air(2022)を使って感じたイマイチな点、注意点

iPad Airを使って感じたイマイチな点、注意点を紹介します。

・電源ボタンの見た目が気になる
・ストレージ容量のバリエーションが少ない

 

電源ボタンの質感に少し違和感を感じる

画像では分かりにくいですが、iPad Airの電源ボタンは少しビニールっぽい質感になっています。

iPad Air5

よしじゅん 困り
よしじゅん
本体側面のアルミニウム素材と比べると少し浮いているように見えてちゃうんですよね…

 

Touch IDに対応させることを考えると仕方ないとは思いますが、もう少し似た質感だったら良かったと感じます。

ちなみに音量アップ/ダウンボタンはアルミニウム素材で自然に溶け込んでいます。

iPad Air5

 

ストレージ容量のバリエーションが64GB版と256GB版しかない

iPad Airのストレージ容量は以下の2パターンが展開されています。

  • 64GB
  • 256GB

 

128GBが64GBと256GBの間としてあってもおかしくないですが、iPad Airにはありません。

 

M1チップを搭載してできることが増えているので、選択肢として128GBがあっても良いのにな…と感じました。

よしじゅん 泣き顔
よしじゅん
私が選んだ64GB版だと容量の重たいゲームは厳選しないといけないですね…

とはいえ、Appleはストレージ容量による金額差があまりにも大きいので、おそらく64GBを購入していたと思います。

関連記事

本記事ではiPadのストレージ容量を選ぶ際の失敗しない考え方、あなたに合ったおすすめのストレージ容量を紹介します。 最初に結論を言ってしまうと「ほとんどの人」は一番小さいストレージ容量で大丈夫です。 iPadのストレージ容量によ[…]

iPad ストレージ 選び方

 

iPad Proの方がバリエーション豊富で、以下の5パターンが展開されています。

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 1TB
  • 2TB

 

iPad Airの256GB版だと、iPad Proの128GBと金額差は11,000円です。

モデル ストレージ容量 金額
iPad Air 256GB 116,800円
iPad Pro 128GB 124,800円
よしじゅん 疑問
よしじゅん
金額差が少なく、AppleがiPad Proを買わせるように仕向けているのかな?と感じます。
関連記事

iPhone、iPadを使っていると良く出てくる 「iCloudのストレージがいっぱいです」 「iPhone(iPad)バックアップに失敗」 という表記をみて「iCloudの容量追加をしたほうが良いのかな?」と考えてい[…]

アイキャッチ iCloud 追加購入 やめとけ

 

iPad AirとiPad Pro、あなたはどっちを選ぶべきか

iPad AirはiPad Proと見た目、性能が似ているのでどっちを購入するか悩みますよね?

iPad Air5とiPad Pro(11インチ、2021)を比較できるように大きく違いがある部分を表でまとめてみました。

機能 iPad Air5 iPad Pro
画面サイズ 10.9インチ 11インチ
ProMotionテクノロジー
(画面のリフレッシュレート)
×
(60fps)

(120fps)
スピーカーの数 2つ 4つ
True Toneフラッシュ ×
カメラ 広角カメラのみ 広角カメラ
超広角カメラ
ストレージ容量 64GB
256GB
128GB
256GB
512GB
1TB
2tB
カラーバリエーション スペースグレイ
スターライト
ピンク
パープル
ブルー
スペースグレイ
シルバー
価格 92,800円〜 124,800円〜

 

iPad Air5がおすすめな人

iPad Air5がおすすめな人は以下の項目に当てはまる人です。

  • スターライト、ピンク、パープル、ブルーのカラーリングが好き
  • iPadに大量のデータを保存する予定がない
  • M1チップ搭載のiPadを、できるだけ安く購入したい

 

iPad Airの豊富なカラーバリエーションは明確な強みで、好みに合わせて選ぶことができます。

 

ストレージ容量も大量のゲームや動画を保存しない場合、64GBの容量でも十分足りることが多いです。

足りない場合はiCloudやDropboxなどのクラウドストレージを使ったり、外付けストレージを使って補うことができるので心配ありません。

 

最新のM1チップを搭載したiPadが欲しい!という場合、iPad AirとiPad Proの最小構成同士で値段を比較すると33,000円の金額差になります。

iPad Proと同じ処理速度で、33,000も安く購入できるiPad Airはコスパ最強機ですね。

 

よしじゅん ウィンク
よしじゅん
絵師やFPSゲーマー以外ならiPad Airで満足出来るハズ!

 

iPad Proがおすすめな人

iPad Proがおすすめな人は以下の項目に当てはまる人です。

  • FPSゲームをする予定がある
  • お絵描きがメインで、リフレッシュレートが大切
  • iPadに大量のデータを保存する必要がある
  • M2チップ搭載のiPadが欲しい

 

ProMotionテクノロジーを搭載しているiPad Proは画面のリフレッシュレートが120fpsと高く、画面がより滑らかに動きます。

瞬の判断が必要なFPSゲームをしたり、絵を本格的に描く人はiPad Proの方が満足できると思います。

 

またストレージ容量の選択幅が広いので、iPadにデータをたくさん入れて持ち運ぶ予定がある人は必然的にiPad Proを選ぶことになります。

よしじゅん
プロ用途でiPadを選ぶ場合は、やはりiPad Proを選んだ方が良いですね。

 

まとめ 第5世代iPad Air(2022)を購入して、大満足

本記事は第5世代iPad Air(2022)の外観レビュー、実際に使って感じた良かった点、イマイチな点や注意点を紹介しました。

外観、性能ともに大満足で、仕事からプライベートまでフル活用しています。

よしじゅん 笑い
よしじゅん
一日中iPadを使っていると言っても過言ではないかも…

 

Apple Pencil2とiPad Air専用キーボードを装着して、さらに無敵になりました。

iPad Air5 キーボード、Apple Pencil

関連記事

「iPad Pro、Airにトラックパッド付きキーボードを接続して、ノートパソコンのように活用したい!」 「だけどMagic Keyboardは高すぎてちょっと手が出ない…」 「Magic Keyboard、Smart […]

COMBO TOUCH アイキャッチ
関連記事

これまで旧モデルのiPadに合わせてApple Pencil(第1世代)を使っており、iPad Air(第5世代)に買い替えたのでそれに合わせてApple Pencil(第2世代)を購入しました。 比較して感じましたが使いやすさが確実[…]

アイキャッチ Apple Pencil(第2世代)

 

ノートパソコンのように使うことができて、かつ性能が良すぎてメイン機だったMac miniを使う機会がほとんど無くなっちゃいました…

本記事がiPad Air5を購入しようか迷っている人の参考になれば嬉しいです。

 

 iPadに関係する記事は以下にまとめています。

 

関連記事

「働き方改革」で業務効率を上げるように、会社からプレッシャーをかけられていませんか? 私が働いている会社でも、毎日のように話題に上がります。   対策を考えた結果、iPadをビジネスで活用することで業務効率が格段[…]

【iPadをビジネスで!】建設業の営業マンが活用方法を紹介する
関連記事

iPadを購入して、いざビシネスで活用しよう!と思ってもどのアプリを入れたらいいか悩みますよね? ビジネス向けのアプリは数多くリリースされていて、何を基準に選んだら良いか分かりにくい状況です。   実例がわかるよ[…]

アイキャッチ iPad ビジネスアプリ おすすめ
関連記事

音楽を聞いたり、動画を見たりとiPadで音を聞くことって多いですよね? iPadで迫力のある音を楽しみたい!という場合はスピーカーを用意する必要があります。 「iPadで使うスピーカーって何を基準に選んだらいいの?」と考えている[…]

iPad スピーカー アイキャッチ
関連記事

iPadは単体でも便利なアイテムですが、キーボードを組み合わせると最高のデバイスに変身します。 ただ、それはあなたの使い方に合うキーボードを選んだ場合の話。 「何を基準にキーボードを選んだらいいか、わからない」 「キー[…]

iPad キーボード アイキャッチ
関連記事

iPadを購入するまでは「電子書籍より断然紙の本!」と思っていましたが、完全に意識が変わりました。 一度iPadで読書を経験すると、わざわざ紙の本を選ぶ理由がなくなってしまいました。 「iPadじゃなくて紙の本でいいんじゃな[…]

【紙とサヨナラ】 iPadでの読書が快適すぎて、 紙の本に戻れなくなる理由
関連記事

iPhone、iPadを使っていると良く出てくる 「iCloudのストレージがいっぱいです」 「iPhone(iPad)バックアップに失敗」 という表記をみて「iCloudの容量追加をしたほうが良いのかな?」と考えてい[…]

アイキャッチ iCloud 追加購入 やめとけ

【初回限定】
Amazonギフト券2,000円以上の購入で
200ポイントもらえるキャンペーン

キャンペーンエントリー後に対象のAmazonギフト券を2,000円以上購入すると200ポイントがもらえます。

Amazon公式サイトでエントリーする

キャンペーン詳細(対象ギフト券)は以下になります。

もらえる条件 キャンペーンにエントリー後、
対象ギフト券を同一の注文で2000円以上購入
対象者 Amazonギフト券を初めて購入する人
キャンペーン期間 2021年2月1日 〜 終了日未定
ギフトカードの種類 Eメールタイプ
印刷タイプ
商品券タイプ
封筒タイプ
グリーティングカードタイプ
ボックスタイプ
よしじゅん
エントリー前に購入した場合、ポイントがもらえないので注意してください。
スポンサードリンク