アイキャッチ iPad モニター 出力

【モデル別&画像付き】iPadの画面をモニターに出力する方法と注意点

iPadを仕事から娯楽、ブログの執筆で活用するようになって、パソコンを触る機会が少なくなりました。

「iPadの画面を大きなモニターで出力できたら、完全にパソコンが不要になるんじゃないかな?」と考え、実際にトライ。

結論としてはモデルと用途にもよりますが、良い感じに使えることがわかりました。

 

  • 「iPadの画面をモニター出力した時の使い勝手が知りたい!」
  • 「想定している使い方があるけど、上手くいきそうかな?」

といった悩みを持っている人が参考になる記事となっています。

 

 

iPadのモデルによって接続方法が変わります。
あなたの使っているモデルを確認して、目次をタップして見てください。

Amazonプライムビデオを見てみる【30日間無料!】

プライムビデオでしか見れない独占番組、多数あり!

 

 iPadに関係する記事は以下にまとめています。

 

 

スポンサードリンク

iPad Pro、iPad Air、iPad miniの画面をモニターに出力する方法

USB-C端子を搭載しているiPad Pro、iPad Air(第4世代以降)、iPad miniはモニターをケーブルで接続するだけで、すぐ映像が反映されます。

 

 

使用しているモニターによって接続させるケーブルが異なります。

  • HDMI接続(USB-C to HDMIケーブル)
  • USB-Cケーブル(USB-C to USB-Cケーブル)
  • DisplayPort接続(USB-C to DisplayPortケーブル

 

今回は「iPad Air(第5世代)」とモニター「Dell U2720QM」をUSB-C to USB-Cケーブルで接続します。

iPad モニター 接続

 

私が使っているモニター「DELL U2720QM」はPD機能に対応していて、左から3番目のUSB-C端子に接続するだけでiPad Airのモニター出力と充電が一緒にできちゃいます。

DELL U2720QM

【DELL U2720QM】ケーブル一本で映像出力と充電ができる27インチ4Kモニター

関連記事

Mac mini、MacBook Air、Windowsの画面を映すための27インチ4Kモニターを探していたところ、「DELL U2720QM」を見つけました。 MacBookとケーブル一本で接続するだけで充電と映像出力ができ[…]

DELL U2720QM レビュー

 

ミラーリングで表示した様子|動画鑑賞が楽しい

iPadとモニターを同じ画面を表示させる「ミラーリング」で実際に接続してみた様子がこちら。

iPad モニター 接続

よしじゅん
反応速度もはやく、iPadの画面とモニター側の画面でラグは感じられません。

 

モニターのサイズ、解像度によって画面の両端には表示されませんが、実用性には問題ありません。

iPad モニター 接続

 

iPadを縦向きに持つと、モニター側の画面も自動的に縦向きへと切り替わります。

iPad モニター 接続

よしじゅん
モニターの表示領域を活かすなら、iPadは横向きで使う方が良いですね。

 

Amazonプライムビデオも快適に見られます。

iPad モニター 接続

 

動画はモニター側のみに表示され、iPad側にはワンシーンの画像とコントロール画面が表示されます。

iPad モニター 接続

 

スポンサードリンク

ステージマネージャで表示した様子(一部モデル限定)‌|作業が捗る!

iPadはステージマネージャというウィンドウ管理機能があります。

iPad ステージマネージャ

ステージマネージャはすべてのiPadに対応しているわけではなく、M1チップを搭載している以下の機種のみ対応しています。

  • iPad Air(第5世代)
  • iPad Pro 11インチ(全世代)
  • iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)

参照元 Apple公式サイト iPadユーザーガイド

2つの画面で、それぞれ別の内容を表示させることができます。

 

iPad ステージマネージャ

画面左側に「直近で使ったアプリ」が表示されるので、アプリ間の移動がスムーズになります。

iPad ステージマネージャ

よしじゅん
ノートパソコンに近い運用ができるので、作業が本当に捗ります。

 

外部キーボードとマウスの両方がないとステージマネージャは使うことができないので注意してください。

iPad ステージマネージャ

 

関連記事

iPadにマウスが対応したことにより、使い勝手が向上しました。 iPadとマウスを組み合わせることで軽い作業ならノートパソコンの代わりとして使えるほど便利なデバイスへと変身します。 「作業効率を上げるために、便利に使えるマウ[…]

アイキャッチ iPad マウス
関連記事

iPadは単体でも便利なアイテムですが、キーボードを組み合わせると最高のデバイスに変身します。 ただ、それはあなたの使い方に合うキーボードを選んだ場合の話。 「何を基準にキーボードを選んだらいいか、わからない」 「キー[…]

iPad キーボード アイキャッチ

 

私が使っている「COMBO TOUCH」はキーボードとトラックパッドの両方が備わっているので、簡単にステージマネージャを利用できておすすめです。

COMBO TOUCH

関連記事

「iPad Pro、Airにトラックパッド付きキーボードを接続して、ノートパソコンのように活用したい!」 「だけどMagic Keyboardは高すぎてちょっと手が出ない…」 「Magic Keyboard、Smart […]

COMBO TOUCH アイキャッチ

 

第10世代iPad(+ホームボタン付の旧モデル)の画面をモニターに出力する方法

ホームボタンがついているiPadは端子がLightnig端子で、モニターに映像を出力するには変換アダプタが必要になります。

 

今回紹介するアダプタは「MacLab. iPhone/iPad to HDMI変換ケーブル Lightningコネクタ対応」です。

MacLab. iPhone/iPad to HDMI変換ケーブル Lightningコネクタ対応
MacLab.

 

商品はシンプルに、一つだけが入っています。

 

説明書は写真を見るだけでわかる、とても簡単なもの。

 

説明書通り、接続はすごく簡単です。

①HDMI端子をモニターに接続

 

②USB端子を差し込むところ(メス側)に、ライトニングケーブルを突っ込む

 

③USB端子の出っ張っているほう(オス側)にACアダプタを接続

 

これだけで準備完了です。

MacLab. iPhone/iPad to HDMI変換ケーブル Lightningコネクタ対応
MacLab.

 

実際にiPadをモニターに接続してみた様子がこちら。

この状態でiPad側に表示される「このコンピュータを信頼する」をタップするだけで設定が完了です。

 

バッチリ画面が映っています。

 

モニターのサイズ、解像度によって画面の両端には表示されませんが、実用性には問題ありません。

よしじゅん
モニターは過去に使っていたiiyamaの27インチ、解像度は1920×1080です。

 

ちなみにiPhoneXRでも問題なく映りました。

縦向き、横向きにそれぞれ端末の向きを変えると、モニターの画面がパッと自動で切り替わるので設定し直す手間は不要でした。

 

MacLab. iPhone/iPad to HDMI変換ケーブル Lightningコネクタ対応
MacLab.

 

スポンサードリンク

iPadをモニターに接続して楽しめる人

実際に使ってみてわかった、iPadをモニターに接続して楽しめるのは以下に当てはまる人です。

・大画面でYouTubeを楽しみたい人
・電子書籍を大きな画面で読みたい人
・iPadをパソコン代わりに軽く使いたい人
・プレゼンやパーティーで盛り上がるために画面を映したい人

 

大画面でYouTubeを楽しみたい人

「iPadでYouTubeをよく見るんだけど、大画面で楽しめないかな?」と考えている人は、今すぐに使いましょう。

家に帰ってきて、iPadにサッとケーブルを挿すだけで大画面のYouTubeが楽しめるのはマジで楽チン。

よしじゅん
わざわざパソコンを立ち上げなくても良いのは本当に便利!

YouTubeのためだけにパソコンを立ち上げている人にとって、革命ですよ。

 

電子書籍を大きな画面で読みたい人

漫画や雑誌など、できるだけ大きな画面で電子書籍を読みたい人にとって、モニター出力は最高です。

大きい画面で迫力のある絵を楽しめます。

よしじゅん
インベスターZにハマって、大画面でじっくり読んでいます!

電子書籍だと文字が見えにくい雑誌も、実物より大きいサイズで読めるので見やすさが段違い。

Kindle Unlimitedと合わせて使うと、マジで時間泥棒になります。

200万冊の本が読み放題「Kindle unlimited」をみてみる

最初の30日は無料!

Kindle Unlimitedはお得に活用する探し方、コツがあります。

効率良く読み放題対象の本を探す方法はこちらで紹介しています。

 

また30日間の無料期間だけ楽しみたい人はKindle Unlimited登録後にすぐ退会しちゃってOKです。

Kindle Unlimitedの退会方法はこちらで紹介しています。

 

関連記事

iPadを購入するまでは「電子書籍より断然紙の本!」と思っていましたが、完全に意識が変わりました。 一度iPadで読書を経験すると、わざわざ紙の本を選ぶ理由がなくなってしまいました。 「iPadじゃなくて紙の本でいいんじゃな[…]

【紙とサヨナラ】 iPadでの読書が快適すぎて、 紙の本に戻れなくなる理由

 

iPadをパソコン代わりに「軽く」使いたい人

「iPadをパソコン代わりに使えないかな…」という人にとって、モニター出力が最適解になります。

大画面だと表示される情報がとても見やすいので、作業が捗ります。

 

目を酷使したな…という日は大画面に映すようにしています。

ただ、ホームボタン付きiPadにキーボードとマウスを繋いで本格的にパソコンの代わりにしたい!と考える場合はやめておいたほうが無難です。

よしじゅん
後述で詳しく説明しますが、操作と画面のラグにちょっとイライラすると思います。

 

軽いブラウジングで小さい文字を見続けるのはしんどい…と感じる人にとって本当に助かるので、ぜひ試して欲しいです。

 

プレゼンやパーティーで盛り上がるために画面を映したい人

プレゼンやパーティで画面を表示させる用途なら、iPadを使って表示されるのが1番便利です。

よしじゅん 困り
よしじゅん
ノートパソコンでも同じことはできますが、重いので持ち運びがちょっと大変なんですよね…

 

iPadとケーブルだけなら合わせても500gくらいで、ノートパソコンの半分の重さ。

特にパーティで盛り上がる目的なら、友達が持っているiPhoneにもケーブルを挿すだけて使えるので、テンション上がること間違いなし。

 

iPadをモニターに接続するときの注意点

iPadをモニターに接続する時、少し「アレ?」と思ったことがあったので、注意しないと人によっては後悔するかも…

 

iPadとモニターの画面は必ず同じものが表示される

iPadとモニターを接続した際、どちらも同じ画面が表示されます。(いわゆるミラーリング状態)

MacやWindowsパソコンだと可能な画面の拡張がiPadでは不可能です。

 

Amazonプライムビデオを再生するときは別画面が表示されますが、モニターに動画を映しながら別作業をしたりすることはできません。

iPad モニター 接続

 

また、一部アプリはiPad側とモニター側で別の内容が表示されるものもあります。(以下の画像はiPadの定番ノートアプリ「Good Notes5」)

iPad モニター 接続

あくまで1つのアプリを別画面で表示させるだけです。

 

よしじゅん 泣き顔
よしじゅん
iPadでYouTubeを流しながらモニター画面でエクセル画面を操作できたら良かったのに…

iPadとモニターの画面を別々に使って作業効率をアップさせたい!という目的の人はiPadではなくノートパソコンで行うようにしてください。

 

 

iPad側の入力とモニターの映像に一瞬ズレがある(ホームボタン付きのiPad)

ホームボタン付きiPadの場合、操作がモニターの映像に一瞬遅れて表示されます。

よしじゅん
体感では約0.2秒ほど遅れているように感じます。

遅れるのは操作だけで、HDMIで映像と音の信号を同時に送っているので映像と音声が遅れることはありません。

ただ、PUBGなどのアクション性の高いスマホゲームを大画面でやりたい!という人にとっては厳しいですね。

 

一部の動画視聴アプリは見ることができない(ホームボタン付きのiPad)

ホームボタン付きiPadの場合、動画を大きなモニターで見たい!と思ってもアプリによっては見ることができません。

・ネットフリックス
・hulu
・dTV
・DAZN
・TVer
・AbemaTV
・Amazon prime video
・GYAO

見ることができたのはYouTubeくらいで、主要な動画アプリは音だけ流れて、映像は流れませんでした。

上記のアプリを活用する目的の場合は、購入しないでください。

Netflix、Amazonプライムビデオ、Disney+を問題なく見ることができたとコメントにて情報を頂きました。

逆にYoutubeは見ることはできますが上下左右に黒帯があり、映像が表示される部分が狭くなったとのことです。

情報提供ありがとうございます。

 

どうしても見たい場合は、アップル純正のHDMI変換器なら見れるという報告を発見したので、こちらで試してみてください。

 

Apple純正のHDMI変換器を使う場合、HDMIケーブルを別で用意する必要があります。

規格が数多くあってややこしいですが、今後のことを考えると「HDMI 2.1」と書かれているものを選びましょう。

 

【モデル別&画像付き】iPadの画面をモニターに出力する方法と注意点 まとめ

本記事ではiPadのモデル別にモニターへ画面出力する方法、楽しめる使い方と注意点を紹介しました。

気軽にYouTubeや動画を見たり、軽い作業をするくらいなら満足でした。

 

ただ、iPadとモニターに別画面を表示させることができないので、理想としていた「iPadの画面をモニターに映してパソコン替わりに使う」にはちょっと厳しい結果でした。

よしじゅん
ミラーリング以外ができたらいよいよノートパソコンがいらなくなるのに…

コンテンツ消費で楽しむぶんには全く問題ないので、iPadの画面を大画面モニターに映して楽しみたい!という人はぜひ本記事を参考にしてください。

 

 

 iPadに関係する記事は以下にまとめています。

関連記事

iPadにマウスが対応したことにより、使い勝手が向上しました。 iPadとマウスを組み合わせることで軽い作業ならノートパソコンの代わりとして使えるほど便利なデバイスへと変身します。 「作業効率を上げるために、便利に使えるマウ[…]

アイキャッチ iPad マウス
関連記事

iPadでマウスが使えるようになり、ノートパソコンに近い運用ができてとても便利になりました。 …じつはもっと便利にできる方法があるって知っていました? 本記事ではiPadのマウスが使いやすくなるおすすめの設定と、知っておきたい便[…]

関連記事

第5世代iPad Airの見た目に惹かれ、早速購入しました。 使った感想を一言でまとめると「ブルーの外観がカッコよくて、キビキビ動いて気持ち良い」ですね。   本記事は第5世代iPad Air(2022)の外観レ[…]

iPad Air5 アイキャッチ
関連記事

外出先でキーボードを使った作業がしたくなることありませんか? スキマ時間を効率的に使える環境を作れたらいいんじゃないかな?と考えた結果、iPadで事務作業やブログを書くためにSmart Keyboard を購入しました。 iPa[…]

Smart Keyboard レビュー
関連記事

iPadを使っていて「あんまり統一感ないホーム画面だよな…」と感じていました。 いろいろなデザインのアイコンが並んでいてゴチャゴチャしているし、気が散っちゃうんですよね… よしじゅん 目につくエンタメ系アプリのせいで、[…]

アイキャッチ iPad ホーム画面 カスタマイズ
関連記事

「働き方改革」で業務効率を上げるように、会社からプレッシャーをかけられていませんか? 私が働いている会社でも、毎日のように話題に上がります。   対策を考えた結果、iPadをビジネスで活用することで業務効率が格段[…]

【iPadをビジネスで!】建設業の営業マンが活用方法を紹介する
関連記事

iPadを購入して、いざビシネスで活用しよう!と思ってもどのアプリを入れたらいいか悩みますよね? ビジネス向けのアプリは数多くリリースされていて、何を基準に選んだら良いか分かりにくい状況です。   実例がわかるよ[…]

アイキャッチ iPad ビジネスアプリ おすすめ
関連記事

iPadOSになった時からマウスが使えるようになっていましたが、あくまで「ポインタとして使うことができますよ」レベル。 アップルが出している「Magic Trackpad2」も無理矢理使うことができるくらいでした。 今回の「iP[…]

iPad トラックパッド
よしじゅんブログ
【初回限定】
Amazonギフト券2,000円以上の購入で
200ポイントもらえるキャンペーン

キャンペーンエントリー後に対象のAmazonギフト券を2,000円以上購入すると200ポイントがもらえます。

Amazon公式サイトでエントリーする

キャンペーン詳細(対象ギフト券)は以下になります。

もらえる条件 キャンペーンにエントリー後、
対象ギフト券を同一の注文で2000円以上購入
対象者 Amazonギフト券を初めて購入する人
キャンペーン期間 2021年2月1日 〜 終了日未定
ギフトカードの種類 Eメールタイプ
印刷タイプ
商品券タイプ
封筒タイプ
グリーティングカードタイプ
ボックスタイプ
よしじゅん
エントリー前に購入した場合、ポイントがもらえないので注意してください。
スポンサードリンク