手首が細い人にあるある、Apple Watchのバンドが見つからない問題。
私もいわゆるガリで手首が細く、ちょうど良いバンドを探すのに苦労しました…
色々バンドを購入してわかった、手首が細い人に合うApple Watchバンドの選び方とおすすめを紹介します。
私と同じように、手首の細さで悩んでいる人はぜひ読んで見てください。
選び方なんていいから、さっさと手首が細い人向けのおすすめバンドを先に見たい!という人はこちらを押して選び方の説明を飛ばしちゃってください。
Apple Watchに関係する記事は以下にまとめています。
Apple Watch series5のゴールドアルミニウムを発売日に購入したよしじゅんです。 アップルウォッチのゴールドカラーを購入する際、series4以前はピンクバンドとの組み合わせしか販売されておらず、どちらかというと女性向け[…]
【参考 飛ばしてOK】男女別で手首の太さの平均を調べました
本記事を書いている私の手首の太さは15.4cmです。
男性の手首の太さについて書かれた記事があったので、参考にしてください。
男性の手首サイズで一番ご依頼の多いサイズは16.5cm~17cmです。
身長175cm前後 体重65kg前後「体格一般的」【体重が50kg~60kg前半】
体格細身の男性
→手首内径「15cm~16cm前半」【体重が65kg~70kg前半】
体格一般的の男性
→手首内径「16.5cm~17cm前半」【体重が75kg~80kg前半】
体格がよい男性
→手首内径「17.5cm~18cm前半」【体重が85kg~90kg前半】
格闘家クラスのとてもがっしりした男性
→手首内径「18.5~19cm前半」【体重が95kg~100kgオーバー】
元柔道やラクビーをやられていた方で体格はかなり大きい方
→手首内径「19cm前半~20cm目安」※あくまでも目安になります。例外もあります。
参考サイトによると男性の中でも細い分類に入ります。
ちなみに女性の手首の太さは以下になります。
まずは20代女性の手首の太さの平均についてです。20代女性の手首の太さは14.9cm~15cmでした。やはり20代は若い時期ですから手首が細い印象がありますよね。今回は20代と一くくりにしていますが、20~24歳の女性の平均値が14.9cm。25~29歳の女性の平均値が15cmでした。
女性よりは太くて良かったです笑
手首が細い人に合うApple Watchバンドの選び方
手首が細い人に合うApple Watchバンドの選び方を紹介します。
アップルウォッチのサイズは大きいタイプと小さいタイプの2種類があり、タイプが合っていれば互換性があります。
Apple Watchのモデル | 大きいタイプ | 小さいタイプ |
---|---|---|
Apple Watch ultra | 49mm | × |
series 8、7 | 45mm | 41mm |
series 4〜6、SE(第1,2世代) | 44mm | 40mm |
series 1〜3 | 42mm | 38mm |
互換性があるということは過去シリーズのバンドは最新のアップルウォッチでも使うことができるということです。(小泉構文)
サイズ調整が無段階で、自由にできるバンド
手首が細い人はサイズ調整が無段階でできるバンドを選ぶようにしましょう。
かなり細くすることができるので、よほどの人ではない限りジャストサイズに合わせることができます。
また無段階で調整できるバンドはマグネットで固定していて取り外しが簡単なものが多いのがメリットです。
使い勝手を重視する人はぜひ使ってみてください。
滑りにくい素材のバンド
素材が滑りにくい素材のバンドを選ぶと、手首が細くても使いやすいのでおすすめです。
多少バンドのサイズが大きくてもズレにくく、Apple Watchの操作がやりやすくなります。
革やシリコンなど、グリップ力の高い素材がおすすめです。
逆に金属製の素材はズレやすいものがあるので、注意してください。
幅の細いバンド
腕が細い人は幅の狭いバンドを選んでみてください。
スッキリしたフォルムで、細い腕にとても似合います。
ただ、あまりに幅が細いのは女性向けで男性にはちょっと使いにくいかもしれません。
細さにもいろいろ種類があるので、あなたに合う幅のバンドを選びましょう。
手首が細い人におすすめのApple Watchバンドを紹介
手首の細い私が実際に使っているor欲しい!と狙っているApple Watchバンドを紹介します。
少し細身な高コスパ天然レザーバンド「WFEAGL Apple Watch レザーバンド」
シボが美しい上品なレザーバンド「EPONAS Apple Watchバンド」
水洗いできて使いやすさバツグン「Apple純正 スポーツシリコンバンド」
手首に巻き付けて無段階でサイズ調整できる「Apple純正 レザーリンクバンド」
専用計測キットでジャストフィット「Apple純正 ソロループ・ブレイデッドソロループバンド」
値段は高いですが見た目よし、使い勝手よしの万能バンド!
ブレイデッドソロループはちょっと高い…という人は「BRG コンパチブル Apple Watch ミラネーゼループバンド」がお手頃で使い勝手も良いですよ。
サイズを無段階で調整できる「BRG コンパチブル Apple Watch ミラネーゼループバンド」
「BRG コンパチブル Apple Watch ミラネーゼループバンド」は金属バンドにマグネットで固定させるタイプです。
金属の素材はフォーマル、カジュアル問わず様々な場面で使いやすく、主に仕事用のバンドとして愛用しています。
マグネットを止めるだけで簡単に付け外しができるので、使い勝手もバツグンです。
気に入りすぎてプライベートの時は服装に合わせてゴールドのバンドに変えて楽しんでいます。
Apple Watch本体のゴールドカラーにマッチして、いい感じの成金風統一感のあるデザインが気に入っています。
Apple Watchを購入したら、ぜひとも付けたいミラネーゼループバンド。 ただ、純正品は高すぎる… 約15,000円もすること考えると、なかなか手が出ないですよね… サードパーティ製のミラネーゼルー[…]
・フォーマル、カジュアル問わずに使える万能デザイン
・Apple純正より安いので、気軽に試せる
天然レザーで作られている少し細めのベルト幅の「WFEAGL コンパチブル Apple Watch レザーバンド」
「WFEAGL コンパチブル Apple Watch レザーバンド」は少し細めのベルト幅で、スタイリッシュに見えるバンドです。
先ほど紹介したミラネーゼループバンドと比べると、若干細身になっています。
腕時計で「ブラック×レザー素材」の組み合わせはフォーマルな印象を与えるので、オフィシャルな式典に出る時に使っています。
ナチュラルレザーを使って作られているので、使っているうちに経年変化も楽しめるバンドです。
バンドに細かく穴が空いているので、長さの調整がしやすいのも嬉しいポイント。
私の腕では一番目の穴だとジャストすぎるので、2番目の穴に通すようにしています。
もっと細くしたい!という人はキリを使って合う位置に穴を開けましょう。
カラーバリエーションも豊富なので、一本は持っておきたいApple Watchバンドです。
気軽にバンドを付け替える事ができるApple Watch。 上品な印象を与えるレザーバンドも欲しくなりますよね? アップル純正の革ベルトはちょっと高すぎる…という事で、サードパーティ製のレザーバンド、「WFEAGL レザーバンド[…]
・フォーマルな印象で、ビジネスシーンに合う
高級感のあるシボが美しいレザーバンド「EPONAS Apple Watchバンド」
おしゃれで高級感のあるレザーバンドを使いたい!という人は「EPONAS Apple Watchレザーバンド」 がおすすめです。
EPONASはApple Watch専門のレザーブランドで、きめ細かいカーフレザーで上品なバンドを作っています。
Sサイズは手首周りの長さが12cm〜16cmに対応しているので細身の女性でもジャストフィット。
一部カラーのバンドは44mm(42mm)のApple WatchでもSサイズが用意されています。
他のメーカーだと小さいサイズを用意していないことが多いんですよね…
カラーバリエーションも豊富で、ベルトシミュレーターで簡単にお気に入りのバンドを見つけることができます。
自分に合ったカラーのおしゃれなレザーバンドが欲しい!という人はぜひチェックしてみて下さい。
・天然レザーで、手触りと質感がとても良い
・Sサイズは細身の女性にもジャストフィット
・カラーバリエーション豊富で選ぶのが楽しい
【2022年1月追記】
レザーとラバー素材を組み合わせたハイブリッドなバンド「EPONAS スポーツレザーバンド」を購入しました。
質感が良く、とてもおしゃれなApple Watchバンドです。
ただ、Apple Watchの画面が大きいサイズ(45mm、44mm、42mm)を使っている場合、手首が細い人はスポーツレザーバンドを選ぶのはやめておきましょう。
実際につけてみましたが、結構ブカブカでした。
スポーツレザーバンドについて詳しいレビュー記事はこちらでまとめています。
「革のバンドはきれいだけど、水や汗で汚れるのが気になるんだよね…」 「汗をかいても大丈夫なレザーバンドは無いかな?」 といった悩みを持っていませんか? レザーで作られているバンドはおしゃれですが[…]
やっぱりApple純正は使いやすい「Apple純正 スポーツシリコンバンド」
Apple Watchを購入するときに選べるApple純正のスポーツシリコンバンドは、さすが純正品といった良い使い心地です。
手首の太さが15.4cmの私は穴2つ目がジャストサイズです。
汗や雨などで汚れたときに水でさっと洗えるのが本当に便利で、スポーツをするときは必ず付け替えます。
穴の位置が決まっているので、あまりにも腕が細い人には合わないかもしれません。
もっと幅の細いバンドが良いんだけど…」という人はサードパーティ製のシリコンバンドを購入しましょう。
スタイリッシュなデザインで、腕が細い人にすごく似合いますよ。
・シリコン素材で汚れても水洗いできる
腕にパチっと巻き付けるだけ「Apple純正 レザーリンクバンド」
「レザーリンクバンド」はレザー素材のバンドにマグネットが埋め込まれています。
手首に巻き付けるタイプで、自由にサイズ調整できるので手首が細い人でも安心です。
マグネットでくっつく数が多いので、先ほど紹介したミラネーゼループよりしっかりホールドしてくれます。
天然レザーで作られていて、見た目の質感や手触りがとてもいい感じ。
弱点は天然革で作られているので水や汗に弱いこと。

オシャレで質感の良いバンドですが、取り扱いにちょっと注意してください。
レザーリンクバンドについて詳しいレビュー記事はこちらでまとめています。
Apple Watch7とともに、Apple純正レザーリンクバンドを購入しました。 天然レザーの質感が良くて肌触りが心地よいバンドですが、天然素材ならではの取り扱いに気をつけるバンドです。 万人には勧められず、ちょっと人を選ぶバ[…]
・マグネットが多いので、ホールド感が強い
・天然レザーで、手触りと質感がとても良い
専用計測キットで絶対失敗しない「Apple純正 ソロループ・ブレイデッドソロループバンド」
ソロループ、ブレイデッドソロループバンドは留め具の無い伸縮性のあるバンドです。
私はブレイデッドソロループの「チャコール」を購入しました。
あなたの腕の太さに合わせてサイズを決めて注文するので、腕につけるだけでジャストフィット。
サイズの測定はとても簡単で、Apple公式サイトから印刷して準備するか、手首の太さを図っておこないます。
私の場合はサイズ5がおすすめと表示され、実際につけてみるとぴったりフィットします。
ブレイデッドソロループの詳しいレビュー記事はこちらにまとめています。
Appleから発売されたブレイデッドソロループはこれまでのバンドとは違い、腕につけるときは輪っかに通すだけというシンプルな構造です。 ソロループと比べて編み込まれているのがオシャレ。 発売されてからずっと欲し[…]
・水で洗える素材で作られていて、手入れが簡単
手首が細い人はやめておいた方が良いApple Watchバンド
Apple純正じゃないソロループバンド(サードパーティ製)
腕の細い人はサイズ調整のできないソロループバンドはやめておいた方が無難です。
サイズの選び方がS、M、Lから選択するしかなく、Sを選んでもブカブカかもしれません。
アップルウォッチは全世界で販売されているので、Sサイズが海外仕様で、日本人にとってはMサイズの大きさになっている可能性もあります。
サイズ表記が明確になっていない場合は購入しないようにしましょう。
手首が細い人の「Apple Watchあるある悩み」解決
手首が細い人がApple Watchをつけて悩む、あるあるの解決方法を紹介します。
実際に私も悩んだ内容なので、参考にしてください。
手首の骨にDigital Crownが当たって誤作動を起こす
手首が細い場合、手首の骨がDigital Crownに当たってよく誤作動を起こします。
Apple WatchのDigital Crownを肘側に持ってくると解決します。
①Apple Watchの「設定画面」を開き、「一般」をタップします。
②「一般」にある「向き」をタップします。
③「Digital Crown」を左に変えると画面表示が逆向きになります。
あとはApple Watchを逆向きに着けるだけです。
Apple Watchのサイズは40mm、44mmのどちらが良いか
手首の細い人にとって、Apple Watchのサイズはどちらを選ぶべきか悩みますよね。
デザインだけを考えると40mmの方が良いですが、操作性を考えると画面の大きい44mmがおすすめです。
個人的には手首の幅を超えないなら大きい方の44mで良いと考えています。
手首の幅を超えると不恰好に見えますし、あちこちにぶつけやすくなるので40mmが良いと思います。
まとめ サイズ調整が自由で、滑りにくい素材で、幅の細いバンドを選ぼう
手首が細い人におすすめのApple Watchバンドは以下の3つを満たしているものになります。
- サイズ調整が自由にできるバンド
- 滑りにくい素材のバンド
- 幅の細いバンド
あなたに合うバンドを選んで、Apple Watchをオシャレに着けちゃいましょう。
バンド選びの参考になれば幸いです。
Apple Watchに関係する記事は以下にまとめています。
Apple Watch series5のゴールドアルミニウムを発売日に購入したよしじゅんです。 アップルウォッチのゴールドカラーを購入する際、series4以前はピンクバンドとの組み合わせしか販売されておらず、どちらかというと女性向け[…]
一日ずっと身に着けるApple Watchですが、蒸れると気持ち悪いって経験ないですか? 特に夏は湿度は高いし、汗をかきやすいしで本当に蒸れやすいんですよね… バンドの素材や構造を考慮してあげると蒸れにくくな[…]
Appleから発売されたブレイデッドソロループはこれまでのバンドとは違い、腕につけるときは輪っかに通すだけというシンプルな構造です。 ソロループと比べて編み込まれているのがオシャレ。 発売されてからずっと欲し[…]
Apple Watchを購入したら、ぜひとも付けたいミラネーゼループバンド。 ただ、純正品は高すぎる… 約15,000円もすること考えると、なかなか手が出ないですよね… サードパーティ製のミラネーゼルー[…]
気軽にバンドを付け替える事ができるApple Watch。 上品な印象を与えるレザーバンドも欲しくなりますよね? アップル純正の革ベルトはちょっと高すぎる…という事で、サードパーティ製のレザーバンド、「WFEAGL レザーバンド[…]
「革のバンドはきれいだけど、水や汗で汚れるのが気になるんだよね…」 「汗をかいても大丈夫なレザーバンドは無いかな?」 といった悩みを持っていませんか? レザーで作られているバンドはおしゃれですが[…]
Apple Watchを購入して、さも当然のようにガラスフィルムをつけました。 スマートフォンもこれまで全てガラスフィルム。もう信者の域。 今回、ガラスフィルムへの信仰心が揺らぎが… 実際に試して、Ap[…]
どうも、Apple Watchが生活に欠かせなくなっている、よしじゅん(@yoshi_jun516)です。 生活の質を上げてくれるApple Watch、もっと便利に使うにはホーム画面のカスタマイズとアプリを活用が必須です。 &[…]
どうも、Apple Watchを着けずに外出すると生活ができない、よしじゅん(@yoshi_jun516)です。 Apple Watchをつけて普通に生活していると、結構ぶつけてしまうことって多くないですか? よく机の角やドアの[…]
スマートフォンとApple Watchの充電スペースって結構場所をとります。 同時にまとめて充電できるスペースがあると便利ですよね。 そんな悩みを解決できる、Apple Watchホルダー付ワイヤレス充電スタンドの「Anker […]
Apple Watchに興味を持っているんだけど、安い買い物ではないし自分の生活には本当にいるのかな…と悩みませんか? CMでもアピールされているように健康管理面で優れているのは知っていても、それ以外ではどんなふうに便利かイマイチわか[…]
マスクが不可欠な世の中になって、Face IDが使えなくてiPhoneのロック解除が面倒に感じたことありませんか? Apple Watchを装着している場合、マスクをしていてもiPhoneのロック解除ができるようになりました。 […]