ほぼ毎週Amazonで何かを購入している、よしじゅんです。
2010年からAmazonを使い続けていますが、そのなかで本当に買ってよかったものを紹介します。
随時更新していくので、好みが一緒だな~と思ったら定期的に覗いていただけると嬉しいです。
かなりの数になっているので、目次から気になる商品に飛ぶことをおすすめします。
最近、ちょっとした生活の質を向上させたいと考えているよしじゅんです。「何か捗るアイテムが無いかなぁ?」と考えている人に向…
なかなか外に飲みに行けない状況、家でしっぽり宅飲みしちゃいましょう。本や映画を見ながら飲むお酒、すごく美味しいですよ。もし急に「Zoom飲み会をする」となっても、家にお酒のストックがあると安心です。宅飲み用にAmaz[…]
- 1 【お得になる裏技!】買い物前にこれだけはやっておこう!Amazonギフト券のチャージ
- 2 Amazonで買ってよかったもの:ビジネス
- 3 Amazonで買ってよかったもの:革靴
- 4 Amazonで買ってよかったもの:ガジェット
- 5 Amazonで買ってよかったもの:スピーカー、イヤホン
- 6 Amazonで買ってよかったもの:コーヒー、キッチン用品
- 7 Amazonで買ってよかったもの:食品
- 8 Amazonで買ってよかったもの:デスク周りのインテリア
- 9 Amazonで買ってよかったもの:メンズ美容用品
- 10 【フルで使い倒すために】Amazonプライム会員の登録をしよう!
- 11 Amazonで買ってよかったもの まとめ
【お得になる裏技!】買い物前にこれだけはやっておこう!Amazonギフト券のチャージ
Amazonで買い物をする前に、お得になる裏技を紹介します。
Amazonギフト券をチャージして、チャージしたお金で商品を購入する。
これだけでチャージ金額の最大2.5%のポイントが還元されます。
もちろん一般会員でもお得ですが、あなたがAmazonプライム会員だとさらに0.5%お得です!
Amazonプライム会員について詳しく紹介している記事はこちら。
Amazonプライム会員って、荷物が早く届くだけだと思っていませんか?プライム会員になるだけで、買い物をしなくても利用できるお得な特典が多くあります。買い物だけでなく、特典についてもAmazonヘビーユーザー、よしじゅんが紹[…]
私は普段、以下のループで買い物しまくっています。
(チャージしたギフト券、有効期限がきてムダにならないかな?)と悩むかもしれませんが、Amazonギフト券の有効期限は10年もあるので普通に生活していれば間違いなく使い切ります。
ただただ、あなたが得をするキャンペーンなのでやらない理由は無いかと思います。
・プライム会員なら還元率UP
コンビニ・ATM・ネットバンキング払いに対応
Amazonで買ってよかったもの:ビジネス
よしじゅんは営業なので、基本は外回り。
営業マンの視点から、購入して良かったアイテムを中心に紹介します。
夏、スーツの上着を手で持つ必要が無くなる「ポータブルハンガー」
職種にもよりますが、営業マンは夏でもスーツの上着を持ち歩く必要があります。
手で持つのはかさばりますし、シワになったりしますよね?

ポータブルハンガーを使うことで、夏の上着問題が解決します。
移動する時はスーツを折りたたんで持ち運びます。
会社に付いたらハンガーにしてかけておきます。
使わないときは引っ込めるとポケットに入るくらいになります。

・普通のハンガーとしても使えて、携帯性も良い
カバンに入れても負担にならない軽さの「プッシュ開閉式折りたたみ傘」
営業で外回りをしていると、急に雨が降るときがあります。
片手にカバンを持っていて、折り畳み傘を開く動作が難しい時もありますよね?
そんなときはプッシュ開閉式折りたたみ傘なら、親指でボタンを押すだけなのでとても便利です。

何より嬉しいのが、プッシュ式なのにかなり軽いこと。
カバンの中に入れっぱなしにしても疲れません。
・常に持ち歩いても負担にならない重さ
Amazonで買ってよかったもの:革靴
私は革靴のレビューブログを立ち上げるほど、Amazonで革靴を購入しています。
Amazonで革靴を購入しようと思っても、「結局、どの革靴を選んだらいいの?」と悩みませんか?レビューを参考にしようと思…
その中でも特におすすめの革靴を紹介します。
コスパ最強の革靴 ケンフォード「KB48AJ」
「革の質が良くて、履き心地も良くて、値段の安いコスパに優れている革靴ってある?」と聞かれたら、「ケンフォード KB48AJ」と即答します。
リーガルの兄弟ブランドで、同等の革質で高品質なのに値段が約半額くらい。
ビジネスに向くデザインを中心に作っているブランドで、その中でも「ケンフォード KB48AJ」は冠婚葬祭から普段の仕事までどんなときでも使うことができる万能革靴です。
実際の履き心地、特徴はケンフォード(KENFORD)KB48AJのレビュー記事にまとめています。
ビジネスで革靴を履くとき、どうせなら質の良い革靴が欲しいですよね?しかし、革靴にそこまで高いお金もかけられませんよね…?…
・質が高いのに、安くてコスパ最強
まるでスニーカーのような履き心地 テクシーリュクス「TU-7774」
革靴の固い履き心地が苦手で、スニーカーのような履き心地のビジネスシューズが欲しい!という気持ち、すごくわかります。
そんな人は「テクシーリュクスTU-7774」 を履いてみてください。
スニーカーのような革靴をコンセプトに作られていて、クッション性や歩いた時の柔らかさが本当のスニーカーみたいです。
歩くことが多くて疲れやすい…という人も「テクシーリュクスTU-7774」なら少し疲労を軽減できるかもしれません。
実際の履き心地、特徴はテクシーリュクス TU-7774のレビュー記事にまとめています。
社会人に欠かすことのできないアイテム、革靴。通販で購入する機会も増えてきました。その中で「テクシーリュクス TU-777…
・長時間歩いても疲れにくい
まるで革靴みたいで職場でも恥ずかしくない「ウイルソン ビジネスサンダル」
職場では気楽なサンダルを履きたいけど、クロックスはラフすぎるし…と悩んでいる人は革靴みたいなサンダルを履きませんか?

この「ウイルソン ビジネスサンダル」にしてからは、注意されたことがありません。
急な来客でもそのまま対応できるくらい、革靴みたいです。
サンダルの割には少し足が蒸れやすいのがちょっとマイナスポイントですが、こまめに脱いであげたら蒸れることもありません。
2年ほど履いた状態ですが、あちこちが痛んでくるので耐久性はそれなりといったところですね。
【参考】絶対買わないほうが良い革靴 「ルミニーオ lut715-bk」
Amazonで革靴を購入して、本当に後悔した革靴があります。
「ルミニーオ lut715-bk」は値段がとても安く、革靴にお金をかけられない人にとって魅力的かもしれません。
しかし薬品臭く、履き心地が悪く、とても安っぽい革で、おまけにホストが履いているようなデザインと仕事用としては全く使えません。
もう少しだけ値段を出してあげたら「テクシーリュクスTU-7774」 が予算におさまってくるので、できればそちらを購入してください。
怒りのレビューを【ルミニーオ クラシック レビュー】Amazonで約3,000円の激安革靴にまとめています。
Amazonで3,000円から購入できる「ルミニーオ クラシック」ですが、マジで安物買いの銭失いでした…同じような被害者…
Amazonで買ってよかったもの:ガジェット
ブログの執筆から業務活用とマジで万能「iPad Air」
これからiPadが欲しい!という人は最新モデルを購入するようにしてください。
2019年に購入して一番良かったものは何?と聞かれたら、即答で「iPad Air」と答えます。
最初は通勤時間にブログを書くためだけにiPad Airを購入したのですが、本業の仕事で大活躍!
「iPad Air」と、のちほど紹介する「Smart Keyboard」があれば、ほとんどの仕事ができちゃいます。

もちろん遊び道具としても最高です!
ビジネスでの活用方法
- 営業情報の収集
- 打ち合わせ内容のメモ、議事録の展開
- メール、簡単な事務処理
建設業営業マンのiPad活用方法について紹介した記事はこちらにまとめています。
「働き方改革」で業務効率を上げるように、会社からプレッシャーをかけられていませんか?私が働いている会社でも、毎日のように…
ブログでの活用方法
- ブログネタ、情報収集
- マインドマップを使ってのブログ構成を検討
- SafariからWordPressを立ち上げてブログ執筆
iPad Air のレビュー記事はこちらにまとめています。
ブログを書き始めてからというもの、仕事中や遊んでいるときも暇さえあればブログネタをついつい探してしまうようになりました。…
・遊びにも便利に使える
働き方を本当に改革してくれた「Smart Keyboard」
「iPad Air」を購入したなら、ぜひ購入して欲しいのが「Smart Keyboard」です。
ノートパソコンより圧倒的に軽く、ブロガー仲間に紹介した時「軽くて、これいいなぁ…」とポロっと言っていました(笑)
Appleの純正キーボードのため、値段は他のBluetoothキーボードより高め。
しかし他のBluetoothキーボードより「Smart Keyboard」をおすすめする理由は以下の2点。
- 充電する必要が無い
- 遅延、入力ミスが全く無い

他のBluetoothキーボードは定期的に充電する必要があり、充電を忘れて使えなかった…となると、ただ邪魔なものをつけているだけになってしまいます。
iPadとBluetoothキーボードの充電端子が違うので、別々で用意するのも面倒くさいです。
「Smart Keyboard」はiPadから専用コネクタで給電されていて、充電する必要はありません。
物理的に接続されているので、キーボードのタイプが遅延したり入力ミスが起こることもありません。
Smart Keyboardのレビュー記事はこちらにまとめています。
外出先でキーボードを使った作業がしたくなることありませんか?スキマ時間を効率的に使える環境を作れたらいいんじゃないかな?…
・ノートパソコンと比較すると、圧倒的に持ち運びしやすい
ノートの存在を不要にした「Appel Pencil」
ビジネスでの打ち合わせ、勉強でiPadを使いたいと思っている人は「Appel Pencil」が必須レベルです。
仕事で打ち合わせをする時に「iPad Air」を取り出し、「Appel Pencil」で内容をどんどんメモしていきます。
メモした内容をそのまま関係者にメールして送付することで、無駄な業務時間がマジで短縮。
わざわざ会社に戻って議事録を作る必要が無くなります。
ビジネスでの打ち合わせ時、「ノートパソコンのようにキーボードでカタカタするのはけしからん!」と考える動く化石のような人がいます(実話)
そんな人でも、「iPad Air 2019」と「Appel Pencil」の組み合わせはオッケーらしいです(笑)
勉強やブログのリライトをする時も、Appel Pencilがとても便利です。
テキストに注釈、ラインマーカーを簡単に追加できるので、勉強の効率が良くなります。
Apple pencil レビュー記事はこちらにまとめています。
働き方改革が叫ばれている現在、業務効率を上げるようにプレッシャーをかけられていませんか?何とかして効率を上げたいと考えて…
・勉強の効率が良くなる
27インチ4Kモニターで、綺麗な映像が楽しめてMacと親和性が高い「DELL U2720QM」
「DELL U2720QM」は画面がとても綺麗な4Kモニターで、パソコンゲーム、動画、ブログ執筆作業と何をしていても満足度が上がります。
IPSパネルなので発色が良く、どの角度から見ても綺麗な映像です。
ベゼルが7mmでとても細く、画面いっぱいに綺麗な映像が表示されて没入感を味わえます。
また、「DELL U2720QM」はMacと親和性が高いのも嬉しいポイントです。
嫁がMacBook Airを使っているのですが、USB-Cケーブル一本で映像の出力とMacの充電ができちゃいます。
ケーブルを一本挿すだけなので、お手軽なのが嬉しいですね。
詳しくは【DELL U2720QM】ケーブル一本で映像出力と充電ができる27インチ4Kモニターにまとめています。
Mac mini、MacBook Air、Windowsの画面を映すための27インチ4Kモニターを探していたところ、「D…
・MacとUSB-Cで接続する場合、ケーブル一本で完結
違うOS間でデータのやり取りが簡単にできる「MX Master 2S Bluethoothマウス」
ブログを書いていると、ドラッグを使う作業がけっこうあります。
Mac book Airでも、もともと使っているWindowsパソコンでも、どちらでも使うことができるようにロジクールの高級マウス「MX Master 2S」を購入しました。
とても握りやすい形状と、両デバイス間でデータを簡単に行き来させることができるFlow機能が便利ですね。
詳しくはMX Master 2Sのレビュー記事に書いていますので、気になる人は見てください。
もともと使っていたマウス、ロジクールのG700がへたってきました。結構特殊なマウスで、今は生産中止なんですよね…いいマウ…
・WindowsとMac間でのデータのやり取りが簡単にできる
睡眠前の読書でも目が疲れない「Kindle Paper white」
寝る30分前にスマホやパソコンを使うと、睡眠が浅くなってしまいます。
良質な睡眠のために、寝る前の娯楽は「Kindle Paper white」を使って読書しています。
KindleならiPhoneやiPadみたいにブルーライトで目を刺激しないので、寝る前でも安心して本を読むことができます。
もちろん、ビジネス書だけでなく小説なども楽しめます。
Kindleと「Kindle unlimited」を組み合わせて使って、月に5冊ほど本を読んでいます。

漫画なら1日で元が取れますよ。
もちろんiPhoneやパソコンなど、Kindle以外でも使うことができます。
最初の1ヶ月は無料なので、とりあえず試してみて通勤時間やスキマ時間を有意義な時間にしてみませんか?
本が読み放題「Kindle unlimited 」詳しくはこちら。
最初の1カ月は無料!
Amazonで買ってよかったもの:スピーカー、イヤホン
何か作業をするとき、音楽を聴くと集中力が増しますよね?
PCスピーカーのド定番「Bose Companion 2 Series III PCスピーカー」
「Bose Companion 2 Series III PCスピーカー」は「パソコンで音楽聞くなら、どのスピーカーがいい?」と聞かれたときに、必ず挙げられる超定番のPCスピーカーです。
1万円前後の価格帯から考えると、これより良いPCスピーカーがあるの?というレベル。
家でブログを書いているときは、このスピーカーで音楽を聴きながら作業しています。
BOSEが得意な重量感のある低音はもちろん、女性ボーカルの澄み渡る高温もしっかり表現しています。
Amazonプライムセールでは頻繁にタイムセールにラインナップされるので、検討している人はタイミングを逃さないように…
歯医者さんの待合室のようなBGMを流せる「Amazon Echo dot(2台)」
よしじゅんのリビングには「Amazon Echo dot」が2台、部屋の対角に設置されています。
1台はサンドストーン。
もう1台はチャコール。
「Echo dot」を1台だけ置いていた時は「買わなくても良かったかな…」と思っていたのですが、2台をリビングの対角においてサラウンド設定にすることで評価がガラッと変わりました。
部屋全体に良い音楽が響いて、マジで心地良いです。

【追記】新型の第四世代が発売されました。
デザインが球体になっておしゃれに、音質も良くなっています。
「Echo dot」は「Amazon Music Unlimited」と組み合わせると、さらに最強。
6,500万曲以上が聞けて、一歳の娘をなだめるときにオルゴールや童謡を流せるので本当に重宝しています。
アンパンマンの曲にどれだけ救われたことか…
30日間無料で「Amazon Music Unlimited」を試してみる
あの思い出の曲を久しぶりに楽しんじゃおう!
静寂の世界が訪れる「Air pods Pro」
Appleが出したノイズキャンセリング搭載のワイヤレスイヤホン、「Air pods Pro」。
ノイズキャンセリングが感動するレベルで、電車に乗っての通勤で音楽を聴いたり、育児中にオーディオブックを聴いたりと大活躍!

Air pods Pro のレビュー記事はこちらで紹介しています。
これまでカナル型イヤホンをまったく出してこなかったAppleが、いきなりノイズキャンセリングを搭載したイヤホンを販売しま…
「Air Pods Max」も購入しましたが、使い勝手が良いのはやっぱり「Air Pods Pro」ですね。
参考までにAir Pods Maxのレビュー記事はこちらで紹介しています。
Apple初のヘッドホン「Air Pods Max」が2020年12月に発売。リーク情報を聞いてからずっと楽しみにしてい…
Air pods Proを購入して1番良かったのは、抱っこして寝かしつけながらAmazonのオーディブルで本を楽しめることですね。
育児しながらのスキマ時間に小説を楽しんだり、ビジネス書で勉強できるのは最高ですよ。
通勤中の移動時間、子供を寝かせつける育児中って、むっちゃヒマじゃないですか?イヤホンで音楽を聴いてもいいんですが、同じ曲ばかりだと飽きちゃうんですよね…スキマ時間を有効活用できないかな?と悩んでいる時に、Audible(オー[…]
Amazonで買ってよかったもの:コーヒー、キッチン用品
コーヒー用品は機能もありますが、同じ材質、見た目で選ぶのもありです。
よしじゅんは職場にコーヒー用品を持ち込んでいて、毎朝優雅にコーヒーを淹れてから仕事に臨んでいます。
朝一番の作業前においしいコーヒーを飲むために「コーヒードリッパー(ステンレス製)職場用」
よしじゅんは職場でも、自宅でもコーヒーをドリップして飲んでいます。

職場のコーヒー用品は材質を金属製(ステンレス製)で統一しています。
見た目が良いのはもちろん、ステンレスのドリッパーはコーヒー抽出時の温度が一定になるので、性能面でも優れていますよ。
コーヒーキャニスター ホワイト CO-200 WH 800cc
休日の朝は木のぬくもりで優雅な気分に「ハリオ オリーブウッドスタンド セット」
ウッド製のぬくもりあるデザインが好きな人は一式セットになったこちらがおすすめです。
自宅ではこちらのセットを使っています。
【超簡単!写真で説明】おしゃれな器具でコーヒーを本格的に淹れよう!
こんにちは!毎日の生活にコーヒーが欠かせない、よしじゅんです。土日の休みになると毎朝コーヒーを淹れることが日課となっています。みなさんも良い休日の始まりとして、美味しいコーヒーを淹れませんか?コーヒーを淹れる器具の紹介ま[…]
いつまでも温かく、いつまでも冷たく サーモス「真空タンブラー」
多くの人がおすすめ商品として紹介している、「サーモス 真空タンブラー」です。
職場で使っているのですが、ドリップしたコーヒーが1時間たってもまだ温かいまま。
アツアツでは無くなりますが、完全に冷めたコーヒーにならないのはとても嬉しいですね。
夏に冷たい飲み物が欲しい時は氷をぶち込みましょう。

ちょっとイマイチな点として、先が細くなっているデザインなので、タンブラーの底が少し洗いにくいことですね。
食洗機に入れてしまえば問題無いですが…
少しデザインと入る量が違いますが、1個入りと2個入りがあります。
どちらも購入していて、職場に1個入りを、自宅で2個入りのもの(嫁とペア)を使っています。
性能はどちらもかわりません。
飲み物を入れるだけでオシャレなのに保温性も抜群な「ボダム ダブルウォールグラス」
ガラス製で保温力が高い「ボダム ダブルウォールグラス 4559-10J」もおすすめです。
サーモスのタンブラーより保温力は少し劣りますが、その分おしゃれです。

ジュースやカクテルを入れるときはこっちを使っています。
嫁お手製のスムージーをこれに入れて飲むと、さらに美味しく感じます。
・カクテルを作ったときにインスタ映えしやすい
ヨーグルトを8倍に増やして食べ放題「TANICA ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS」
よしじゅん家の朝食は、毎日フルーツグラノーラにたっぷりのR1ヨーグルト。
TANICAのヨーグルトメーカー、「ヨーグルティア」を使うことで我が家はヨーグルト食べ放題です。
必要な材料は
- R1ヨーグルト 1個
- 牛乳 1リットル
だけ。
この材料から、R1ヨーグルトが1リットル分(約8個分)が出来上がります。
R1ヨーグルトを約150円、牛乳約250円(だいぶ高め)と考えて、材料費400円から1200円分のヨーグルトが完成します。
ざっくりとした差額で800円お得で、12回使うだけで元が取れてしまいます。

「ヨーグルティア」は高機能でいろいろな発酵食品を作ることができるのですが、ヨーグルトしか作る予定ないよ!という人は牛乳パックを利用して作る廉価版もあります。
よしじゅんの実家はこちらでR1ヨーグルトを大量生産しています。

Amazonで買ってよかったもの:食品
Amazonヘビーユーザーのよしじゅんは食品も多く購入しています。
まとまった量を購入するなら、Amazonで購入するとお得ですよ。
もっとおすすめの食品が知りたい!という人はこちらの記事も見てみてください。
結婚してからというもの、Amazonで食品を買いまくりの毎日です。特に重たい食品はスーパーで買うより、家まで届けてくれるAmazonで購入した方がむちゃむちゃ便利です。値段はスーパーの方が安いものもあったりしますが、車を持っ[…]
時短、栄養、おいしさと全てを満たした朝食「カルビー フルグラ」
よしじゅんの朝食は「カルビー フルグラ」にヨーグルトをたっぷりかけたもの。
よしじゅんが朝食に求めるものは3つ。
- 朝からしっかりと栄養を取る
- 時間をかけず、準備から食べ終わるまで5分で終わる
- 味にも妥協しない
上記の3つを突き詰めた結果、フルグラ+ヨーグルトが最強という結論になりました。
ヨーグルトメーカーで作っているのでマジで格安な朝食ですよ。
朝食は栄養が偏りがちですが、フルグラならバランスよく体に必要な栄養をとることができます。
フルグラは塩分も少なく、高血圧に悩んでいる人にとっても最高です。
とまあ、栄養などについて説明しましたが、ぶっちゃけフルグラがこれまで食べてきたシリアルの中で1番美味しいので、おすすめしているのが本音です笑
購入する場合、Amazonで箱買いが1番お得です。
冬の寒い朝、ほっこり温まる「ポッカサッポロ じっくりコトコトスープ 8種アソートセット」
木造住宅に住んでいるよしじゅん、朝起きて出かける準備をしていると体が冷え切っています…
フルグラを食べた後、「ポッカサッポロ じっくりコトコトスープ」を飲んで体を温めています。
時間のない朝に、お湯を注ぐだけで美味しいスープができちゃうのがマジで最高。
個人的にはブロッコリーチーズが一番好きです。
たまに違う種類が食べたいなーというときは、「クノールカップスープ 野菜ポタージュ」を食べてローテーションさせています。
トマトのポタージュがさっぱりした酸味で美味しいですよ。
・お湯を注ぐだけなので、忙しい朝にも楽しめる
お湯を注ぐだけで美味しいお味噌汁「フリーズドライ 味噌スープ」
土日のお昼ご飯、なんか一品足りないな〜と感じた時に助かる「SOLIMO 料亭の味 フリーズドライ みそスープ」です。
お湯をかけるだけで本格的な味が楽しめます。
最近のインスタント味噌汁はこんなに美味しくなったのか!とマジで驚きました。
味は「しじみ」「あおさ」「とうふ」の3種類。
休日のお昼ご飯や、残業で遅くなった時の晩御飯など、家にストックしておくとマジで助かるシーンが多すぎる!
粒子タイプになっていて、お湯を注ぐとすぐ溶けます。
お湯を注ぐだけで本格お味噌汁のできあがり。

・インスタントとは思えない美味しさ
フリーズドライについてもっと知りたいひとはこちらの記事を見てください。
最近流行りのフリーズドライ。テレビや新聞などのメディアで注目されています。熱湯を注いで、すぐに食べられる手軽さが大人気。よしじゅんはフリーズドライにハマってしまい、毎月買い込むようになりました。「フリーズドライって流[…]
具だくさんで、本格カレー「フリーズドライ 畑のカレー」
お昼ご飯を簡単に済ませたいとき、フリーズドライのカレーは最高です。
野菜もしっかりとれて、カップ麺よりずっと健康的。
何より、本格的でむっちゃ美味しい!
お湯を注いで60秒で出来上がります。
お湯を沸かしてカレーを準備しながら、冷凍ごはんを解凍できるので時短になって最高。
レトルトのカレーだと、湯煎したり火傷に注意しながらパッケージを開封するのが地味にめんどうなんですよね…
レンジでチンするタイプも解凍時間が長いし、冷凍ごはんを解凍する時間も合わせると準備に時間がかかりすぎる。

Amazonでは「たっぷり野菜と鶏肉のカレー」と、「ひきわり豆のトマトカレー」がセットで売られています。
最近はコープなどのスーパーでも売られているので、カレー好きな人はぜひ一度食べてみて欲しいですね。
・準備時間がとても短い
甘いものをササッと食べられる「フリーズドライ おしるこ」
またもやフリーズドライ、おしるこです。
甘いものが欲しいな〜って時に、お湯をかけるだけ。
とろみは少なめで、サラッと飲めるタイプ。

お湯の量で味の濃さが変わってくるので、少し少なめから調整してください。
小腹がすいたときにサクッと食べられて、健康にも良い「ミックスナッツ 1kg」
ちょっとおなかがすいた時、おいしくて健康に良い食べ物は無いかな?と探している人に最高の食べ物、「ミックスナッツ」です。
手が汚れずに食べられるので、机の上に置いておくと最高です。
おやつに5~7粒食べると良い感じに満たされます。
・ビールのつまみにもなる
フルーティーな味わいが美味しいベルギービール「ヒューガルデンホワイト」
オレンジピールが使われていて少し酸味のあり、ほんのり甘さがあるフルーティーなベルギービール「ヒューガルデンホワイト」です。
日本のビールに良くある苦さ、辛さが無いので、ビールがイマイチ得意じゃない…という人も美味しく楽しめます。

サーモスのタンブラーに注いで、夜のゆったりした時間を楽しんでいます。
・ご飯を食べ終わった後、優雅な時間のお供として最適
Amazonで買えるおすすめのお酒はこちら記事にまとめています。
なかなか外に飲みに行けない状況、家でしっぽり宅飲みしちゃいましょう。本や映画を見ながら飲むお酒、すごく美味しいですよ。もし急に「Zoom飲み会をする」となっても、家にお酒のストックがあると安心です。宅飲み用にAmaz[…]
Amazonで買ってよかったもの:デスク周りのインテリア
ブログを書くデスク回りはオシャレなもので固めたい。
机のまわりにあると便利で、かつオシャレなアイテムを紹介します。
シンプルなデザインで、並べて置くとおしゃれに見える「無印良品 ポリプロピレンファイルボックス」
無印良品の人気アイテム、「ポリプロピレンファイルボックス」は並べて置くだけでオシャレに見える素敵なアイテムです。
A4サイズのボックスとハーフサイズのボックスを並べて、無印の木製キャビネットの中に収納しています。
散らばりがちな小物を雑にしまって置くだけでもオシャレに見えるので、よしじゅんのようなズボラ人間に最高のアイテムです。
・散らかっているものをとりあえず入れて置くだけで片付いたように見える
見せる収納「ハンディワイパースタンドタワー ブラック」
パソコンを置いている机の上って、結構ホコリがたまるんですよね。
ホコリを取る掃除用具として「クイックルワイパー ハンディタイプ」を使っています。

いい保管方法ないかな~と検討したところ、「山崎実業 ハンディーワイパースタンド」がオシャレ。
取り出しやすくて使いやすさも損なわないので、とても満足しています。
邪魔な配線を浮かせて掃除がしやすくなる「プラス Garage 配線整理 ワイヤーケーブルトレー」
パソコンを机に置いていると、必ず困るのがケーブルの配線問題。
床にケーブルが散らばっているのを見ると、掃除する気が無くなりますよね…
「プラス Garage 配線整理 ワイヤーケーブルトレー」を使ってまとめて浮かせてしまうことで、サクッと配線問題が解決できます。
かなりテキトーに詰め込んだ様子ですが、それでも格段に掃除しやすくなりました。
ケーブルトレーを使って配線をまとめたレビュー記事はこちらで紹介しています。
パソコンを机に置いていると困るのが配線問題。ケーブルをそのまま床にだらんと置いていても使えますが、見栄えが良くない…掃除…
Amazonで買ってよかったもの:メンズ美容用品
最近は男性でも美容が流行っています。
人によっては化粧をしている人までいますよね~
化粧まではさすがにしなくても、最低限しておきたいケアができるグッズを紹介します。
あなたをイケメンへと変える「パナソニック マユシェーバー」
女性受けの良い男性が欠かさずに手入れしている部分、眉毛です。

「マユシェーバー ER-GM20-S」は眉毛のお手入れをとても簡単に、そして時間も短縮してくれる嬉しいアイテムです。
アタッチメントを取り付けて、眉毛の生え向きと逆方向にジョリジョリと剃ってあげるだけ。
剃った後に形を微調整して終了です。
デートや合コンなど、女性と会う前にぜひ活用して欲しいアイテムです。
大事なシーンで失敗しないために「パナソニック エチケットカッター(鼻毛カッター)」
デートや合コンで意中の女性と仲良くなって、いざ勝負となったタイミング!

そうならないように、大事な場面の前に「エチケットカッター GN10-K」で整えておきましょう。
使い方はとても簡単で、鼻の穴に鼻毛カッターの先を入れてグリグリするだけ。
全然痛くなく、鼻毛がジョリジョリ切れていくのがわかります。
カッター自体のお手入れは分解して水で洗ってあげるだけなのでとても簡単。
女性と距離が近くなるイベントがあるときは、必ず使ってから出かけてください。
清潔感のある髪型に「ロレッタ ハードゼリー」
女性が男性に一番求めるもの、清潔感。

逆に言うと、髪型にさえ気を使っていれば清潔感は保たれるということ。
「ロレッタ ハードゼリー」を使って髪型を整えてあげると、とても清潔感のある印象を与えられます。
使い方はとても簡単です。
- 髪をしっかり濡らす
- ジェルを500円玉ほど取って手で伸ばす
- 髪を書き上げるようにしてジェルを馴染ます
- 微調整して終了
ジェルを付けた後、そのまま自然乾燥でオッケーです。
ガッチリと固まるので、ビジネスにもぴったりです。
ただ、注意点があります。
「ロレッタ ハードゼリー」を長髪の人が使うと、逆に油ギッシュに見えて不潔っぽくなってしまいます。
髪を切ってもらう時に、ベリーショート又はショートくらいの長さにしてもらってください。
爪がスパスパ切れて時短になる「匠の技 ステンレス製高級つめきり」
爪が長い男性を、女性はどう思っているか知っていますか?
「この人、最近女性の相手をしていないんだな…」
「ちょっと清潔感が無いな…」
こう思われている可能性が高いです。
「匠の技 G-1008」は切れ味が良くて、簡単に切れる爪切りです。
とても少ない力でパチパチ切れるので、面倒な爪切りが楽になりました。
爪がツルツルになりすぎて楽しくなる「ガラス製爪やすり」
「匠の技 G-1008」で爪を切った後、「ガラス製爪やすり」で爪が滑らかになるように整えます。

ガラス製なので擦って削れた爪が付着しても、水洗いしてあげるだけできれいに取れます。
というか毎日この「ガラス製爪やすり」で爪先を擦っていたら爪切りが必要なくなるレベル(笑)
この爪やすりで擦る作業が結構楽しくて、苦痛だった爪切りが少し楽しくなりました。
【フルで使い倒すために】Amazonプライム会員の登録をしよう!
まだAmazonプライム会員になっていない人は、ぜひ登録しましょう。
プライム会員のメリットですが、商品の送料が無料になるのがマジでデカいです。
通常会員は2,000円以上購入しないと送料が有料で、日付指定やお急ぎ便はオプション扱いでさらにお金がかかります。
月に1回、お急ぎ便で商品を頼むだけで元が取れちゃいます。
配送方法、オプション | Amazonプライム会員 | 通常会員 |
---|---|---|
通常配送 | 無料 | 410円 |
お急ぎ便 | 無料 | 510円 |
お届け日時指定便 | 無料 | 510円 |
※購入金額が2,000円以下、本州・四国に発送する場合
また配送料だけではなくたくさんのお得なサービスが無料でついてくるのが特徴です。
私がよく活用しているのをザッと以下にまとめました。
・100万曲の音楽が無料で聴き放題「Prime Music」
・写真を無限に保存できる「プライムフォト」
・毎月5,000円分のパソコンゲームが無料でもらえる「Twitch Prime」
正直、特典だけでも元が取れるレベル。
上記は特典の一部で、お得なサービスはまだまだあります。
定期的に開催されるAmazonプライムデーやサイバーマンデー、ブラックフライデーではAmazonプライム会員だとセール期間中、ポイントの還元率が2%アップします。
もっと知りたい人はAmazonプライム会員について詳しく紹介しているこちらの記事を読んでみてください。
Amazonプライム会員って、荷物が早く届くだけだと思っていませんか?プライム会員になるだけで、買い物をしなくても利用できるお得な特典が多くあります。買い物だけでなく、特典についてもAmazonヘビーユーザー、よしじゅんが紹[…]
こんなにお得なサービスがついているのに、年間4,900円 or 月額500円 です。
初めてプライム会員になる人は30日間無料体験ができるので、ぜひ試してみてください。
Amazonで買ってよかったもの まとめ
よしじゅんが実際に購入して、よかったものをまとめました。
随時更新していくので、好みの方向性が同じだな!と感じた人がいましたら定期的に覗いてみてください。
最近、ちょっとした生活の質を向上させたいと考えているよしじゅんです。「何か捗るアイテムが無いかなぁ?」と考えている人に向…
よしじゅんが実際に使ってみて、ちょっと生活が良かったモノ、サービスを紹介します。 スキマ時間を活用できるガジェットやサー…
結婚してからというもの、Amazonで食品を買いまくりの毎日です。特に重たい食品はスーパーで買うより、家まで届けてくれるAmazonで購入した方がむちゃむちゃ便利です。値段はスーパーの方が安いものもあったりしますが、車を持っ[…]
なかなか外に飲みに行けない状況、家でしっぽり宅飲みしちゃいましょう。本や映画を見ながら飲むお酒、すごく美味しいですよ。もし急に「Zoom飲み会をする」となっても、家にお酒のストックがあると安心です。宅飲み用にAmaz[…]
通勤中の移動時間、子供を寝かせつける育児中って、むっちゃヒマじゃないですか?イヤホンで音楽を聴いてもいいんですが、同じ曲ばかりだと飽きちゃうんですよね…スキマ時間を有効活用できないかな?と悩んでいる時に、Audible(オー[…]
Amazonプライム会員って、荷物が早く届くだけだと思っていませんか?プライム会員になるだけで、買い物をしなくても利用できるお得な特典が多くあります。買い物だけでなく、特典についてもAmazonヘビーユーザー、よしじゅんが紹[…]
大阪ガスから、ガスと電気の契約にAmazonプライム会員費用を含めた電気スタイルプランPが提供されています。Amazonプライム会員が無料になるとの宣伝、本当にそうなのかな?と疑問に思ったので調べました。大阪ガスの電気スタイ[…]
Amazonプライム会員の年会費が3,900円から4,900円に値上げされました。これは、大阪ガスの「電気スタイルプランP」がいつ値上がりしてもおかしくない!もともと契約していた大阪ガスのベースAGプランから、電気スタイルプ[…]
Amazonプライム会員の年会費が3,900円から4,900円に値上げされました。大阪ガスがAmazonプライム会員の費用を負担する「大阪ガスの電気スタイルプランP」も値上げされるのでしょうか?サービスセンターに値上げしたの[…]
最近流行りのフリーズドライ。テレビや新聞などのメディアで注目されています。熱湯を注いで、すぐに食べられる手軽さが大人気。よしじゅんはフリーズドライにハマってしまい、毎月買い込むようになりました。「フリーズドライって流[…]